
「まだ担当美容師がいない40代」が運命の髪型を手に入れる3つのコツ
みなさんは美容室にどのくらいの頻度で通っていますか?
きれいなシルエットを保つためには月1で通うのが理想ですが、忙しくて3カ月に1回、半年に1回と間隔があいてしまうことがありますよね。なかには美容室への苦手意識から足が遠のいている人もいると聞きます。
40代になっても「美容師さんと話すのが憂うつ」「したいスタイルが伝えられない」と悩んでいるよう。そんないまさらな悩みや疑問に対して、美容師さんにアドバイスをいただきましたので参考にしてください。
したい髪型に近づけるためにはイメージの共有が大切
理想のヘアスタイルがあるのに上手に伝えられず、つい「おまかせで」と言ってしまいがち。美容師さんとの信頼関係ができているのであれば「おまかせ」もありですが、初めての美容室では危険な行為!
「言葉でうまく伝えられない人はしたい髪型のイメージ写真を3~4点持って行くといいですよ。その写真からやりたい方向性やその人の好みがわかります」
「おまかせといってもその人のこだわりがあるもの。例えば前髪は眉毛がでない長さがいいとか、鎖骨より短くしたくないとか……。カットしてからでは遅いので、NGポイントは先に伝えてほしいですね」
「いいなと思うヘアスタイルの写真が数点あるとカウンセリングしやすいですね。持参しなくても、サロンにあるヘアカタログを見ながら相談することもできます」
可愛いな、おしゃれだなと思うヘアスタイルがあっても、顔が違うしこんなの無理と最初からあきらめていませんか? 写真はあくまでもイメージを共有するためのツールなので、恥ずかしいと思わずに数点用意していきましょう。
絶対にコレ!とひとつに絞らず、3~4点用意するのもポイントなんです。
「ひとりひとり髪質が異なるので、写真の通りにはいかないもの。したい髪型を見てその人の好みやなりたい女性像を確認しながら、理想に近づけていきます」
「話すのが苦手でも、途中であきらめずに要望を伝えてください。写真を見ながらなら、どこが可愛いと思ったのか話しやすいですよね」
写真以外にもヘアスタイルを決めるヒントがあるそう。
「初めてのサロンには自分の好きなファッションで行きましょう。服装からその人の好きなテイストをチェックしているんです。普段はカジュアルなのに、気合いを入れておしゃれしすぎるのもダメ。ファッションとヘアがちぐはぐになるので注意して」
オーダーに悩んだら?うまく伝えるコツ
□したい髪型の写真を3~4点用意していく
□これだけはイヤというNGポイントをまとめていく
□好きなファッションで行く
会話に困ったら“髪”の話をすべし
美容室での過ごし方に決まりはありません。会話が苦手なら雑誌や本を読んでいてもいいんです。でも、隣で楽しそうな会話が聞こえてくると「なんで私は話せないんだろう」と欝々。
「会話が弾まない原因は美容師側の話術にも問題がありますので、気にしないでください。話はしたいけれどきっかけがつくれない、話す話題が思いつかないというときは髪のお話をしてみてはいかがですか? 普段のヘアケアについてでもいいですし、40代になって気になる髪悩みについてでもいいと思います。美容師は髪の専門家なので会話が弾むはずです」
「話好きな方ばかりではないので、話をしなくても大丈夫ですよ。周りが気になるようであれば、静かな席に移動することもできるので、予約の際や施術中でも遠慮なく教えてください」
「堅苦しく考えず、読んでいる雑誌の内容をもとにスタッフと話すのもいいのではないでしょうか」
施術中のもやもや、どうしたらいい?
シャンプーやカラーリングのとき、ちょっとしたミスに遭遇することも。例えば、シャンプー中にお湯が顔に飛んできたり、耳にお湯が入ったり、カラー剤が顔についたり……。そんなとき、みなさんはどうしていますか? はっきりとその場でいえますか?
美容師さんいわく「その場ではっきりと伝えてほしい」とのこと。
これは難しい問題ですが、自分のなかにしまい込んでいては改善されないので勇気を出して伝えたいところです。
レストランで食事に髪の毛が入っていたら店員に伝えるのと同じことですから。
イメージしていた仕上がりではなかったけれど、その場ではいえずにもやもやした気持ちで帰った経験もあるのでは?
サロンごとに日数の違いはありますが、後からでもお直しは可能とのこと。
納得がいかないまま過ごすよりは、手直しをしてもらったほうがいいので電話を入れてみましょう。
だいたい1週間~2週間以内であれば対応してくれるそうなので、サロンに確認してみてください。
40代になっても美容室ジプシー
私は15年ほど同じ美容室に通っていますが、お気に入りのサロンが見つからないという人も周りには多くいます。あちこち行ってはみるものの、しっくりこないんだとか。
「美容室ジプシーの人はなんとなく美容室を選んでいる気がします。クーポンがあったから、お店の雰囲気がよさそうだから、人気モデルが通っているから……。自分はどんな美容師さんにカットしてもらいたいのかを改めて考えてみては。サロンのHPだけではなく、ブログやインスタなどをチェックしてみると美容師の内面も見えてくるので、“まかせたい”と思える人に出会えると思います」
「素敵だなと思う髪型をしている友人に紹介してもらうのがいいと思います。また、口コミも参考にしてみては」
「1回で判断するのではなく、2回は通ってみて。最初は気づかなかったことも2回目には見えてくるかもしれません。もちろん技術に難アリの場合は別ですが」
当日キャンセルは迷惑行為。遅刻するときは連絡を
美容室サイドからもお願いがあるそうです。
「サロンは席数が限られたなかで営業をしています。突然キャンセルをされると、正直困ります。キャンセル料はいただきませんが、できる限り直前のキャンセルはしないようにしてほしいです」
「病気や身内の不幸などの場合は当日キャンセルでも問題ありません。連絡なしにキャンセルされる方もたまにいますが、迷惑なのでやめてほしいですね。その時間に予約を入れたかった人もいますから」
5分くらいの遅刻なら平気でしょ?と思いがちですが、これもNG!!
「他のお客様に迷惑がかかるので、5分~10分でも遅れる場合は連絡を入れてほしいです」
「その時の予約状況にもよりますが、遅れてくることで希望のメニューができない場合もあります。また、お待ちいただくことになるか、お断りすることもあるかもしれません。他のお客様にも迷惑がかかるので、時間は守るようにしてください」
気持ちよく過ごすためには最低限のルールを守りたいものです。
これを機に、美容室での過ごし方を見直してみてはいかがでしょうか。
このサロンならお話しやすいですよ!協力サロン
aRietta(アリエッタ) http://arietta-hair.com/
オージュアのヘッドスパ(平日限定)がおすすめ。疲れもコリもとれて頭皮が柔らかくなるときれいな髪が生えてきます。お顔のリフトアップにもつながるので、ぜひお試しを。
clover(クローバー) http://www.clover-hairdesign.jp/
夏に浴びた紫外線で髪は乾燥しています。さらに乾燥する冬を前に「ジュエルトリートメント」で集中ケアをしましょう。
ZACC(ザック) http://www.zacc.co.jp/
この秋は首まわりがスッキリとしたショートやショートボブがおすすめ。ダークトーンのカラーでツヤのあるスタイルに。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「更年期世代は枕がオジサン臭くなる」って先輩が言ってたけど、私の場合はそれだけじゃなくて【マンガ100人の更年期R】#5
- Snow Man宮舘涼太も驚愕「3人に1人が栄養不良」の危機を打破するお弁当のポテンシャルに期待!「これならできそう!」43歳が救われた理由
- 【ユニクロ】ゆるっと着ても野暮ったく見えない。黒ワイドパンツで大人の体型カバー【40代の毎日コーデ】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】