
うわ、知らなきゃ損!? 【節約ポイ活】スマホで今すぐ手軽にできるテク3選
値上げラッシュが続いており、今年10月は値上げ品目が増える時期ともいわれています。すでに家計が苦しい状況になっており、節約しなければならないと感じていませんか? そんな今の時期に役立つ、スマホで手軽にできる節約テクニックをご紹介します。
▶▶「お金が貯まらない人」には理由がある?「彼女が持っていない」意外なものって
楽天の“〇〇だけポイ活”で楽にポイ活
世間では、節約法の一つに「ポイ活」が流行っていますが、ポイ活と聞くと、「なんだか面倒くさそう」「続かなさそう」と思ってしまっていませんか? 確かにポイントをためれば得することは分かっていても、継続できなければ取り組む意欲もなくなりますよね。
実は、ポイ活の中でも、楽にポイ活できる方法もあるんです。それは、「広告を見るだけ」「アプリを起動するだけ」などにより、楽にポイ活することです。
例えば、こんなポイ活方法があります。
- 「広告を見るだけ」
ページに表示される広告を見るだけで楽天ポイントがゲットできる「楽天スーパーポイントスクリーン」は、楽にできるポイ活です。空いた時間を活用すれば、誰でも気軽にポイントが貯められます。まずはアプリをダウンロードしてインストールするところから始めましょう。本当に見るだけでポイントがたまりますよ。
- 「アプリを機動するだけ」
「楽天リワード」というサービスを搭載しているアプリでは、アプリを起動する、ログインするなどの簡単なミッションを達成することで楽天ポイントがゲットできます(※ポイント付与条件は搭載アプリにより異なります)。楽天リワードは、楽天に関するアプリだけでなく、ライフスタイル、グルメ、ゲームなど、サイトもネットショッピングや旅行予約サイトなどさまざまなアプリに搭載されているので、ぜひ、好きなアプリをインストールしてみて。
公式アプリクーポンを利用してお得に買い物
飲食店やドラッグストアの公式アプリをインストールするともらえるクーポン利用して、お得に食品や日用品、化粧品をゲットする方法です。
行きつけのお店の公式アプリのクーポンの存在を知らないでいることほど損はありません。例えば、こんなアプリがあります。
- ココカラファイン
ドラッグストアのうち、ココカラファインの公式アプリでは、クーポンが配信されています。ダウンロードするだけで会員登録なしですぐに使えるクーポンがゲットできるほか、会員登録をすれば、1,000円(税込)以上の買い物でいずれか1点、100円引きのクーポンなどがゲットできます。
- サンマルクカフェ
サンマルクカフェの公式アプリでは、クーポンの配信のほか、ポイントを貯めてクーポンに交換できるなどのメリットもあります。サンマルクカフェで人気の「チョコクロ」の無料クーポンや、20%OFFクーポンなどが不定期で配信されています。
- マクドナルド
マクドナルド公式アプリでは、クーポンが豊富に配信されています。店舗での購入時はもちろんのこと、スマホからオーダー&決済してお店で品物を受け取れる「モバイルオーダー」用のクーポンも。
スマホ決済×クレジットカードでお得に買い物する
スマホ決済ではポイントを貯められることも多いので、お買い物のたびに得するポイ活の王道。でも、それだけではありません。実は、さらに得する方法があるのです。それは、スマホ決済とクレジットカードを連携することで効率的にポイントを貯める方法です。
そのスマホ決済×クレジットカードでお得になる組み合わせをご紹介します。
- d払い×dカード
ドコモのキャッシュレス決済「d払い」と、ドコモのクレジットカード「dカード」の組み合わせもdポイントの特典があります。d払いの支払方法をdカードに設定すると、誰でもdポイントがダブルでもらえるのです。d払いを利用すると0.5%還元され、dカードから1%還元されるので、合計1.5%還元に。例えば1,000円(税込)のお買い物なら、15ポイントゲットできます。
- 楽天ペイ×楽天カード
楽天のキャッシュレス決済「楽天ペイ」と、楽天のクレジットカード「楽天カード」の組み合わせ。楽天ペイで支払いをするには、事前にチャージを行いますが、楽天カードからチャージして楽天ペイで支払いを行うと、いつでも最大1.5%の楽天ポイントが付与されます。他の手段でチャージするよりも、楽天カードでチャージしたほうがお得というわけす。
ただスマホ決済を単体で利用するよりも、クレジットカードと組み合わせることで、より多くのポイントをゲットできます。
以上、スマホで簡単にできる節約テクニックをご紹介しました。
面倒なことは一切なし! 知っているだけで得する方法でしたよね。ぜひ気になる方法は、取り入れてみてくださいね。
(取材・文/笹山真琴)
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 【ユニクロ】サマーニット×タックワイドパンツ。今夏のオフィスコーデに選びたい色とは【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は