
堀ちえみ、闘病告白で考えた真の女子力とは何か。
人間にとって、最大のプライバシーは病気だと思いますが、有名人というのは下手な憶測を呼ばないために、時にそういう一番知られたくないことまで公表しなくてはならない。本当に因果な商売だと思います。
世の中の人は基本的に善意の人でありますから、病を告白した人に対し、SNSでは一般人が「がんばって」とか「負けないで!」と励ましの言葉をかけるでしょう。有名人であれば自らの発言が活字になることは目に見えていますから、「絶対治る」というようなインパクトのあることを言う人もいる。こういう時、私は善意って本当にタチが悪いなぁと思うのです。
闘病を美談にする風潮にうんざり
有名人は人から見られたり、応援されることで、持っている以上のチカラを発揮できる特殊能力の持ち主です。でも、そうは言っても限界はあります。これが恋愛や仕事の失敗であれば、「ドンマイ、チャンスはまだあるよ!」と言えるでしょう。けれど、病気はそういう次元の問題ではないと思うのです。みんな頑張っているけれど、努力が報われるとは限らない。それなのに、なぜそう軽々しくそんなことが言えるのか……と腹を立ててしまうのは、私が近しい人の闘病を現在進行形で続けているからだと思うのです。
メディアはどんなネタを扱っても「いい話」というオチをつけなければなりません。口腔がんを発表した堀ちえみの場合、病気になったことで、これまで疎遠だった子どもと再会して絆が深まったとテンプレのような美談を出してきたこともあって、極力見ないようにしていました。しかし、堀のお嬢さんが「お母さん、これまでせっかく病気を治してきたのに、今度はがんなんてかわいそうすぎる」と涙を流したことで「娘のために、かわいそうなままで終われない」と闘病を決意した話を「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」(TBS系)で見て、あるお医者さんの言葉を思い出したのでした。
これは雑談のうちの一部分であり、医学界もしくは医師たちの共通見解ではないとお断りしておきます。いつもの芸能与太話と一緒だと思って読んでいただきたいと思います。
最近、脳科学でいうところの男女の差異は存在しないという説が持ち上がっていますが、友人の経験から言うならば、男女の差はあるそうです。命にかかわるような病気を告知した時、男性はがっくりしてしまって無言になるそうです。女性は茫然としたり、涙を見せたり、「毎年検査をしていたのに」と食い下がってきたりと、反応はさまざま。
闘病の中心は女性である
しかし、女性のほうは、多少時間がかかろうと、どんな治療方針であっても「治したいので、よろしくお願いします」と前向きになってくれる。問題は男性のほうで、通院をやめてしまう人もいるそうです。それでは、どうすればいいかと言うと、「女性と共に、医師の説明を聞いてもらう」ことなのだそうです。
そもそも、病気の話を聞く際、医師と一般人では知識差がすごいので、話を聞いても意味がわからないことがあると思いますが、それでも医師から説明を受けるときは、女性を連れて複数で行く。すべてはわからないにしても、自分以外に話を聞いてくれるということである程度落ち着くし、素人は素人なりに真剣に話を聞いてくれるので、医師側も誤解されるリスクが低くて楽だそうです。
縁起の悪い話で恐縮ですが、アラフォー世代のお父さんが病気の宣告を受けるとします。その時に説明にはできるだけ娘に立ち会ってほしいそうです。お母さんは気が動転しているからダメ、息子はびびってしまって固まってしまうことがあるので、お嫁さんでもよいとのことです。もし自分が検査にひっかかり、結果を聞きに行くとき、家族が冷静でいられないタイプだと判断したら、女友達でもいいそうです。
娘やお嫁さん、女友達など女性が話を聞いて知識を共有することで、患者に「一緒に頑張ろう」と勇気づけることができる。だから、患者も頑張れるといういい循環が生まれるそうです。優劣の問題ではなく、励ますにしても、励まされる立場にしても、女性って強いんだなと思いました。
真の女子力は、料理が上手とかではなく……
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 【ユニクロ】サマーニット×タックワイドパンツ。今夏のオフィスコーデに選びたい色とは【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は