
3回目ワクチン「こんな副反応聞いてないよ!」37歳が次に見舞われた症状は
一人暮らしの大学教員、タカシさん(37歳・愛知県)は3回目ワクチンの副反応で「思ってもみなかった」症状に苦しめられました。その経過を詳しく聞きました。
前編『3回目ワクチン副反応「ナメてました、本当にヒドかった」37歳が襲われた意外な症状とは』に続く後編です。
*このシリーズでは接種にまつわる「生の声」と「実際にそれぞれの方が行った副反応対策」を可能な限りそのままお伝えするため、個人の感覚や推測等に基づく発言もそのまま掲載しています。十分ご留意の上、お読みください。
決死の思いで、副反応ピーク時に薬局まで薬を買いに行くことに
接種から約20時間。悪化する頭痛のほか、タカシさんが閉口したのは断続的に強くなる吐き気でした。吐いてラクになれるタイプのものではなく、車酔いがずっと続いているような、どうすればラクになるのか見当もつかない吐き気。
「そもそも、これらの症状がこれから強まっていくのか弱まっていくのかがわからないんです。副反応ってまるで病気みたいな症状だけど、やっぱり病気ではないんですね、この先どうなるかの展開が驚くほど予想できないんです。この辛さを我慢してやりすごせる気もしない、でも手元には薬がない。絶望しました」
いっぽうで食欲は落ちていないため、もしかしてこの吐き気は空腹が原因なのかも……?と感じたそうです。
「ナメくさっていたのでレンチンで食べられるような食料が家の中に何もない。これは仕方ない、腹をくくって薬と食べ物を買いにいこう……朝10時の時点でそう決心しました」
接種後10時間は副反応もなく、身軽に外出する余裕があったのだし、そもそも接種の帰りに買い物をしてくることもできた。後悔しかなかったと言います。
「でも、熱を出しても一人。頑張って行くしかない……気合を入れてパジャマを脱いだら、それだけで身体がガタガタ震えました。このとき、脇の下が触ってわかるレベルで腫れていることに気づきました。てっきり腕が痛いのだと思っていましたが、リンパが痛んでいたんですね。脇のこんな位置にリンパがあったんだ?と、普段実感することもない身体の機能に驚きました」
薬は手に入ったが、飲むタイミングが遅すぎた
薬局では薬剤師さんと相談の上、バファリンルナJを購入しました。アセトアミノフェン配合の薬です。ところが、決死の思いで買いに行った薬なのに、結果は少々残念でした。
「帰宅して、買ってきたパンを食べて薬を飲みましたが、頭痛と吐き気は取れませんでした。結果的には、17時には熱が38.3℃にやや下がって少しラクになりました。でも、あれだけの思いをして買いに行った薬なんだから、もっと劇的に効いてくれないかな?と肩透かし感のほうが強くて」
思い当たる節もありました。2回目接種のときに、痛みや熱がピークになる前から薬を飲んでいたほうがいい、ピークを迎えてからだと効き目が悪いと聞いたのだそう。
「準備の問題ですよね。なんで事前に薬を買っていなかったんだ、買っておけばきっとこんなつらい思いはしなかったのにと、何度も言いますが本当にずっと後悔しています。八つ当たりですが、接種会場に『副反応が出るかも!帰りに解熱鎮痛剤と食料を買っていって!』とポスターを張っておいてほしいくらいです」
熱は下がり、症状も収まるが、今度は予期すらしなかった倦怠感と痛み…?
土曜の22時、食事をして薬を追加で飲みましたが、昼間寝すぎたせいで寝付けません。このころ新たな副反応が登場します。なんと、これまでなかった倦怠感を自覚します。最後に時計を見た記憶が5時、そのころまでうとうとしては意識が戻る状態でした。
「次に気づいたら日曜の13時、熱は37.6℃まで下がっていました。目が覚めた段階で寝汗が出ていたんです。普段の風邪のときも汗をかきはじめるとよくなっていくので、今回もやっと峠を越えたかなと思いました。倦怠感はあるものの、吐き気がとれ、頭痛もかなり緩和されました」
そのまま昼食も食べ、日曜はほぼ日常の生活を送ることができました。よかった、これで副反応は一段落したとひと安心しつつ安静に過ごしたタカシさん。ところが、夜になってまた事態が急転します。
「接種から丸2日以上が経過した日曜の20時過ぎに、何の予兆もなく、突然左脇のリンパ腺がズキズキ痛み出したんです。喉のリンパは風邪のときに痛むことがありますが、脇がこんなに痛む体験は生まれて初めて。でも、熱は36.5℃まで下がっています。やがて、気が付くと喉の左側のリンパまで腫れてきました」
これは関係あるのかないのかわからないのですが、と前置きしてタカシさんは続けます。
「この取材を受けながら気づいたんですが、いま、左足の土踏まずがズキズキするんです。そもそも過去一度もこんなところが痛くなったことはないのですが、これ、まだ副反応続いてますよね。慌てて薬を追加で飲んだところです。やばい、治ったと思ってた」
とにかく準備しておくに越したことはない。倒れなかったらラッキー
まだ症状は終息していませんが、タカシさんに一連の副反応を振り返ってもらいました。
「まず、接種からまる2日は重要な予定は入れないこと。解熱鎮痛剤は必ず買っておくこと。薬剤師さんに相談して買ったほうがいいと思います。また、大切なのが料理しないでも食べられるものを買っておくこと。副反応に襲われると袋めんすら作れなくなります。レンチンで食べられるものや、パンなど、体力を使わない食事を用意しておいたほうがいいです。本当に何一つ対策していなかった、甘すぎました」
すべてを振り返って感じることは?
「ワクチンって、乱暴に言えば弱くしたコロナですよね。倦怠感や痛み、腫れなど、コロナで出ると聞くいろいろな症状に一気に襲われて、コロナという病気の恐ろしさを知った思いです。本当に感染すればこの10倍?100倍?とにかくつらいのも想像できました。過去副反応がなかった人もナメないで受けてください」
この記事の前編>>>『3回目ワクチン副反応「ナメてました、本当にヒドかった」37歳が襲われた意外な症状とは』
★この記事に続いて42歳男性の体験談も読まれています!
>>>3回目ワクチン「副反応がやたら遅い」って本当?モデルナ接種の42歳は
★46歳女性が1週間もの間苦しんだ「強烈な片頭痛」の体験はこちら
>>>3回目ワクチン副反応「あまりの辛さに死にたいとまで思った」46歳の壮絶体験
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「更年期世代は枕がオジサン臭くなる」って先輩が言ってたけど、私の場合はそれだけじゃなくて【マンガ100人の更年期R】#5
- Snow Man宮舘涼太も驚愕「3人に1人が栄養不良」の危機を打破するお弁当のポテンシャルに期待!「これならできそう!」43歳が救われた理由
- 【ユニクロ】ゆるっと着ても野暮ったく見えない。黒ワイドパンツで大人の体型カバー【40代の毎日コーデ】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】