【無印良品】「防災グッズの収納」に、専門家が無印良品を推すワケとは? 2023.03.03 LIFE 家事コツ無印良品無印良品の収納術防災収納 防災グッズや備蓄品は「かさばるから」と取り出せない棚の奥底に積んでも「もしものとき」に困ります。無印良品の収納グッズを使って、すっきり備えるテクニックをご紹介します! 教えてくれたのは、災害への備えにも詳しい整理収納アドバイザーのtakaさん。 整理収納アドバイザーtakaさん @taka.5.home 逃げろ!で即持ち出せる防災収納には、無印良品のアイテムが最適 普段から無印良品の収納アイテムを愛用しているtakaさんですが、丈夫で機能的な無印良品のアイテムは、防災収納にも欠かせないそう。takaさん宅では、いざというときに持ち出しやすい廊下のクローゼットを防災収納の拠点にして、中段には備蓄品を、下段にはリュックなど持ち出し品を収納。そのほかは寝室やベランダの空いたスペースを活用。無印良品のお役立ちアイテムと、持ち出しやすさや管理と見栄えを両立するテクニックを伺いました。 (クローゼット中段) ◎備蓄の「ローリングストック」はファイルボックスなら管理がラク 廊下のクローゼットには備蓄食料を収納。月初めに消費期限をチェックして、期限が迫っているものをキッチンに持ち出して優先的に消費する「ローリングストック」を実施しています。形状の違う食品をすっきり納められて取り出しやすい「ポリプロピレンファイルボックス」や、「ポリプロピレンメイクボックス」のシリーズなどが大活躍しているそう。 ◎ひとり分ずつ小分けにして、備える&まとめて収納を実現 モバイルバッテリーや乾電池、当座の飲料と避難食は、ひとり分ずつを「ポリプロピレン整理ボックス4」に収納し、最低限持ち出すべきものをさっと取り出しやすいように工夫。 (クローゼット下段) ◎無印良品のサコッシュ&リュックは防災用品の持ち出しに◎ 子ども用の持ち出しセットは、無印良品の「ポーチとしても使える 撥水 サコッシュ」にまとめ、クローゼットの扉の内側ににつるして収納。大人用は1日分の持ち出しグッズをまとめて、無印良品「肩の負担を軽くする リュックサック」に入れ下段に。どちらも移動の邪魔になりにくく、撥水加工なので、災害時に頼れます。 ◎在宅避難時の防災用品は特大の頑丈収納ボックスに! 簡易トイレや使い捨て食器類など、在宅避難時に使う防災用品は、寝室やベランダに特大サイズの「ポリプロピレン頑丈収納ボックス」を置いて保管。屋外でも使用できる丈夫な仕様で、いざ防災用品を使う時に取り出したらダメージでボロボロだった……という事態も防げます。「縦にも横にも連結できるポリプロピレン平台車」に乗せておけば、移動や持ち出しもスムーズです。 普段使いの無印良品収納グッズを活用して、防災&備蓄品をすっきり収納するテクぜひご参考に! 整理収納アドバイザー takaさん @taka.5.home 整理収納サービス「つづく、暮らし」を主宰。片づけサポートやオンライン相談を開催。防災に関する知識も豊富で、暮らしの中で備えるコツに定評あり。www.tsudukukurashi-taka.com ▶もっと【無印良品の収納術】記事を見たい人はこちらかから ★もっと無印良品の収納術を知りたい人は!★ 『無印良品 ラクして片づく収納術』1,000円+税/主婦の友社 大人気ムック第3弾! 無印良品の収納をとことん使いこなすハウツー実例満載。キッチン、リビングからトイレ、玄関まですっきり! アマゾンはこちらから ■編集部より■ 13万円もするアレが「むしろお安い」と言われた理由って?肩こりもタルミもシワも、40代50代の困りごとが一気に解決するから… スポンサーリンク 【注目の記事】 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは? この記事は 主婦の友社 編集者 加藤文隆 スポンサーリンク スポンサーリンク 【人気の関連記事】 「家がキレイになる100均グッズ」15万フォロワーの家事達人が厳選 クオリティ、見栄えのレベルがどんどん上がっている100均グッズ。家に置くと生活感が出すぎない?なんて心配は、もはやご無用。選び方とアイデア次第では、インテリアを邪… イケアの新アイテム、40代がリアルに使いたいものはコレ! 先日、多数のアイテムの値下げや、愛知県の新店舗などの記者会見を行ったイケア。言わずとしれた北欧スウェーデン発祥の家具雑貨量販店です。来年に向けた家具の新作も発表… 【無印良品】コレ本当に100円以下?文具5選とこだわりポイント シンプルでリーズナブルなモノを多くとりそろえている無印良品。その商品の中でも、100円以下というお手軽価格なのに、ネットでの評判がいい物、いわば掘り出しモノをみつ… 【加藤文隆の記事一覧】 梅宮アンナさんに聞いた「実家の片づけ」いちばん大切なことは?意外にもソレですか 【無印良品の収納術②】使い方無限大!「ひっかけ収納」のスゴ技とは? 【無印良品の収納術①】しまいにくいブーツや調理器具がみるみる片づく!定番ファイルボックスの意外な活用法とは >>もっと見る