
彼女だったら超ストレス…「仕事の愚痴ばかり言う40代女」が、本当にこぼしているもの
以前、口を開けば愚痴ばかり言う女友達がいました。そして、彼女に10年ぶりに再会したのですが、久しぶりだというのに、なんとまた愚痴を言い始めたのです! これには正直驚きましたし、またある意味「この人は、一生愚痴をこぼし続けるのだろう」と感じました。そして彼女は、愚痴をこぼすたびに、幸せもこぼしているのだと確信しました。
愚痴はこまめにこぼす?
みなさんは、愚痴はこぼす方ですか?私はけっこうこまめにこぼす方です(笑)
こまめにこぼすメリットを聞くと、大抵の人は「こまめなストレス発散」という正当な、道理にかなったような理由を話します。たしかに、愚痴をこぼすことは「ストレス発散」にはなります。心にとどめず、発言することで、心のもやもやが整理整頓されたようにスッキリしますし、相づちでもうってもらえたら、気も軽くなりますよね。
そこでお伺いしたいのですが、あなたが愚痴をこぼした時、心のもやもやはスッキリなくなりました。では、それはどこに行ったのでしょうか?
こぼした愚痴はどこに行く?
あなたのもやもやは綺麗になくなったように見えますが、聞いていた人全員に散りばめられたのだと考えるとどうでしょう?
そして、実は全て吐き出した!と思っていても、当然のことながら愚痴るだけでは問題は解決しないので、その種は心の中に残るのです。そしてそれはまた何かの機会に、確実に芽を出し、子孫を増やすのです。
聞いていた人全員に散りばめられることが想像しにくい場合は、電車の中で大きい声で家族の愚痴を言っている女性たち、居酒屋で会社の愚痴をこぼしている男性達の例はいかがでしょう。運悪く近くにいたあなたは、それを聞いてハッピーな気分になるでしょうか? 何かいやーなものをどっさり受け取った気分になりませんか?
私は先日、喫茶店に入って原稿を書いていたのですが、となりに40代くらいの女性が二人座り、仕事から家族から友人から、それこそ「競争しているの?」と思うくらいの愚痴合戦を始めたのです。もう原稿どころではありません。耳から入った悪霊が頭の中を占領し、背中のあたりまで覆い被さっているような気分に。彼女達はもやもやを発散してスッキリしたのでしょうけれど、その分こちらの肩が重くなった感じでした。
そして、そういう場合、あなたならどうします?そうですよね。その喫茶店を出ますよね。喫茶店にとっても営業妨害。それほど、口から出たもやもやは、独り言でない限り、誰かに憑依するのです。
職場の愚痴はしんどい
職場の場合はもっとたちが悪いですよね。なぜなら喫茶店のようにその場から逃げられないからです。職場に愚痴をこぼす人がいれば、それはかなりのストレスになります。疲れ果てて、正直「もういい加減にしてほしい」と思う場合もあるでしょう。
同じ部屋で愚痴をこぼされると、誰かが聞き役にならないといけません。特にそのように愚痴をこぼす人が上司である場合は、本当につらいものがあります。しかし考えようによっては、人間として学ぶべきことがないという証。喫茶店をそっと出るように、物理的にそっと距離を置くことが良いように思います。
愚痴を聞く相手は、実はあなたでなくても良い
冒頭の女友達ですが、私が彼女から離れたのと同じ理由で離れた人も多いのです。私は彼女の話を上の空で聞く作戦でかわしていました。彼女が「ねえ、ひどいと思わない?」と聞いてきた時に「え?あ、ごめんよく聞いてなかった」と答えます。最初のうちは「もう。なんで聞いていないのよ。あのね……」と話し直すのですが、何回か上の空作戦が続くと、彼女は私に話さなくなりました。
嫌われることや、叱られることもありませんでした。
多分、彼女の愚痴を聞く相手は、私でなくても良かったのでしょう。
変に同調したり同情したりすると、聞いてもらえる人だと思われて厄介なことになると思います。また、その行動を正そうとすると、反感を買います。そう、彼女の愚痴のネタになる可能性も高くなるのです。
そもそも「愚痴」とは?
愚痴は、痴の別称です。
癡(ち、痴)は、仏教が教える煩悩のひとつ。
別名を愚癡(ぐち、愚痴)、我癡、また無明ともいう。 万の事物の理にくらき心をさす。
wikipedia
また「愚痴」は、根本煩悩のひとつです。人間の煩悩は百八あるといいますが、そのうちの貪・瞋・癡・慢・疑・悪見の6種を根本煩悩といいます。そして、この根本煩悩が抑えきれなくなると、六道へと迷い込みます。六道とは、仏教において迷いあるものが輪廻するという、6種類の苦しみに満ちた世界のことです。
このように仏教では「愚痴」の行く末は恐ろしいことになっているのです。自分で話すこともそうですが、なるべく聞かないようにすることも大切なように思われます。
口からこぼれ落ちる幸せ
久しぶりに会った彼女は相変わらず愚痴をこぼしていました。そして少しも幸せそうに見えませんでした。
人間は体が健康で調子が良く、心が満たされて幸せな時、絶対に愚痴はこぼしせん。
逆に、病気で調子が悪く、心が不満でいっぱいで、自分が不幸せだと感じている時は、つい愚痴をこぼしてしまうということは、簡単に想像できますよね。
つまり、愚痴をこぼす人は、不幸な人なのです。
そして、愚痴が多い人は、幸せな要素は少ない、いつも愚痴が多い人は、いつも幸せではないということです。
久しぶりに会った彼女「まだ愚痴が多い」のは「まだ幸せではない」証のようでした。
自分で言わないことももちろんですが、相手が愚痴をこぼし始めたら興味のないふりをすることも、相手にとっても自分にとっても良いことなのかもしれません。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?