
40代がやりがち「マットな厚塗り肌」は老け見えに直結!?佐田真由美さんが自身のコスメブランドで「あえてファンデーションを作らなかった」理由とは?
年齢を重ねてもイキイキと輝きを放ち続けるモデル、佐田真由美さんが自身初のコスメブランドをプロデュース! 新ブランド「THE FLOWER SHOP(ザ・フラワーショップ)」のローンチイベントにて、ブランドに対する思いのほか、40代が抱えるメイク悩みについてお話を伺いました。
40代のメイクの悩み、佐田さんの考える打開策は?
——読者のお悩みで多いのが「肌のお悩みを隠そうとして、つい厚塗りになる」「トレンドが分からず、20代の頃のままのメイクから抜け出せない」というものです。佐田さんの考えるオトナ世代におすすめのメイクはどんなものですか?
「年齢を重ねると『私のメイクはこう』と、どんどんこり固まったものになってしまいます。それがどんどん積み重なって、メイクが化石化してしまうんです。
また、私たち世代がばっちりメイクをすると、『近寄りがたい』とか『隙がない』という印象になってしまうのも困りものです……。そんな時の打開策の提案としては、ギラギラではなく適度なツヤ、マットではなく湿度のあるしっとりとした肌を作るように心がけることです。近寄りがたい大人ではなく、抜け感のあるチャーミングな女性を目指したいですよね」
大人のメイクは「足すよりも捨てる」ことが大事
——厚塗りすると老けて見えると頭ではわかってはいても、どうしてもお悩みが気になって重ねてしまいます……。
「厚塗りメイクになる理由のひとつに、ファンデーションの間違った使い方があると思います。もっと隠さなきゃとどんどん重ねてしまい、そのせいでキレイなキメまで隠してしまうことも。
マットで厚ぼったい肌は見た目年齢を上げることにもつながるので、年齢を重ねてこそ『抜け感』を出すことを意識しましょう。
今回私がプロデュースしたコスメブランド『THE FLOWER SHOP(ザ・フラワーショップ)』のデビューラインでは、あえてファンデーションを作っていません。下地とコンシーラーだけでベースメイクをしてみませんか?という提案をしていて、これにはちゃんと理由があります。
白浮きしないナチュラルな下地をベースに、気になる部分にだけコンシーラーを使うことで、よりナチュラルな仕上がりに。ファンデーションを使わないと、崩れも気にならなくなりますよ」
ツヤでもマットでもない、目指すは「湿り気」のある肌
——ブランドのローンチイベントでは、佐田さんと一緒にヘア&メイクアップアーティストのイガリシノブさんが登壇し、トークセッションとメイクのデモンストレーションを開催。お二人の会話の中でたびたび使われていた「大人の肌には適度な湿り気が必要」という言葉がものすごく印象的でした。「湿り気のある肌」とは具体的にどんな肌なのでしょう?
「若々しく見えるためにツヤは欠かせません。でも過剰なラメやパールでギラギラしすぎるのは、小じわの目立ちにもつながるので、大人の肌にはNG。しっとりとしたうるおい感のある肌×ふとした瞬間に見えるツヤ感、それが『湿り気のある肌』ということですね。湿り気があると多幸感にあふれた印象になれますよ」
疲れが抜けない、気分が落ち込んだときの対処法は?
続きを読む
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】