![](https://otonasalone.jp/wp-content/uploads/2021/03/AdobeStock_276040891.jpeg)
美しい50代女性が「おばさん化」しないためにやめたこと
今回は、美しい50代女性の皆様に「人生においてやめたこと」を訊いてみました。
■美しい50代女性がやめたこと:その1「コスメ・美容編」
「ファンデーションの厚塗りは絶対にしない。シミやシワは気になるけど、ばっちりカバーすると逆に老けて見える。薄くミネラルファンデで仕上げるようにしています(53歳女性)」
「赤い口紅を使わないことですね。50代の赤い口紅は余計に老いを感じさせます。顔色をさらにくすませる、くすみカラーのコスメも使いません(50歳女性)」
「黒のアイライナーで目の周りを囲うなど、古く見えるメイクはしないように気を付けてます(54歳女性)」
「明るすぎる茶髪をやめました。若く見せたい、という思いが出過ぎて逆効果だと人にいわれました。それ以来、ナチュラルカラーをこころがけています(52歳女性)」
お化粧は薄めに、髪の毛も自然に、全体的にナチュラルであることが「おばさん」に見えないポイントになっています。
■美しい50代女性がやめたこと:その2「ファッション編」
「流行なんてすぐに廃れる…と毛嫌いしないこと。人間ウォッチングで流行りの服の着こなしをチェックし、年相応のアイテムかどうかに気を付けながら参考になることは取り入れています(53歳女性)」
「体型が見た目からは分からないような、ゆったりとした服は着ません。スニーカーも履きません。カジュアルな服を着るときはジャケットやスカーフ、帽子など、アクセントを必ずつけます(51歳女性)」
「暗い色の服を着ないこと。全身が茶色やグレー、くすみのある色だと若々しいイメージにならない。明るい色やパステルカラーを取り入れるようにしています(51歳女性)」
顔色が明るく見える色を選び、メリハリのあるシルエットを意識し、アクセントになる小物などを持つ。ファッションでも工夫できることがたくさんあるんですね。
>>次ページ:表面的なことだけじゃない。行動や思考に至るまで意識していることとは続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ