商店街で我が物顔に振る舞うオバサン2人組。そのうちギョッとするような行為を始めて…!
良い天気で人通りもそこそこ、ちょうどいい賑わいの商店街をのんびりと歩いていると、遠くから近付いてくる「声」。
その声は、主がどこにいるかわからないほど遠くからなのに、しっかりと耳に飛び込んできます。
徐々に背後から近付いてくる声にビビリ、自販機を利用するフリをして道を明け渡すと、そこには倍速でしゃべくり倒す2人組のオバサンが! 後編です。
<<前編:エコーがかかるほどの声で喋りまくるオバサンたちが近づいてきて…
【働くママが見た!オバサン実録】#4
身振り手振りがでかすぎる!
大声マシンガントークのオバサンたち、とにかく話ながらの身振り手振りがでかい!
声が大きすぎるので、話の内容も聞こえてきたのですが……
「5歳の孫になかなか会えなくてね、いつの間にか6歳担ってたんだけど……」
「こーーーーーんなに大きくなってたのよ!」
と、全力で手を広げますが、孫はきっとそんなに大きくないはずです。ジェスチャーだけ見ると、特大バランスボールを4個ほど重ねたくらいの大きさを示していました。
お願い……みんな、避けて!
「でね、その人があっちのお店で……」
ヒュン!
「本当に!? それはひどいわよ!」
ブンブン!
「もう、あっちもこっちも手を出して……」
あたたたたたたた!
ひとこと話すたびに、必ずひとリアクション。リアクションとトークがセットで、トークがマシンガンなので……すなわちリアクションもマシンガンです。
周囲を歩く人をそのうち殴っちゃうんじゃないかと、見ているこちらがヒヤヒヤしました。
それに、大声でトークに夢中で身振りも大きいのに、なぜかオバサンたちは歩くのがめちゃくちゃ早かったので、誰かを跳ね飛ばすんじゃないかとも不安に。
嫌な汗が出始めたので、わざと道を変えてオバサンたちと別れました。
道を変えても、しばらくオバサンたちの声が聞こえて続けていました……。
トークをしながら腕をぶんぶん振り回すオバサン。
この状況、傘を横向きに持って腕をブンブン振って歩くオジサンに似ていますね。
傘オジに遭遇すると傘に突かれるんじゃないかと不安になり、かなり慎重に距離をとって歩きますが、マシンガントークオバも同じ状況のように思えます。
どっちも迷惑!
傘を持ち歩くのも、楽しくお話するのも、どちらも悪いことではありません。
ただ、少し周りのことを気遣って欲しいですね。みんなが安全に楽しく、町を歩けますように。
<<前編:エコーがかかるほどの声で喋りまくるオバサンたちが近づいてきて…続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ