
「あのニオイ」がしだしたら、オバサン決定!周囲が引くオバサン臭ってどんなニオイ?
服装、しゃべり方、持ち物など、オバサンを感じてしまう要素は多々あるのですが、これからの季節に特にありがちなのが……鼻から感じるオバサン。ニオイです。
季節を問わず鼻に突き刺さるオバサン臭に、強い日差しを感じるこの時期ならではのエッセンスが加わり大打撃! うまい回避方法も含めて、周囲が心の中で「うわぁ……」と思ってしまうオバサン臭について考えていきましょう。
オバサン臭1:香水がキッツイ!
代表的オバサン臭は、やはり香水です。香水そのものが悪いわけではありません。使い方の問題です。
つけるべきポジションをよく理解して、少量をまさに忍ばせるようにつけるのが上品ですよね。動いたときにさりげなくふわっと香るくらいのほうが、女性らしさを感じます。
オバサンは、つけかたを間違えているのです。バシャバシャと、それ美容液か何か? っていうくらいたっぷり浴びてしまっているのでしょう。当然、キッツイ香りが漂う……をこえて襲ってきます。
つけなおさなきゃ消えちゃうかな……くらいが本当にちょうどいいのではないでしょうか。夜、あまり香水をつけていきたくないお店でのお食事に誘われるなど、香水の香りが時間経過で消えてしまうほうが好都合な場合もあります。
オバサン臭2:香りの柔軟剤を入れすぎ!
海外の柔軟剤が流行したことを皮切りに、日本のメーカーで作られる柔軟剤も香りを売りにするものが増え、そして今では当たり前になりました。気分によって使い分けるために、数種類お持ちの方も多いのではないでしょうか。
これも、香水と一緒です。ほどよく使うならいいんです。オバサンたち……どうして……どうして規定の量をこえてダバダバと入れるんですかっ!? 大丈夫ですから……そんなに入れなくても香ってますから!
実際、筆者がスメルハラスメントという言葉をよく耳にするようになったのは、香りの柔軟剤が流行した後です。香りの柔軟剤の使いすぎが、仕事や生活に支障が出るレベルになってしまったということが実際に起こっています。商品や使い方によっては、香水以上にきつい香りが、長時間漂い続けるのです。近くにいると、頭痛が始まってしまうくらい本当にきついものです……。
オバサン臭3:まったくケアなしも考えもの
香水や柔軟剤が悪いわけではなく、用法用量を間違えるのがまずいのです。ならば香りのアイテムは一切使わず、無臭でいればいいのか……というと、実はそうでもないんです。
制汗剤や汗拭きシートなどのケアも一切なしというのは、別の意味でキツくなってしまう場合があります。……そうです、汗のニオイです。人にもよるのですが、例えば夏場に制汗剤ナシで外回りから帰って来た直後はキツいものがありますね。そして実は冬場も、厚着と暖房でかなり汗をかいているといいます。汗は誰もがかきますし、仕事やスポーツを頑張った証拠でもあるので責める意図はないのですが、その後のケアはマナーではないでしょうか。さっぱりしますしね。
さらにまずいのが、香水は使っているけど汗のケアは一切していないというケース。近くにいるとお花畑が見えてきます。だからといって、汗のニオイがわからなくなるくらい香水を足すのは、前述の通りそれはそれでキツイ。
さらにさらにまずいケースがあります。体のニオイが気になる夏と冬は、冷房と暖房の効率からあまり換気をしない時期でもあります。そこで汗などのニオイがこもるのは……地獄でしかありません。
香りが苦手な場合は無香料の制汗剤を使ったり、お手洗いで汗拭きシートを使ったりするなど、香りをまとわず無臭でいるためのケアが必要ですよね。
過剰な香水や柔軟剤、そして汗。ニオイの問題というのはデリケートなもので、なかなか直接言えないものですよね。「あなたのために」というニュアンスで意を決して言うか、全体の問題として上司に報告する……といった対策があると思います。本人も、つけかたを誤っているとはいえ香水をマナーのつもりで使っているなど、悪気は一切ないケースがほとんどだと思いますので、傷つけないように解決を目指したいものです。
また、今はコロナ対策として頻繁な換気が推奨されています。辛いなぁと思ったら「コロナ対策で換気しますね~」と言って窓を開け放てば、さりげなく外の空気を吸うことができます。根本解決ではありませんが、この理由であれば1時間に1度くらいは換気ができるはずですので、具合が悪くなる前にやってみてくださいね。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?