
「聞く力」意外にシンプルなその極意って?【山内惠介×阿川佐和子】
小説家として、雑誌やテレビの対談番組のインタビュアーとして、そして近年は女優としても大活躍の阿川佐和子さん。自身も喋りに定評のある山内惠介さん、今日は先輩・阿川さんに、語りの極意について教えを乞いに――。
いいトークができたときは
歌も、ものすごく乗ってよくなる。
不思議に比例するものなんです(山内)
山内:実は僕、こうして雑誌で対談をやらせていただくのは、今回の連載が初めてなんです。
そこで今日は、たくさんの方にインタビューされてきた阿川佐和子さんに、対談の術をいろいろ教えていただけたらなと思いまして。
阿川:いやいや、ないですよ、そんなものは(笑)。
たまたま長く続いちゃったというだけで。
山内:僕、阿川さんの書かれた『聞く力』(文春新書)を昨日も読んだんです。
これまでの対談の経験が綴られているんですけど、勉強になりながら、5分に1回は笑えるんですよね。これって、あえてそう書かれているんですか。
阿川:まあ照れの裏返しっていうんでしょうかね。この本が出たのは『週刊文春』のインタビューが20
年目のときだったんです。
新書というからには、少しは役に立つものでないと申し訳ないと思っていたんですけど、担当編集者に「20年の経験の中にはいろんなことがあっただろう。それが取扱説明書のように整理されていなくても、その経験を語るだけで何かしらためになることはあると思う」と言われたんです。
言われてみれば失敗したこともあるし、意図せず成功したこともあるし、気づいたこともある。
それで記憶に残っていることを書いてみたら、基本、笑っちゃうねっていうことだらけで。そのときは泣いたりしていますけど、あとから見れば笑っちゃう。
撮影/橋本 哲
山内:それが素晴らしいですよね。実は僕も喋る機会が多いんです。コンサートは2時間ちょっと自分で回していきますし、ラジオ番組で、かつては週に2回、中継に出ていたりもして。でも、それですごく鍛えられました。
実は師匠の水森英夫先生には「歌い手は喋るな」と言われるんですけど、でもいい喋りができたときは、歌もいいんですよ。比例するんですね。ならば、「歌い手らしい喋り」を目指せばいいのかなと。
阿川さんのご本を読んで、今日も実際こうやって僕自身が楽しくお話しさせていただいていると、生意気ですが、僕のやっていることも、これでいいのかなと思えてきました。
阿川;いや私が教えてさし上げられることなんか何もないですけど、対談でもステージでも、やっぱり相手から「大丈夫よ! 楽しいよ」というサインをもらえると嬉しいですよね。
昔ね、作家の遠藤周作さんにインタビューしたとき、遠藤さんが帰り際にこうおっしゃったんですよ。「今日話した愚にもつかないような話の中に、キラキラ光る宝物を見つけることができる読者と、見つけることができない読者がおられるだろう」って。これいいでしょう? 使えるのよ。これを言うと、面白くないと思っている人も笑ってくれるから(笑)。
山内:あはは、それはいいですね。
今度、ステージでトークに行き詰まったら、使わせていただきます!
気になる「山内惠介の会いたい人」対談の全編は発売中の『ゆうゆう』2020年10月号(こちら)に掲載されております。「山内惠介の会いたい人」は、2020年10月号より短期集中連載中です。是非チェックしてみて下さい!
ゆうゆうは親子で楽しめる雑誌です。お母様へのプレゼントとしても是非ゆうゆうをご活用下さい。
山内惠介さんのサイン色紙を3名にプレゼント!
『ゆうゆう』2020年10月号137ページのアンケートつき読者プレゼント応募用紙の「希望の商品番号・商品名」欄に「山内惠介色紙」と書き、必要事項を記入してご応募ください。
※色紙の種類はお任せください。
【プロフィール】
あがわ・さわこ●1953年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部西洋史学科卒業。99年檀ふみさんとの往復エッセイ『ああ言えばこう食う』で講談社エッセイ賞、2000年『ウメ子』で坪田譲治文学賞、08年『婚約のあとで』で島清恋愛文学賞受賞。12年『聞く力─心をひらく35のヒント』が年間ベストセラー第1位&ミリオンセラーに。14年菊池寛賞受賞。最新刊は『アガワ家の危ない食卓』(新潮社)。
やまうち・けいすけ●1983年福岡県生まれ。2001年「霧情」で歌手デビュー。09年「風蓮湖」がオリコンで50週ランクイン、14年「恋の手本」で初のオリコンTOP10入りを果たす。15年、日本レコード大賞で日本作曲家協会選奨を受賞。15年より5年連続「NHK紅白歌合戦」出場。現在、最新シングル「残照」が好評発売中。11月6日(金)「山内惠介デビュー20周年記念リサイタル・ファイナル」日本武道館公演決定! 詳細は山内惠介公式HPにて。
撮影/橋本 哲 スタイリング/高山良昭(山内さん) ヘア&メイク/小林葉子(山内さん)、田中舞子(阿川さん) 取材・文/北 菜穂子
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- とにかく脚がキレイに見える!【ユニクロ】カーブパンツが話題です【40代の毎日コーデ】
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 技アリ白Tでさりげなくお腹をカムフラージュ。Tシャツインの着こなしに抵抗がある人、必見です【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】