
「コロナが不安で心が重い」人。その不調を整えるには?ストレス対策まとめ
世間に漂う不安感や、外出の自粛を続けていることによる疲れは、ストレスの元となり、様々な不調の原因となり得ます。そこで今回はオトナサローネの中から、ストレスや不調に関する記事を読まれた順にご紹介します。
第1位:偏頭痛やだるさは自律神経の乱れ!不調を整える3つの方法
自律神経失調症の代表的な症状
頭が痛い、体がだるい、イライラする、冷えを感じやすい、便秘ぎみである、動悸がする、めまいがする…
いかがでしたか?何もあてはまらない方のほうが、もしかすると少ないのかもしれません。
詳しくは>>偏頭痛やだるさは自律神経の乱れ!不調を整える3つの方法
第2位:ぐっすり眠るコツは「自律神経」にあった! 眠れない夜の3つの対処法
ストレスや運動不足など、現代の生活には自律神経を乱す原因がたくさんあります。こういったことが重なり、その結果、不眠につながってしまうのです。
眠れない夜には一体どうしたらよいのでしょうか? 自宅でできる具体的な方法をご紹介します。
詳しくは>>ぐっすり眠るコツは「自律神経」にあった! 眠れない夜の3つの対処法
第3位:40代に聞いた「ヒミツのストレス解消」20の方法
40代はそう簡単に怒らない……と言いたいものですが、やはり怒りますし、ストレスもたまります。でも怒るに怒れないというシチュエーションが増えます。そこで40代女性に「怒りやストレスのゲージが危険になったとき、どう対処してますか?」とリサーチしてみました。そのうち20を紹介します。
詳しくは>>40代に聞いた「ヒミツのストレス解消」20の方法
第4位:だるい、眠い、イライラ……プチ不調を解消1分ハンドマッサージ
手は足の裏と同じく、頭や内臓をはじめ全身の反射区がたくさんあります。
心身のコンディションを整えるために知っておくと便利な反射区と、ハンドマッサージや保湿などと同時にできる即効ケアをご紹介しましょう!
詳しくは>>だるい、眠い、イライラ……プチ不調を解消1分ハンドマッサージ
第5位:ゴミもサビも溜めない!体が重い人の即効リンパケア3つ
リンパの流れが悪くなると、疲れやだるさが抜けにくい、体調をくずしがち、セルライトが増える……といったように、外見的にも内面的にもさまざまなトラブルが起きやすくなります。
ではリンパを活性化して、流れを良くする具体的なやり方とは?
詳しくは>>ゴミもサビも溜めない!体が重い人の即効リンパケア3つ
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】