
白髪が簡単に隠せた!おすすめヘアファンデーション3品&失敗しない使い方5点(後編)
オススメヘアファンデーションをご紹介します。後編です。
パリッとかたまらず自然な仕上がり
2カ月ほど美容室から遠ざかっていた私も使ってみました。
白髪がちらほら目立つBefore。
THROWのヘアコンシーラーを塗ったAfter。
セルフで撮影しているので、多少髪色に違いはありますが、白髪が隠れたのがわかると思います。根元の黒い部分も自然にカバーできるので、プリン状態からも脱出できました。
どれも見た目はファンデーションのようですが、練りチークのようなテクスチャー。粘度はあるけれど、のばすとサラッとした質感に変わります。ただし、つけすぎるとベタッとするので、少しずつ重ねたほうがよさそうです。
以前、液体タイプ(マスカラ)を試したことがありますが、髪がパリッとかたまってしまうのがちょっと…という感じでした。ヘアファンデーションはパリパリ感がなく、髪がゴワつかないのがいい。乾くまで待つ時間もないので時短でカバーできます。
使ってみての注意点としては・・・
1・乾いた髪につけること。整髪料をつけてからでは色がのりにくく、落ちてしまうので気をつけて。
2・汗や水に強く色落ちしにくいといっても、さわると手に色が多少つきます。髪をさわるクセがある人は特に注意が必要。塗ったあと、軽くティッシュオフするとよさそう。ファンデーションやヘアワックスもそうですが、いきなり大量につけるのはダメってことですよね。少しずつ塗って調整していくときれいに仕上がります。
3・毛先まで塗るのではなく、根元や短い白髪隠しに。毛先のほうまで塗ると衣服に色がついてしまう恐れも。
4・毛束を片手で抑えるか、軽く毛先をひっぱると塗りやすい。
5・使った日は必ずシャンプーをしてから寝ること。寝具が汚れてしまいます。
白髪隠しはもちろんですが、根元のプリン状態もぼかすことができるのでサロンへ行くまでのつなぎとして使うのには便利なアイテムだなと思いました。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】