
「何をやっていいのかわからない」のではなく「絞れない」だけです!【キャリアの棚卸#4】
40代に入り、会社員生活の残りが20年を切りました。ちょっとだけ生活が落ち着いてきた人が次に考えるのが「この先どういうキャリアをどう積んでいくか」。この仕事をこのまま続けていくのか? 他の道を歩んでいくのか?
女性のセカンドキャリア研修を手掛ける株式会社Next Storyの代表、西村美奈子さんにお話しを伺いました。
【何から始めればいい?40歳を過ぎたら考える「キャリアの棚卸」のこと】
「やりたいこと」「やりたい分野」が決まっている人ならば
セカンドキャリア研修生の3タイプ「やりたいことが決まっている」「やりたい分野がきまっている」「何をやっていいかわからない」のうち、残る前者2つに当てはまる方についてもお話しましょう。
「やりたいことが決まっている人」は、あと一歩が踏み出せないだけの人だとも言えます。そんな人は今の仕事からすぐに切り替えることを考えずに、まずはソフトランディングをめざしましょう。副業ですね。休みの日を利用してまずは始めてみる。そうすれば様子もわかってきます。手応えがあり、上手くいきそうであれば少しずつ比重を移していく、いつかはそちらが本業になればいい。
まだ、40代50代で企業に現役勤務中なので、定年まではいまのまま勤務し、その間に準備をするという人もこのグループには結構います。それもアリです。
いちばん多いのは「やりたい分野が決まっている」人です。たとえば、子どもの食育に関わることがやりたいけれど、具体的に自分が何をすればいいのかがわからない、健康に関わることをやりたいけれど、具体的にどんなことができるかがわからないという人。
研修中に背中を押されて、ウェルネスコーチになると決めた人がいました。現在は休みの日を利用して地元でコーチをしています。今後はオンライン化も検討していて、先々は独立する予定です。このように周囲に刺激を受け、押されることは大事です。
「何をやっていいのかわからない」のではなく「絞れない」だけ
さて、案外多いと申し上げた「何をやっていいかわからない」人は、「私は何もやりたいことがなくて恥ずかしい……」というような自己否定的な考えに陥りがちですが、実は逆です。この人たちは「興味がいっぱいありすぎて絞れない」んですね。
全体の2~3割くらいがこのタイプです。自分に自信が持てない人もいる一方で、とりあえずやりたい分野がまったく思い浮かばないという人もいます。
研修では「何でもいい、とにかくいま気になることで少しでも動いてみましょう」とアドバイスをします。あるとき「資格の勉強を始めました」と言ってくれた人がいました。でも、しばらくたって「やっぱりやめました」と報告がありました。これ、アリなんです。自分で動いて、試してみた結果、これではないとわかった。第一歩です。
キャリア研修の受講生の中に「3つの名刺を持ちたい」と言葉にした方がいました。現在は自分の会社、他社の社外取締役、若い人の支援の勉強と、まさに夢をかなえましたが、その道は決して平坦ではありませんでした。
思い迷う中、彼女が違ったのは、いろいろ動いていた点。キャリア研修だけではなく、起業スクールにも通い、さまざまな体験をして、最終的にこれまでの仕事とは縁のない分野に進みました。
最近私はよく言います。
「みんな、本当にやりたいことが見つからないんですって言うけど、見つけなくていい。とりあえずやりたいことやっていけばいいじゃない」。
これをお話している私だって、本当に一番やりたいことがセカンドキャリア研修なの?と聞かれるとちょっと自信がない。でも、「今はこれ!」って思ってます。
みんな「本当にやりたいこと」は一つしかないと思っていて、それを見つけなきゃと焦っています。でも、そのたった一つを探すのをやめて、とりあえずやりたいことをやってみればいいんです。
やっていると、「好きかも?」と思える瞬間があると思うんです。でも「それがあなたの絶対唯一の本当にやりたいことか?」って詰め寄られると、どうだろう……?ってなりますよね。でも、そのくらいの何かでいい。
NEXT>>>日本の働く女性って「本当にやりたいことを探す」呪縛にかかっているんです…
★次回セミナー7期生募集中。6/4(土) AM/PM、7/3(日) AM、7/9(土) PM の3日間(4コマ)です。
詳しくは
https://next-st.com/post/eventinfo/20220604-1/
お話/西村美奈子さん
株式会社 Next Story 代表取締役 富士通グループ在職中から「マチュア世代の働く女性のセカンドキャリア」をテーマ に研究に従事。早期退職後、自身の経験と研究をベースに会社設立。昭和女子大現代ビジネス研究所研究員、2級ファイナンシャルプランニング技能士(国家資格)
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「更年期世代は枕がオジサン臭くなる」って先輩が言ってたけど、私の場合はそれだけじゃなくて【マンガ100人の更年期R】#5
- Snow Man宮舘涼太も驚愕「3人に1人が栄養不良」の危機を打破するお弁当のポテンシャルに期待!「これならできそう!」43歳が救われた理由
- 【ユニクロ】ゆるっと着ても野暮ったく見えない。黒ワイドパンツで大人の体型カバー【40代の毎日コーデ】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】