
「こんごうせき」とも読みますが……「金剛石」の読み方、知っていますか?
本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「金剛石」です。
「金剛石」の読み方は?
表題にあるように「金剛石」は「こんごうせき」と読むことができます。では「金剛石(こんごうせき)」は何を表す言葉だと思いますか?一般には「金剛石」という表記ではなく、カタカナ6文字で表されます。宝石の1つで、鉱物の中で最も硬いのが特徴です。
正解は……
「ダイヤモンド」です。
「金剛石(ダイヤモンド)」を辞書で引くと、以下のように表されます。
宝石の一つ。炭素の透明の結晶で、鉱物の中で最も硬く、美しい光沢をもつ。研磨剤やガラス切りなどに用いる。ダイヤ。
出典元:ダイヤモンド|言葉|漢字ペディア
読めそうで読めない宝石の漢字
宝石を表す漢字の中には比較的読みやすいものや、どんな鉱物を表しているのかがわかりやすいものもあります。たとえば「紫水晶」は「むらざきずいしょう」と読み、「アメシスト(アメジスト)」を表します。「瑠璃(るり)」は青色の「ラピスラズリ」を表します。また「猫目石」は「ねこめいし」と読み、その漢字が表す通り「キャッツアイ」を意味します。
では「瑪瑙」はなんと読むのでしょうか。
私は一度「瑠璃」と読み間違えてしまいましたが、「瑠璃」とは別の鉱物です。「瑪瑙」は縞模様が特徴的な鉱物です。
正解は……
「めのう」です。
「瑪瑙」を辞書で引くと、以下のように表されます。
石英の結晶の集合体(玉髄)で、色や透明度の違いにより層状の縞模様をもつもの。色は乳白・灰・赤褐色など変化に富む。宝石・装飾品とされ、また硬質なので乳鉢にも使われる。アゲート。
出典元:小学館 デジタル大辞泉
★他の問題にもチャレンジ!
答えは>>こちら
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】