
「それ、薄化粧じゃないです!」男性から見ると「ケバいオバサン」に感じる40代メイクの罠(後編)
40代の時短美容家の私、並木まきが、男性たちが「ケバいオバサン」と感じる薄づきメイクの罠についてお話します。後編です。
<<この記事の前編:アイシャドウ、40代がやりがちなミスはこれ。こんな風に塗っていませんか?オバ見えの罠:下目尻のきわに赤系のアイシャドウ
ここ数年で、赤系のアイシャドウはすっかり定番に。40代の目もとにも明るさやエネルギッシュな印象を与えるので、積極的に使いたくなる色です。
ところが、軽めに仕上げたアイメイクのアクセントとして、下目尻のきわに赤系のアイシャドウを入れる手法には、ご注意を!男性目線だと、部分的な「赤」だけが悪目立ちして、それだけでケバく感じることもあるようなのです。
「地雷系メイクのオバサンバージョンって言うのかな?目の下に赤いアイシャドウを塗っているのを見ると、品がないし、無理に若作している感じしかしない」(46歳男性)
「若い子のメイクを40代くらいの女性がしているのは基本的には肯定派なんですけどね……、目尻あたりに赤いアイシャドウが塗られていると、自己顕示欲が強そうな危険人物のにおいを感じてしまいます」(43歳男性)
といったシビアな意見も続出。「赤」というだけでどことなく「メンヘラ系メイク」を連想する同世代男性も少なくないのか、メイクそのものは薄づきで仕上げていても、赤のインパクトが強烈に感じやすいのかもしれません。
やりがち!目を大きく見せようとする気持ちは分かるけど… 次ページ
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】