
中谷美紀が、ドイツ人夫の「打ち出の小槌妻」である理由
国際結婚は甘いものじゃない。
これが、私がヨーロッパで暮らしていた時に感じたことのひとつです。女性誌では、日本人女性はモテる、ヨーロッパ男は優しい、ヨーロッパでは年を取っても女性が尊重されるとユートピア的なことが言われています。単なる主観ですが、確かに年齢に対する圧や個人の行動をとやかく言う空気は感じられませんでしたし、レディーファーストは徹底している。ほら、やっぱり理想郷じゃないかと思われるかもしれませんが、ある意味日本よりシビアだなと思うこともありました。
国際結婚の落とし穴とは・・・
まず、人種の壁。
3年ほど前にGACKTが旅行先のパリで、人種差別を受けたとツイートして話題になりました。パリ在住の辻仁成センセイは「堂々と臨めば差別は受けにくい」とツイート、差別の存在を認めています。有色人種は一段低く見られているのは、男女関係にもあてはまります。
すべてとは言いませんが、日本人を含めた有色人種にアプローチをしてくる白人男性の中には、自分が優位に立つために有色人種の女性を選んでいる場合もあります。働かない現地の男性と国際結婚してしまい、奮然と起業して成功した女性も知っていますが、そこまでの覇気もなく、パスポートも夫にとりあげられ、帰るに帰れない人も見ました。日本で婚活する以上に、男性を見る目と世界のどこでも働けるという生活力、生命力が必要になるのかもしれません。
次に日本人にはない合理性。
たとえば、ちょっと前まで人前で愛してる愛している言っていたカップルがあっさり別れたり、パートナーチェンジをしたりするというのは、日本ではあまり見ない光景です。愛しているから愛情表現をするけれども、愛がなくなればさようなら。つまり、お互いにメリットを与え続けなければいけないという関係は、「なあなあ」に慣れた日本人にはなじまないこともあると思ったのです。
そんなわけで、女優・中谷美紀がドイツ人の音楽家、ティロ・フェヒナー氏と国際結婚をすると発表した際、なかなか難しいのではないかと思いました。しかし、結婚とは確率ではなく、メリットがあるかどうかで決まるもの。フェヒナー氏はウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のビオラ奏者とのこと。あまり情報がないので、ウィーンに住む知人にいろいろ聞いてみたところ、私の予想では、中谷と結婚してトクなのは、フェヒナー氏だと思うようになりました。
高嶋ちさ子の回で「音楽で食べていくのは難しい」と書きましたが、自分の名前で観客を呼べる音楽家、つまり超一流の人というのは、本当にわずかです。フェヒナー氏は名門ウィーン・フィルの一員ではありますが、彼の名前で集客できるかどうかというと、疑問です。また、オーケストラの華はバイオリンです。それに比べるとビオラ奏者はどうしても、ややインパクトに欠ける。つまり、超一流かと言われると、ほんのちょっと足りない存在なのです。
中谷、夫ともにこの結婚はメリットあり
しかし、中谷と結婚することで、日本の高級女性誌がフェヒナー氏に注目することは間違いないでしょう。オーストリアは観光で食べている国ですから、フェヒナー氏を見るためのツアーが組まれるなどスポットが当たれば、オーケストラ内での彼の地位がアップすることだって十分考えられます。日本での公演も増えるでしょう。超一流どころでなければ、音楽家はそれほど裕福ではないそうですが、トップ女優である中谷が今のペースで仕事を続ければ、フェヒナー氏は経済的な不安も減る。フェヒナーにとって、中谷はまさに打ち出の小槌のような妻ではないでしょうか。
中谷もこの結婚で、かなりトクをするでしょう。中谷はドラマで共演した俳優・渡部篤郎と15年近く恋愛関係にありましたが、もともとの二人の関係は、不倫でした。渡部と元妻であるタレント・RIKACOの離婚が成立したものの、事実婚のような関係を続けていた二人ですが、渡部は突然一般人女性と結婚してしまいます。意地悪な見方をすると、中谷は「ヒトのオトコを盗ったと思ったら、盗られた」とも言えるわけで、芸能人としては不倫していたことも、若い女性に乗り換えられたことも葬り去りたい過去でしょう。
が、フェヒナー氏との結婚で、過去を上書きすることに成功しました。日本人は白人男性との結婚を美化する傾向がありますし、知的で美しいオトナのカップルとして、中谷夫妻が女性誌からひっぱりだこになることは間違いない。どちらにとっても、トクしかない結婚です。
音楽家はオンナ好きが多いと言われており、そこがネックとなる可能性はありますが、その時はその時でしょう。
「愛され」だけを追求していると見えないもの
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?