
【節約】おひとり様だからこそできる!ストレスフリーな「節約術」
厚生労働省によると平成29年(2017年)の女性の平均寿命は87.26歳となっており、平均寿命は年々のびていっています。40代にさしかかると老後の長い生活に少しずつ夢や不安をいだくようになってくるのではないでしょうか。独身の人は今、おひと様まだからこそできる節約があります。今回は、おひとり様だからこそできる節約についてお伝えします。
1手間をかけずに自炊する
夕食はお弁当やお惣菜を買って帰ることが多いという人も多いのではないでしょうか。1人分の料理を作るとなると、大量になっていまい何日もかけて食べなくてはならない、材料費がかかるから買った方が安上がりなどの経験から、自炊はしないという人は少なくないでしょう。お惣菜1つ200~300円で購入できると、高いという感覚にならないかもしれません。
しかし、毎日コンビニやスーパーに立ち寄るため、意外に無駄な物までちょこちょこ購入しているということもあります。
やはりベストなのは作り置きです。作り置きといえば、家事の得意なベテラン主婦が家族のために大量に作るというイメージがありますが、おひとり様なら、自分の大好物な簡単メニューだけを作っておけばいいのです。
たとえば、ゆで卵とめんつゆをタッパーに入れてつけておくだけで、煮卵が簡単に作れます。また、ほうれん草を茹でたものを小分けにしてラップに包んで冷凍しておき、出かける前に冷蔵庫に入れておけば帰宅時間には自然解凍されているので鰹節とお醤油をかえれば一品になります。お米をまとめて冷凍してチンすれば、おにぎりやお弁当を買うよりも十分節約できます。
基本的な事のようですが、食費を見直すことは手っ取り早い節約なのです。
電気料金のプランを見直す
電気料金の見直しをすることで固定費の節約につながります。
家族で住んでいると、それぞれのスケジュールによって在宅時間帯がバラバラですが、おひとり様でしたら、自分の在宅時間帯に合わせた料金プランを選ぶことができ、電気料金の節約になります。
たとえば、帰宅するのは夜だから、電化製品を使用する時間帯は夜が多いということでしたら、夜の時間帯に電気を使用するとお得なプランなどに変更することで料金を見直せます。
また、アンペアを下げることで電気料金の基本料金が下がります。契約アンペアの大きさは、同時に使用できる電気の量を表していて、電気料金の基本料金は、契約アンペアに応じて決まります。
東京電力エナジーパートナーなら、たとえば30アンペアなら月額842.40円、40アンペアなら月額1123.20円、50アンペアなら月額1404.00円という風に10アンペア~60アンペアにて10アンペア刻みで設定されています。
おひとり様なら30Aあれば十分かと思いますが、電気料金の見直しと合わせて、契約アンペアについても電力会社に確認してみることをおすすめします。
保険料を見直す
マネー相談の相談内容に多いのが生命保険の見直しです。入社してから生命保険を見直したことがない人であれば生命保険を見直すことをお勧めします。
20年前に契約した生命保険には良いものもあれば見直した方が良い保険があります。貯蓄型の生命保険であれば、今では考えらえないような高い利率の商品もあり、そのまま継続して加入しておきたいものもあります。
一方、必要以上に死亡保険金が高いうえに、保険料が更新するタイプで10年ごとに上がっていくタイプなど、保障内容が合っていない保険にそのまま加入しているといケースも少なくありません。
保険は途中で解約すると損と思い込み、これまで見直すこともなく保険料を支払い続けているという人もいますが、必要のない保障であれば、解約し見直すことも必要です。今は、インターネットで加入できる通販型保険に見直すことで保障内容が変わらずに保険料を下げられる可能性もあります。
ご自身にために万が一の時に役立つ保障内容に保険料は支払いたいものです。
まとめ
おひとり様だからこそ、ご自身のペースに合った節約があります。40代、50代の人でも、これからの人生はまだまだ長いです。男性に比べて女性の方が平均寿命は長く、結婚しても老後はおひとりさまの時間を過ごす可能性は大きいです。今のうちから、おひとりさまだからこそできる節約を身につけておくことも必要なことではないでしょうか。
今関 倫子
ファイナンシャル・プランナー
外資系保険会社勤務中にファイナンシャル・プランナー(FP)を目指し、AFP(日本FP協会認定)資格取得後、独立系FP事務所に転職。女性を中心に年間のべ200件以上のマネー相談を受け、多くの経験を経て独立。個人マネー相談、執筆、マネーセミナーを中心に活動中。FP Cafe登録パートナー
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「更年期世代は枕がオジサン臭くなる」って先輩が言ってたけど、私の場合はそれだけじゃなくて【マンガ100人の更年期R】#5
- Snow Man宮舘涼太も驚愕「3人に1人が栄養不良」の危機を打破するお弁当のポテンシャルに期待!「これならできそう!」43歳が救われた理由
- 【ユニクロ】ゆるっと着ても野暮ったく見えない。黒ワイドパンツで大人の体型カバー【40代の毎日コーデ】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】