「腮」の読み方、わかる?ヒントは、水中の生きものたちの多くがもっているよ!【漢字クイズ】
「えら」です。
ーーー
▶▶▶他の問題にもチャレンジ!!! 答えは>>こちら
ーーー
【漢字解説】
「腮」を辞書で引くと以下のような解説が記載されています。
[字義]あご。あぎと。
[国]えら。魚類の呼吸器。
出典:新漢語林 第二版 大修館書店 電子辞書版
「腮」の解字
形声。月(肉)+思(音)。
水中の生きものはどのように呼吸しているの?
魚や貝、イカ、タコ、カニ、エビなどの水生生物はエラ呼吸をしています。かれらはエラから水中の酸素を取り入れて呼吸をおこないます。口から吸いこんだ水は毛細血管がはりめぐらされているエラを通ります。このとき、水中に溶けている酸素が毛細血管の血液により体内に取り込まれ、二酸化炭素が出されます。
魚にまつわる漢字一文字、いくつ知っている?
・鯝(コ)
魚のはらわたや内臓
・鰾(うきぶくろ)
魚の腹にあるうきぶくろ
・鱗(うろこ)
からだを覆っている硬質の小片状の組織
・吻(フン)
口、もしくはその周辺が前に突出している部分
・眼(め)
光を受容する感覚器
※問題解説:オトナサローネ編集部
(意味や語源などは諸説ありますが、広く一般に知られているもので解説しています)
参考文献:坂井建雄 (監修)『どうなってるの!? 人のからだのしくみ大図解 呼吸と血液の循環』ポプラ社 2023年
◆漢検受検級の目安チェック | 日本漢字能力検定 (kanken.or.jp)
1 2
スポンサーリンク