
「せっかく営業再開したのに…」ホテルじゅうが震撼!オバさんの【超迷惑行為】とは
どのカップルさんも、ここしばらくはオンラインや家デートが続いていたのではないでしょうか。ようやく、少しずつではありますが近場でのお泊まりをともなうデートができるようになってきました。
ここで、久しぶりのお泊まりデートだからといってはっちゃけてしまうと、彼からオバサン認定されちゃいます! むしろオンラインデートのほうが幸せだった……なんてことになりたくないですよね。そして、これらのオバ行動の中には、ホテル側にもご迷惑になってしまうものがあります。
では、どんな行動がお泊まりシーンでオバいのか、筆者周囲の男性や、ホテル勤務経験のある後輩の声をもとにピックアップしてみました。なるほど、これはオバいよね……と、人のフリ見て我がフリなおしていきましょう!
ホテルのオバ行動1:従業員さんに対して横柄!
宿泊施設を利用するということは、泊まる側がお客さんではあります。だからといって、従業員さんに威張り散らしてもいいということにはならないですよね。
これまで多くのオバサン行動をまとめてきましたが、レストランでもコンビニでも、店員さんに対して偉そうな態度をとるのは、もれなくイヤなオバサン認定されます。
ホテルも同じ。従業員さんに対して横柄な態度を取るのはオバサン、しかもイヤなオバサンです! 特に、コロナの影響で休業した時期に、どなたも大変な思いをしたはずです。そこに寄り添い、労りの心で人に接したいものです。彼も、そういう気遣いを見ていますよ。
ホテルのオバ行動2:アメニティお持ち帰り…えっ、それも?
ホテルや温泉宿には、その場で使っても持ち帰ってもいいアメニティが置かれています。主に歯ブラシや小さめの石鹸、化粧水や乳液などですね。備えがなくても急に泊まることができるので、ありがたいものです。
使わなかったアメニティは、持ち帰りが可能です。このあとラーメン屋に行くかもしれないしヘアゴムをもらおう……といった感じで、ちょっと持ち帰らせていただいたことがある方もいますよね。ホテルにもよりますが、消耗品のアメニティのほとんどは持ち帰りが可能になっていることが多いので、そのような場合はいただいても問題ありません!
ですが……デートでのお泊まりで、あんまりにもアメニティにがっつきすぎると、ちょっとかっこ悪いですよね……。あれもこれも、コーヒーに入れなかったミルクや使わなかったランドリーバッグまで、持ち帰ることができるものはひとつも逃さない! 彼が使わなかったものも持ち帰っちゃう! なんていうのは、さすがにやりすぎです。その節約精神は逞しくも感じますが、デートで来ているという部分を忘れちゃいけませんね。
また、お部屋の中には持ち帰りNGの備品もあります。バスタオル、使い捨てではないスリッパ、大きなボトルのシャンプーなどです。これらを持ち帰るのは窃盗! 彼氏に引かれちゃった、なんていう話では済まなくなっちゃいます。
ホテルのオバ行動3:浴衣が正しく着られない
温泉宿に泊まると、借りられる部屋着はたいてい浴衣です。彼は、めったに見ることができない浴衣姿に期待しているかもしれません。実際、浴衣って男女のオトナっぽさ、色っぽさを引き出す素敵なものですよね。このため、浴衣をちゃんと着られないと彼をがっかりさせちゃいます。
迷いがちな「左前」「右前」問題は、「右前」が正解。「左前」は、死装束の着方とされています。「右前」とは、右側の襟が体にぴったりくっついていて、左側の襟が表に出ている状態です。着物や浴衣に縁がないと、それって左が前なのでは……なんて混乱しちゃいますよね。そんなときはシンプルに「浴衣を着るときは左の襟が上にくるようにする!」とだけ覚えるといいのではないでしょうか。
自信がなければ「浴衣は着慣れていないからスマホでちゃんと調べようかな」のように、正直に話したほうが好印象のはず。彼も「オレもわからないや」ってあわせてくれるかもしれません。わからないまま、なんとなくの知識で適当に着ちゃうと、情けない格好になってしまうことも……。引きずっていたり、左前だったりすると、非常識なオバサンといったイメージになってしまいそう!
浴衣は、日本で旅行をするのであれば切っても切れないものです。ひとりでの出張や女性だけの旅行のときに、練習で袖を通しておくといいですね! オトナの嗜みです。
ホテルのオバ行動4:出発前に布団や浴衣を整えない
朝のチェックアウト前。バッグに荷物を詰め込んで、忘れ物がないかどうか見回って……さあ出発! といったときに、布団や借りたパジャマ、バスタオルがぐちゃぐちゃに放り投げられているのは最悪です!
このあとどうせお掃除に入るじゃない……というのは、オバサンな発想。サービスへの感謝として布団を軽く整えたり、少しでもお掃除担当者が楽になるようゴミをまとめたり、タオル類を集めたりくらいはしておきたいものです。
さも当たり前のように、浴衣やタオルをぐちゃぐちゃに放り投げていると「家でもこんな調子なのかなぁ……」と思われてしまうかもしれませんね。何にせよ、マイナス印象でしかありません。
久しぶりのお泊まりでテンションが上がりすぎて落ち着きを失ってしまうと、いつもはできていることを忘れてしまったり、いつもはしない余計なことをしちゃったり……なんてことが起こる可能性もゼロではありません。そんなことで「久しぶりに会ったら彼女がオバサンになってた……」なんて彼に思われないためにも、まずは落ち着きが大事! いいお泊まりデートをしてくださいね。
(イラスト/まさぽ)
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?