
「若作りがイタすぎ!」「もしかしてオメデタ?」大人が着てはいけないNGジャンパースカートの特徴
ママコーデの定番アイテムの1つとも言える、ジャンパースカート 。インナーとの組み合わせ方できちんとオシャレ見えもできる上に着心地もラクちん!ですが、ジャンパースカートって子ども服から派生して生まれたオシャレ。そのため、どうしても着こなし方によっては「若作り」や「太って見える」といった失敗を招きがち。そこで今回はそんなジャンパースカートのNGコーデのポイントをご紹介します。
Aラインの膝丈ジャンパースカートは危険
ジャンパースカートの中でも、より子どもっぽく見えやすいシルエットは膝丈タイプのAラインシルエット。ジャンパースカートの定番中の定番のシルエットですが、だからこそ幼さを感じさせてしまいます。またベレー帽などの可愛らしい要素のあるアクセサリーを組み合わせるとより若作り感が増長されるので気をつけて。色合いも可愛いピンクやベージュ、ブラウンにチェック柄、ツイード素材など懐古的な印象があるものは逆に大人の顔立ちにマッチしにくくなるので避けたほうがベターです。
もしAラインシルエットのジャンパースカートを取り入れる場合は、できるだけブラックやグレー、ネイビーといったシックで洗練さのある色を起用し全体的にもモードテイストなイメージでまとめると40代の女性らしい大人っぽさが生まれて良いですね。
ギャザーたっぷりなジャンパースカート
大人の女性に似合うジャンパースカートは膝下〜足首のロング丈が基本となっていますが、だからといってロング丈ならなんでもOK!というわけでもないのです。とくにロング丈のジャンパースカート で注意したいのは実際より太って見えること。とくにウエストまわりにくびれがないデザインのジャンパースカートは太って見えやすいので気をつけましょう。
また、胸下からギャザーやタックなどの切り替えがあるものはバストが大きい方ほど太って見えるので体型に似合うシルエットラインを選んでくださいね。加えて、組み合わせるインナー選びも大切です。肩や二の腕のむっちり感を服でカバーしようとゆったりしたシルエットのインナーを選びがちですが、ボリュームのあるジャンパースカートにインナーもゆったりシルエットだと余計に大きく見えます。それなら反対にボディラインにフィットしたインナーを選ぶほうが逆に太って見えにくいですよ。
大人女性に似合うジャンパースカートとは
大人の女性に似合うジャンパースカートは、ウエストまわりが自然とほっそりして見えるシルエットラインであること。そして、シンプルな黒やネイビーといったシックな色。かつ素材に滑らかさと光沢感、程よい揺れ感があると上品で大人っぽく仕上がりますね。
コーデのメインとなるジャンパースカートを生かすため、インナーは極力タイトでスッキリしたシルエットを選ぶとスタイルアップにも繋がります。ぜひこれらのポイントを押さえてジャンパースカートコーデを楽しんでみてくださいね。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】