そ、その巻き髪はもうやめて?さすがに「アウトオブ流行」の巻き髪アレンジって…(後編)
今回は、変化の激しい巻き髪スタイルのアリナシそれぞれの特徴をお伝えします。後編です。
<<前編:10年前と同じように髪を巻いてませんか?今やると古臭い巻き方の例はこちら
現在の巻き髪スタイルは「作り込んでいないラフさ」が必須です!
対する現在の巻き髪スタイルは、作り込んでいない自然な巻き髪が主流です。むしろ「巻き髪」という言葉よりも「ウェーブヘア」のほうが今は馴染みが良いですね。ウェーブヘアのほうが、巻いているのか猫っ毛なのか分からないというほど、自然で曖昧さのあるスタイルになります。
そのため、基本的にシルエットはストレートorAラインがメインです。トップにボリュームが足りない時は、ブローで根本から立ち上げるなどのスタイリングの工夫で解決させます。
巻き方のバリエーションも豊富ですが、ポイントは、耳〜こめかみ辺りからの動きのあるウェーブ。毛束は巻いたらほぐして全体が馴染むようにセット、毛先は透け感のある感じで重たくなりすぎないことが重視されています。
前髪も重めバングと真反対のシースルーバングorセンター分けがメインです。現在の巻き髪は不自然さがないので、大人の女性が取り入れても甘くなりすぎず違和感を覚えないのが嬉しいポイント。
いまっぽさ=「不自然さをなくしたスタイリング」を重視
その年代によって良いとされているものは10年単位で常識が変わります。かつての重めバングも今みると違和感しかありませんが、これも確か「前髪が薄すぎると老けた印象になるので、バングを重ためにする」という理由もあって人気でした。
今は抜け感重視でシースルーバングが流行っていますが、これも10年後にはもしかしたら「前髪薄すぎて変」という価値観になるのかもしれません。
どちらにしても、重くなりすぎず・薄くなりすぎずといった不自然さをなくしたスタイリングを維持していくことが大切!とくに昔のボリューム過多な巻き髪をしていた方はぜひ、これを機に切り替えてみてくださいね。
<<前編:10年前と同じように髪を巻いてませんか?今やると古臭い巻き方の例はこちら
★この記事も人気です、もう読んだ?
「ショートカットでオバサン見え!」しない人との違いはナニ…?
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ
- 白髪に悩む40代、50代必見!自宅でムラなくきれいに染めるために知っておきたい「意外と見落としがちなポイント」とは?【毛髪診断士が解説】
- 「実は結構こわい歯周病」40代50代女性が知っておくべき「歯みがき知識」を歯学博士・倉治ななえ先生に聞きました