
激痛!ココ押してみて痛い人は老化が始まってます「足表ほぐし」
こんにちは、たんだあつこです。私はゴロゴロ寝ながら自分の体は自分でほぐす[寝たまま肩甲骨はがし]を指導していま
夕方の脚むくみ。膝でふくらはぎをほぐして
夕方になって脚がむくんだら、オフィスでちょっとほぐしてほしいのがふくらはぎ。座ってスマホを見ながらでも、デスクの下でもOK。ひざの上に逆側の脚のふくらはぎをのせ、ふくらはぎの上のほうから足首まで、ぐりぐりぐり、とほぐしてください。足が軽くなります。足首は意外に痛いところがあるはず。よくほぐしてください。
イスの座面が柔らかい場合は、
※固いゴルフボールなどを使用すると筋肉を傷つけることもありま
悲鳴も上がる痛さ「足表」。アンチエイジングに
普段パンプスを履いている人たちは、足の指がずっとくっつきっぱなし。でも、本来私たちは足の指を広げてしっかり大地を掴んで立っていないとならないんです。くっついた足の指は、付け根の部分からしっかりほぐしましょう。
ストッキングの上からでもOKですから、靴を脱いで、かかとで足の指の付け根をぐりぐり。
バスタイムなら、浴槽の中や洗い場で、指と指の間の骨の部分に指をグッと入れてほぐしてください。びっくりするほど痛い人もいるはずです。もののたとえでは、「足の指の股には邪気が溜まっている」と言われるくらい。ここは老廃物がたまります。足の甲には老化のツボもあるので、足首から指へ向っていっしょにほぐしてください。このとき、上からトントンはせず、すべらせてください。
お尻の筋肉が弱ると足も弱る
腰痛や肩こりを訴える女性は多いものですが、この原因はお尻の筋肉にもあります。私たちは本来、2本足で、足の指を広げて立っていました。四足歩行のときにはなかったのが、土踏まずとお尻。二足歩行になってはじめて土踏まずができて、お尻の筋肉ができました。だから、お尻の筋肉が衰えていくと、足の筋肉も衰えます。たとえばお年寄りが乳母車を押して歩いているように、だんだん四足歩行に近づいていきます。お尻の筋肉が弱って、足の指に余計な力が入ったとき、肩こりが発生します。足指のこりは肩こりに関係しているんです。だから、腰や肩が痛い人は、足指の周りをほぐしてあげてください。
【全身はがす!オフィスはがしまとめはこちら】
【寝たまま肩甲骨はがし】
今回ご紹介した「オフィスはがし」は、オフィスで座ったまま・
『完全版 寝たまま肩甲骨はがし』 たんだあつこ・著 主婦の友社・刊 600円+税
アマゾンはこちら
アマゾン(電子版)はこちら
hontoはこちら
楽天ブックスはこちら
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】