
毎朝この1杯で身体リセット!「デトックス・スムージー」基本の作り方
日々の不調、持ち越して持ち越して、ためていませんか。疲れや寝不足、二日酔い……忙しい女性の生活には、天敵がいっぱい。
朝、デトックススムージーで毎日リセットすることにより、一日一日体の中からみずみずしさがよみがえり、キレイがあふれ出すのを実感してください。
スムージーに使う食材の話
せっかく自分で作るなら、なるべく体にやさしい材料を使いたい! 甘味料やミルクは、自分に合った、好みのものを選んで。
●野菜や果物
どの野菜や果物でも、水洗いして、しんや種、へた、根元など、かたい部分やふだん食べない部分はとり除くのが基本。バナナ、柑橘類、アボカド以外のフルーツは皮ごとかくはんしても。切るときは、ざくざくっとおおまかでOK。皮つきのまま使用するときは、ノンワックスか国産のものを選ぶと◎。ベリー類は、冷凍かフレッシュの手に入るほうでOK。冷凍のほうが冷たく、多少色鮮やかな仕上がりに。
ex.[バナナ]→皮をむく。アボカドやマンゴーなども同様に。[りんご]→皮も食べやすい果物なら、むかなくてもOK。へたはとる。[柑橘類]→オレンジやレモン、ライムなどは皮をむいて果肉をとり出す。
●ミルク
レシピに「ミルク」という材料が出てきたら、好みのミルクを選んでOK。WOONINさんは植物由来のアーモンドミルクやココナッツミルクを使用しているそう。最近はさまざまな植物由来のミルクが手に入るようになり、選択肢もふえました。植物性ミルクは、カロリーが控えめで低脂肪、さらに原料となる食材の栄養分が豊富に含まれるのも魅力です。もちろん、味わいや使いやすさでなじみの深い、牛乳や豆乳を使っても。
●甘味料
基本的にフルーツで甘みをつけていますが、ものによっては飲みやすくするために甘味料も加えています。甘さは自分の好みで調節して。ふだん使っている砂糖を使用してもOKですが、天然由来の、風味や栄養が豊富な砂糖・甘味料を選ぶのがWOONINさん流。
基本の作り方
要領がわかれば食材をかえたり、好みのテクスチャーに調整したりしながら、オリジナルを作れるようになります。
1. 塩小さじ1程度をとかした水に、材料の野菜や果物を3〜4分ほどひたし、流水で洗う。
2. 野菜や果物を適当な大きさに切る。
3. 野菜と果物をミキサーに入れ(なるべくやわらかいもの、水分が多いものは最初に入れるよう意識)、水など水分を加える。ミキサーのふたをしてスイッチを入れ、材料がなめらかになるまでかくはんする。
バーミキサーでスムージーを作るときは…
皮がかたい果物や葉物野菜は粉砕しきれずザラザラ感が残ることもあるので、バナナやアボカドなどやわらかい材料を使ったスムージーにおすすめ。材料は小さめにカットして、皮のある食材はむいておくと、刃が回りやすい。
料理・スタイリング/WOONIN
撮影/日置武晴
取材・文/中野桜子
TEACHER
WOONIN(ウーニン)
本名・大山吟。スーパーフード&ライフスタイルクリエーター。ニューヨーク市立大学ハンター校卒業。いち早くスーパーフードやコンブチャを日常生活にとり入れ、日本に広めた第一人者。ローフード教室「R.A.W. raw food atelier woonin」を立ち上げ、雑誌のレシピ監修や企業の商品開発など多岐にわたり活躍中で、美意識の高い多くの女性に支持されている。
Blog: http://woonin.amebaownd.com
HP: www.woonin.jp|Instagram: @woonin_lifestyle
この本から教えてもらいました
簡単・おいしい・デトックス! カラダの不調を解決する「まいにちスムージー100」by WOONIN
定価:本体1,200円+税(主婦の友社)
朝1杯飲むだけでカラダが変わる、スムージーの本。ミキサーに入れてまぜるだけ! 野菜がたっぷりとれて、体にしみわたるおいしさ。便秘、ダイエット、肌あれ、アンチエイジング、疲れなどを解決する100レシピ。お悩み別にご紹介します。
OTONA SALONEのムック好評発売中!
おいしい「肉」をたっぷり食べて&いつまでも美しく!
欲張りなアラフォー女性向けのグルメ&健康&美容情報ムック。
上質でヘルシーな食と生活習慣を楽しむ、
アラフォーオトナ女性向けのグルメ&健康&美容情報ムック。
大特集テーマは、なんてったって糖質ゼロ。「美人は肉食。」
おいしく、生きよう。
『美人は肉食。』OTONA SALONE編集部・編 主婦の友社・刊 780円+税
アマゾンは こちら
楽天は こちら
hontoは こちら
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「更年期世代は枕がオジサン臭くなる」って先輩が言ってたけど、私の場合はそれだけじゃなくて【マンガ100人の更年期R】#5
- Snow Man宮舘涼太も驚愕「3人に1人が栄養不良」の危機を打破するお弁当のポテンシャルに期待!「これならできそう!」43歳が救われた理由
- 【ユニクロ】ゆるっと着ても野暮ったく見えない。黒ワイドパンツで大人の体型カバー【40代の毎日コーデ】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】