
梅宮アンナさん、10代からブレない「お買い物技術」って?「自分の道は自分で探すことです。敷かれたレールに乗らない」
仕事に育児にプライベートに、いつも全力で気づけばこの年齢になっていた、と感じるオトナサローネ世代。そのとき、そのときで、それなりにおしゃれを楽しんできたはずなのに、ふと気づくと「似合わない」「若ぶっている」「もはや何を取り入れたらいいのかわからない」と、頭を悩ませている自分が…。そこで、自他共に認めるおしゃれ好きな梅宮アンナさんに、オトナサローネ世代がセンスアップするおしゃれ小物の選び方のコツを伺いました。
すべてにおいて「自分の道は自分で探す」。10代から今までブレていないアンナ流の人生
――トレンドセッターで、身に着けるものはハイブランドなイメージがあるアンナさんですが、アンナさんのおしゃれのベースとなっているものは何なのでしょうか?
私はとにかく好奇心の塊なんです。いま流行っているものや、今日発売のものには全然興味がなくて、自分で先を見越しておしゃれを開拓していくのが好き。ファッションに限らず、私は高校生のころから自分の好みがはっきりとわかっていて、まったくブレないんです。だから、その時々で自分が“いい”と思ったものを選んでいるだけ。流行りモノに飛びついたこともあまりないので、それが“似合わなかった”という経験もないですね。
おしゃれの話とちょっと逸れてしまいますが、私は子どものころからなんでも自分でやらないとダメなタイプ。敷かれたレールに乗るのがイヤで、中学生で親が決めた学校への内部進学を断り、休学していたほど。そのときは、とにかく何もしたくなかったんです。
でも、いったんゼロにすると、自ずとやりたいことが見えてくるんですよね。1年経ったころ、行きたい学校を見つけたんです。理由は『制服がかわいかったから』なんですけど(笑)、その制服を着ている生徒さんを捕まえ、学校名を聞き、その足で願書を取りに行き、改めて受験をしたんです。幸いご縁をいただけ、1年遅れで高校生活をスタートさせましたが、そのときから『自分の道は自分で探す』というのが私のスタンス。当時の親は泣いていたけど、この経験がいまの私の生き方のベースと言えるかも。
イメージと違いますか? 親に甘やかされたリッチな子ども、というわけでは全くなかったんです
父親が芸能人だったので、甘やかされて育ったイメージがあるかもしれませんが、私は両親とそんなにベタベタした関係ではありませんでした。それこそ、高校生で『親に依存していたら大変なことになる』と自覚していましたから。
高校生のころと言えば、当時海外旅行といえばハワイだったので、安いツアーを見つけて相談したんです。それも、4泊6日エコノミーで49,800円! ところが、親がハワイ行きを認めてくれない。私が諦めるだろうと、『そんなに行きたいのなら自分で働いていきなさい』と言い渡されたのですが、親の思惑とは裏腹にめちゃくちゃアルバイトをしました。
それはもう、ビルの清掃から球場の売り子、ビラ配りに、アイスクリームの販売スタッフ、アンミラ(アンナミラーズ)のホール係まで。そんな私の姿を見て、『そんなにガッツがあったとは⁉』と、父親が驚いたほど。
最初はハワイに行くためのバイトでしたが、そのうち、いろんな世界を見てみたいという欲のほうが強くなり、さまざまなバイトを体験しました。その経験のおかげで、いまの自分があると思います。
人と同じはイヤだから。海外サイトでショッピング、イメージと違っても「ま、いっか」
話をおしゃれに戻しますね(笑)。私はとにかくおしゃれすることが大好き。おしゃれ好きな人はみなさんそうだと思うのですが、できれば人と同じものは避けたいという思いが強いんですよね。なので、ショッピングは日本ではなく海外が多くなります。
でも近年は、気軽に渡航できないので、もっぱら海外のネットショッピングを活用しています。
好きなブランドのショッピングサイトだけでなく、インスタに流れてくる情報から興味があるものをクリック。そこからショッピングサイトに飛び、気になるものを購入します。このとき、説明にはあまり目を通さず、自分の勘に従います。
だから、サイズがちょっと違ったり、イメージと違うものが届いたりしますが、それはそれでよし。これもネットショッピングの楽しさだと思っています。
機能性にも少し惹かれるけど…まだ「おしゃれさ」にこだわりたい。ブランド武装は捨てました
自分の直感に従っているので、正直、年齢のことも、機能性とかも、まったく気にしません。とはいえ、最近はバッグの重さなど、機能性を求める気持ちは若干でてきましたけどね。ただ、“ラク”という目線では選ばないようにしています。この一線を越えてしまったら、残念ながらオバサンになってしまう気がしていて。ここはまだがんばりたいところ。まだ重たいエルメスのバッグだって持ちます。あっ、でも最近は持っていないかな(笑)。
とはいえ、ブランドで武装する自分はもう終わりました。いまはプチプラをカジュアルな感覚で身につける時代。実はこれって私が得意とする分野なんです。
たとえば、リーディンググラス=老眼鏡。老眼鏡というと、自分が年齢を重ねていくのを認めたくなくてネガティブに捉えがちだけれども、私は年齢を重ねるのが楽しみでしょうがないんです。20代なんてまだ親の監視下みたいなものだし、世の中の仕組みもわかっていない。でも、この年齢になると、自分らしく生きていけるでしょ。
あっ、また話が逸れましたね。私は老眼になるのが早く、30代後半ごろから文字の読みにくさを感じていましたから、わりとすんなり取り入れていました。感覚としては、アクセサリーとして。プチプラのフレームを雑貨屋さんや韓国で見つけたら、眼鏡屋さんでレンズを入れてもらうんです。これだとトータル3,000円くらいで作れちゃう。そんなリーディンググラスを何本も持っているから、その時の気分やファッションに合わせてコーディネートできるし、お手軽なものだから、サングラスのように頭の上にのせておいて……、と気軽に使えるようになります。おしゃれをするってこういうことだと思うんです。
▶【この記事の後編】梅宮アンナさんが最近買った「お気に入り」3アイテムって?難しめの攻略方法は
撮影/屋山和樹 取材/藤井優美<dis-moi>
【プロフィール】
梅宮アンナ(うめみや あんな)/
1972年東京生まれ。父は俳優の梅宮辰夫、母は元モデルのクラウディア。街でのスカウトをきっかけに、19歳でモデルデビュー。『JJ』『CLASSY.』『VERY』など、人気女性ファッション誌の専属モデルを務め、カリスマ的な人気を博す。2002年に、娘・百々果を出産してからは、タレント業と母親業の両立に日々奮闘している。現在は、TV、雑誌、イベントのほか洋服のプロデュースなど、幅広くクリエイティブな分野で活躍中。著書に『梅宮家の秘伝レシピ 梅宮辰夫が家族に遺した料理帖 シンプルで豪快』(主婦の友社)がある。
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?