「むく」ではありません。「捌く」の読み方、知っていますか?

2023.06.26 QUIZ

本記事では意外と読めない漢字のクイズを出題します。本記事でご紹介するのは「捌く」です。

「捌く」の読み方は?

送り仮名「〜く」から「捌く」の読み方を「むく」と推測した人がいるかもしれませんが、残念ながらそれは不正解。「むく」は漢字で「剥く」と書きます。

「剥」とは、漢字の由来も部首も異なります。

「剥」の部首は「刀が立っていること」を表す「刂(りっとう)」で、「剥く」は

①表面をはぎとる。
②あらわにする。

出典元:む-く|言葉|漢字ペディア

という意味です。

一方、「捌」の部首は手の動作などを表す「扌(てへん)」で、「捌く」は

①入りくんだ物事をきちんと整理する。
②商品を売り尽くす。
③物事をうまく処理する。
④魚や鳥などを料理用に切り分ける。

出典元:※

という意味です。

正解は……

「さばく」です。

「捌」という漢字は「手(扌)」で別々にすることを表しています。

「捌」の訓読みは「さば(く)」だけではありません。「捌ける」とあった場合、読み方が2つあります。

「捌」の「さば(く)」以外の訓読みで、日常生活でも時々耳にする言葉に「捌け口」があります。

「捌け口」とは

① 水などが流れ出ていく出口。また、多量の物や人が出ていく口。
② 商品などの売りさばきさき。販路。
③ 感情の放出される先。

出典元:精選版 日本国語大辞典

という意味です。例文には「怒りの捌け口」などがあげられます。

正解は……

「さば(ける)」または「は(ける)」です。

意味が全くもって異なるというわけではありませんが、

「捌ける(さばける)」は

①混乱していたものが整理され、筋道がはっきりする。
②商品が売り切れる。はける。
③世なれていて物わかりがいい。

出典元:さば-ける|言葉|漢字ペディア

を意味し、

①水などが、よどみなく流れる。
②商品などがよく売れてなくなる。さばける。

出典元:は-ける|言葉|漢字ペディア

を表します。

 

※さば-く|言葉|漢字ペディア

 

★他の問題にもチャレンジ!

答えは>>こちら

続きを読む

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク