
歯列矯正「おまえ一生コストコのシイタケ禁止な」ワイヤー交換を目前に悲劇が!!【更年期の歯列矯正】
こんにちは、オトナサローネ編集部井一です。更年期真っ只中の51歳の春、突如として歯列矯正を始めました。
私が始めたのは「フルパッシブ矯正」という、弱い力で歯を動かす痛みの少ないワイヤー矯正です。非抜歯、予定治療期間2年、終了後のマウスピースまで含んで追加費用の発生しないオールインクルーシブ方式で、約100万円。治療院は東京・秋葉原の白石矯正歯科です。
ワイヤー装着から1か月、最初のワイヤー交換のタイミングがやってきました!
【連載・更年期50代の歯列矯正日記・毎週木曜更新】
ワイヤー交換直前「コストコのシイタケ」を食べたらカバーが上下とも取れた!
2回目の記事『驚愕!「痛みの少ないワイヤー矯正」なのに、最大の弱点をいきなり踏み抜いた…?』では、コストコが誇る超硬度凶器「シイタケ」を食べたらブラケットがまるごと歯から外れました。
ワイヤー交換前々日、もう大丈夫かなと、その際の食べ残したシイタケを食べました。すると今後は前回と反対側の端っこのブラケットのカバーが上下ともなくなってしまいました。飲み込んじゃったんだな。
「前回外れた側の歯を使わないようにして食べた」という点では、先生の予告「人は学習しますから大丈夫ですよ」をそのまま地で行った。でも私、ちょっと賢さが足りなかったね。正解は「シイタケは食べず、怒り狂ってごみ箱に捨てる」だったのではないでしょうか!
フルパッシブ方式ではワイヤーとブラケットは結紮せず、ワイヤーにカバーをかけて止めるだけなんですが、そのカバーが取れたためワイヤーのはしっこが浮き、びよんびよんと歯茎に当たって痛かったです。これで両側とも「痛い」ということを学習したので、たぶん3度目はないでしょう。
「ワイヤー交換すると激痛が3日」と聞いていたが……
3回目記事『47歳男性の歯列矯正体験「想像を絶する痛み。何度もやらなきゃよかったって後悔した」』では裏側矯正を経験した男性が「交換すると3日はなんで矯正なんかしちゃったんだろうって後悔しまくるレベルの激痛」と言っていたため、はじめてのワイヤー交換にはそれなりに緊張感がありました。
でも、まあ案の定なんですが、全然痛くないね。敢えて言うならば、交換した当日、前歯で鶏肉を食いちぎろうとした際には、ちょっと圧のかけ方を考えたほうがいいなという感覚がありました。でも、取返しのつかない痛みにやれらるとかではなくて、なんかちょっと押されて違和感あるなくらいです。
というわけで、もし「ワイヤー矯正は痛いからイヤ」というイメージで矯正を躊躇しているならば、「術式を選べば痛みはほとんどない」が現在の正答。
ちなみにまで、一般論として、裏側矯正のほうが痛みが強いものなのだそうです。さらに、裏側のほうが装置の仕組み上歯を動かしにくいため、裏側ができる先生は技術が高い。そのため、その先生に表側でやっていただくと、さらに早くにきれいに動くのだそうです。
というわけで、もしコロナ禍の終わりかけの今の時点で矯正を迷っているなら、裏もできる歯科を選んで表でクイックに終わらせたほうがいいのかも。
また、これも一般論として、痛みはもともとの体質や歯並びにも大きく左右されるそうです。「抜歯がない人のほうが痛みが少ない」と言われるのは、さほど歯並びが悪すぎず歯を抜く必要がなかった人、つまり歯を移動させる距離が小さな人なので、より痛みが少ないのは理屈通り。さらに、若く代謝がよい人なら早く痛みも少なく動くこともあり、逆にたとえば骨格のがっちりした男性は痛みが多いこともあったりするのだそうです。
ワイヤーを外したところを撮りました!
この写真はワイヤーを外した時点で撮ったもの。1か月ぶりにワイヤーが外れてみて結構驚いたのですが、きちんと歯磨きしているつもりで、やっぱりすごく歯が汚れてる! やだー、ってなりました。歯にブラケットだけが接着されている状態ですが、思ったよりは目立たないでしょ?
その後ワイヤーをつけてから撮ってみると、さすがにわかりますね。でもブラケットに白いカバーがついているのでやっぱり光り輝くように目立つというほどでもないと感じます。ワイヤーを白にすることも可能だそうですが、白い塗料が剥げてまだらになって余計目立つのと、日本人の歯の色だと真っ白よりもワイヤーの金属色のほうが目立たないんだそうです。
ブラケットの接着位置は人によるから何とも言えないですが、私に関しては軽く歯を見せて笑う程度ならそこまで目立たないなって勝手に思ってます。普段マスクだし。
というわけで、白石先生、シイタケで外れたブラケットの接着をどうもありがとうございました!
【連載・50代からの歯列矯正日記・毎週木曜更新】
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「更年期世代は枕がオジサン臭くなる」って先輩が言ってたけど、私の場合はそれだけじゃなくて【マンガ100人の更年期R】#5
- Snow Man宮舘涼太も驚愕「3人に1人が栄養不良」の危機を打破するお弁当のポテンシャルに期待!「これならできそう!」43歳が救われた理由
- 【ユニクロ】ゆるっと着ても野暮ったく見えない。黒ワイドパンツで大人の体型カバー【40代の毎日コーデ】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】