【暮れの酉占い】家族や仕事ばかりで「自分の時間がない」あなたへ〈12/4~12/10〉週間【開運アクション】
家族や仕事ばかりで、自分の時間がないあなたへ
自分のことを後回しにして家族や仕事を優先してしまうなんて、やさしくて素敵な方ですね。そこまでできるほどの仕事や家族に恵まれていることもうらやましいです。でも、それで心身が疲れてしまって幸せと思えないなら、ちょっと考え直した方がいいかもしれませんね。
仕事が忙しかったり、育児に時間を取られたりして「自分のことが何もできない」とおっしゃる方にいつも聞いてみるのが、「もし自分の時間があったら何がやりたいですか?」という質問。やりたいと思っているけどできていないこと、行きたいと思っているのに行けてないところ、具体的に挙げていってみてください。それをやるのにどれくらいの時間が必要かも見積もってみてください。
実際にやっていただくと、週に数時間ほど自分の時間があれば、間に合ってしまうケースが一番多いんです。とてもじゃないけど捻出できないというほど、時間がかかるようなことは滅多に出てきません。本気でやりたいなら、なんとかできるかもしれないという人が大半です。
具体的に何かがしたいわけじゃないけれど、いつでも好きなことができる「自由」がないことにストレスを感じているという人もいらっしゃいます。学生や独身だったころに比べれば、仕事や家族のある生活は不自由です。自分の時間がなくなったように感じるでしょう。
悪い意味でなくても「仕事や家族に縛られている」というストレスを感じているなら、まず自分の時間から先に確保するようにしてみてはいかがでしょう。ネイルに行く時間を取りたいから夕食は手抜きですませるなど、自分の時間を取るために他の時間を削れないか工夫してみる。頼めるなら人に頼んでやってもらうのもよいでしょう。それをわがままだとは考えないことです。
自分を犠牲にしてしまうと、本来気持ちよくできるはずの仕事や家事も「どうして私だけがんばらなくてはいけないの?」というモードになってしまいます。これだけやってるんだからほめてほしい、感謝してほしいと思う気持ちがむくむくと頭をもたげてきてしまいます。僕の祖母がそうだったのです。がんばってくれているのはわかるのですが、身を削ってまでやってほしいと家族は望んでいません。不機嫌になって愚痴っぽくなる祖母に、だんだん感謝もできなくなって誰も幸せじゃない状況になってしまう。
仕事でも家族のためでも、がんばっていいのは機嫌よくいられるところまでだと思うんです。不機嫌になるボーダーラインを超えてはいけません。真面目に一生懸命生きている人ほど「もっとがんばれるはず」と勘違いしてボーダーを超えてしまいがちです。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ