知らないと赤っ恥! 松花堂弁当の蓋はどこへ置く?【オトナの常識#57】

2020.11.03 WORK

お弁当箱に十字の仕切りがあり、それぞれに焼き物や煮物などが盛られた松花堂弁当。では、その蓋はどこへ置く? 無造作な置き方は顰蹙のもとと心得て!

問題 テーブルに蓋を置く場所がない。どうする?

A.弁当箱の下に重ねる
B.テーブルの下に置く
C.店の人に蓋を片付けてもらう

正解 A.蓋の置き場所がないときは、お弁当箱の下に重ねましょう

座卓やテーブルに蓋を置く場所がないときは、お弁当箱の下に重ねるように置いてOKです。

お弁当箱と蓋は一対のもので、食べ終わったら蓋をしめます。

そのため、お店の人に片付けてもらうのはNG。また、器のひとつである蓋をテーブルの下などに置かないようにしましょう。

蓋を置く場所があれば、お弁当箱の右横に置きます。蓋の内側が水滴で濡れている場合はテーブルを汚さないように返し、濡れていない場合は塗りの面を上にして置くときれいです。

置き場所が少しだけある場合は、お弁当箱にひっかけて置くのもいい。その際は、きれいな面を相手に見えるようにしておきましょう。相手を楽しませたいと思う心遣いこそがマナーです。

また、蓋を松花堂弁当の左横に裏返しておいてお膳代わりにし、吸い物などを載せる方法もあります。

日本人なら知っておきたい! 松花堂弁当ってなに?

松花堂弁当とは、十字に仕切った縁高の弁当箱にご飯、前菜、煮物、焼き物などを区別して盛り分けたもの。味が他に移らないのが特徴です。別に、吸い物など汁椀もつきます。

また、松花堂弁当と同じく少量ずつおかずが入ったものに幕の内弁当があります。

これは芝居の次の幕までの休憩時間である幕間(幕の内)に食べられたお弁当が始まりといわれています。そのため、手早く食べられるように一口サイズのおかずなどが多いのが特徴です。

松花堂弁当に比べて、幕の内弁当は手軽に食べられるお弁当といえるでしょう。

お弁当は食べ終わった後も大事です。食べ残しを散らかしたままにするのは恥ずかしいもの。魚の骨や食べられなかったものを1か所にまとめて蓋をしましょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク