
「男性のOK・NGは”トップスの色”でわかります!」ずもさんの【婚活風水】vol.1
オトナサローネ読者の皆さん、風水芸人の出雲阿国です!
前回の恋愛運アップには風の気」のお話楽しく読んでいただけましたか!?
「モテる女子の行動には驚くべきワケがあった」ずもさんの【婚活風水】vol.0(基本編)はコチラさていよいよ、”婚活風水”連載本編のスタート!
vol.1の今回は、男性が着てくる服の色から、風水的に情報を読み取り活用していく「アプローチの打率をあげる戦略」をレクチャーしたいと思います!
恋愛は空からはふってこない!情報から推測して、自分で確率をあげる!
ちょっといいな♡と思う相手が着ている服。そこには重要なデータが詰まっています。風水では、その人が選ぶものにはその人の心の中、深層心理が反映される、という風に考えています。
せっかく久しぶりにときめいた相手には気に入られるような効果的なアプローチをしたいですよね。
今回は風水的な「色」の持つ意味合いから、彼に今どういう風にアピールすべきか?という戦略をたてていきましょう。
おうちでできる風水テクニックもたくさんありますが、年末は出会いのチャンスが増える時期。
「おうちで恋愛運アップの風水やって、じっと家で待ってたらインターフォンが鳴って理想の王子様が迎えにきた」ということは起こりません!
見ず知らずの人がいきなり訪問して求婚してきたらそれはもう王子様じゃなく、ただの不審者の可能性大です!(笑)
なので、ぜひ皆さんにはおうちの中ではなく「出会いの現場」に立ってもらいたいのです!チャンスを掴み取りにこちらから動いていきましょう。
と言うことで、今回第一回目にして家を飛び出して、現場で使える開運ヒントをご紹介します♪
トップスが「青」の相手
自分の考えがはっきりしてる時なので、自分の意見に共感してもらえたり、ムードを合わせてもらえたらポイントが上がりそう♪バラエティ番組でメインMCの横で上手にサポートしたり、必要に応じて場を盛り上げたりする「知的な女子アナ」をイメージしてみて。「聡明さ」や「場の空気をなごやかにする共感力の高さ」が好感ポイントのひけつです。その場のみんながリラックスできるようなやわらかな心遣いを!
トップスが「赤」の相手
ほめられたいとか、今のありのままの自分よりもちょっと大物に見せたい、というタイミングかも。なので、赤トップスをきている人のことはとにかくほめる。これにつきます(笑)。相手が気持ちよくなってくれそうな”ほめポイント”を探って、とにかく攻めて!ほめどころがわからなかったら、彼の話には大きく笑うなど、リアクションをよくするのも◎。誰にでもやるのではなく、”彼だけ”特別扱いするのもポイントです。
トップスが「グレー」の相手
ちょっぴりガードがかたい日かも。その日は距離をつめようとしないほうがよさそう!なので、あまりガツガツいかずにリラックスできる雰囲気を演出してみてください。1回目、2回目のデートではグレーを着てきたのに、3回目は白やグリーン、茶などを着てきたら、だんだん心を開いてきたサインかも!?ちなみに女性側もグレーを着ると相手に緊張感を与えてとっつきにくい印象になるので、出会いの場ではグレーは避けるのが賢明。
トップスが「黄色」の相手
コミュニケーションが盛り上がるといいなって思えるタイミング。一緒に笑える明るい話題や雰囲気でアプローチすると良さそう!自分の中でテッパンネタがあったり、笑える話があってそれを披露したり、ノリツッコミをテンポよくできると好感を得やすくなります。い人です。口角をあげてビッグスマイルを心がけて。
トップスが「緑」の相手
緑やカーキを着てきたなら、バランスを欲してる場合が多いかもしれません。バランスというのは、例えば話をすることと聞くことのバランスなど。合コンの場で、自分が中心になってたとしてもきちんと周囲にも気配りできる女性にぐっときやすいタイミングです。話が盛り上がっていてもふとした瞬間に「飲み物足りてる?」などそういう一言が効果てきめん!
トップスが「ピンク」の相手
依存心が強まってるときかも。ちょっと子供ぽく、無邪気でいたいのかもしれません。なので、甘やかしてあげるのがベター。「もうわがままなんだからー」みたいな子供扱いやかまってあげたりするのが効果的。若く見られたい、という表れでもあると言われているので、若々しさをほめてもよさそう!
トップスが「紫」の相手
紫を着てきた相手には、「あなたのちょっと普通の人と違うところを、私はわかってるよ」って感じを出すと弱いそう!「私だけがわかってるよ感」が重要です。相手の隠れた魅力をほめてあげるとうまくいきやすいですし「あなたにだけ教えるね」、「みんなには内緒ね」という2人でヒミツを共有する特別感を演出するのもおすすめ。
トップスが「黒」の相手
実際の着用率が高いかもしれませんが、黒は自立心の強さを表します。そして感受性も強い。人に決めつけられたり、指示されたりするのを嫌がる傾向が。なので、大事なのはいくら場を盛り上げたくとも、その人の前では仕切らないこと。逆にいうと相手のペースに合わせたり、何かを決めるときは「どうしたらいいと思う?」とおうかがいを立ててみたりすると仲間のテリトリーにいれてもらいやすいかも。
トップスが「白」の相手
白は前向きであることを象徴します。またスタートの色でもあります。ここからポジティブに何かをスタートさせていこうという気持ちになっている場合が多く、逆に投げかけられた言葉や雰囲気を素直に受け取りやすくもあります。そのため、女子側が自分を落として笑いを取るような自虐ネタを披露してしまうと「本当にかわいそうな人…」っていうレッテルを貼られる可能性が!女子同士なら性格いいなって思ってくれるかもしれないけど、白を着ている男性の前ではとにかく自虐は控えて!
いかがでしたか?
もちろん人の気持ちって複雑だから、今回お伝えすることが全ての答えではありません。でも、積極的に動けない人でも、これをヒントに自分の行動がいつもと少し変われば流れは変わります!
前回もお伝えしたように、出会いの場では”風を起こす”ことが重要。行動を起こすアイデアの一つのきっかけに、ぜひトライしてみてね!
現場での検討を祈る!!
前回を読む▶「モテる女子の行動には驚くべきワケがあった」ずもさんの【婚活風水】vol.0(基本編)
担当編集が見た今月のずもさん
え、このずもさん可愛いくないですか?可愛すぎません?
もともとも可愛いけど、やっぱりずもさんが言った通り、耳をがっつり出すのってなんか女らしさマシマシなんだ~!!!!!
と真似したかったけど、やっぱり勇気が出ないトキタでした。
次回vol.2は【恋愛ご無沙汰さんのための刺激を起こすテク】(11月26日配信予定)です!お楽しみに♡
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「更年期世代は枕がオジサン臭くなる」って先輩が言ってたけど、私の場合はそれだけじゃなくて【マンガ100人の更年期R】#5
- Snow Man宮舘涼太も驚愕「3人に1人が栄養不良」の危機を打破するお弁当のポテンシャルに期待!「これならできそう!」43歳が救われた理由
- 【ユニクロ】ゆるっと着ても野暮ったく見えない。黒ワイドパンツで大人の体型カバー【40代の毎日コーデ】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】