
40代ミディアムのすっきり簡単まとめ髪 広がる・うねる髪のヘアアレンジ3選
ボリュームが減ってくる年代なのに、この時期は髪が広がり扱いにくさが倍増。朝、きれいにまとめたつもりでも昼頃にはうねうね、ちりちり……ってこと、ありますよね。
梅雨の時期はダウンスタイルをあきらめて、まとめ髪にするのが一番! 朝、手をかける時間がないという人でも(わりと)簡単にできるアレンジを集めてみました。
ラフなシニョンなら広がりもうねりも即解決
40代の定番アレンジのひとつ、低めシニョンは梅雨の時期も大活躍。うねりをいかせば、ゆるっとしたルーズな動きも簡単につくれます。
【プロセス】
1.ワックスをもみこみ手ぐしで髪をまとめる

ふんわり感を残したいので、手ぐしでOK。耳上部に髪がかかるようにするとおしゃれに見える。
2.トップを引き出しふっくら感を出す

結ぶ前にトップから後頭部の髪を引き出しボリュームを出す。このひと手間でオバ髪から脱出できる。
3.最後は毛先を抜き切らずに結ぶ

ゴムで結び、最後は毛先を抜き切らずに毛束の輪をつくる。
4.毛先を巻きつけてピンで留めれば完成

毛先をねじりながらゴムを隠すように巻きつけて、ピンで固定。輪になった部分も毛束を広げて形をつくり、ピンで留めて。
後ろ姿はこんな感じです。

ルーズすぎず、きちんと感もあるのでお仕事の日にもマッチするまとめ髪に。
担当:佐野みづほさん/ZACC raffine
帽子の日もおしゃれに決まるひとつ結び

帽子を脱いだときはこんな感じです。長め前髪を多めに残しておろすのがポイント。
紫外線対策で帽子をかぶる日も多くなるこれからの季節。帽子にあわせたアレンジもマスターしておきたいもの。帽子をかぶっても脱いでもサマになるひとつ結びをご紹介します。
【プロセス】
1.前髪をかき上げて、分け目をいつもよりオーバーに

いつもの分け目より1~2㎝ずらして分け目をつける。手ぐしで前髪をかき上げて立ち上げて。できればアイロンでゆるく巻いておくとおしゃれに決まる。
2.低い位置でひとつに結ぶ

帽子にぶつからないよう、ひとつにまとめて結ぶ。毛束を少量とり、ゴムに巻きつけると手がこんだように見えるのでおすすめです。
髪を巻くのが面倒という人は前髪だけでも巻いておくと、オバ髪になりません。
担当:佐野みづほさん/ZACC raffine
短めヘアはくるりんぱハーフアップですっきりと
ひとつに結べない長さはハーフアップでふくらみをおさえて。「くるりんぱ」なら、見た目もおしゃれに決まります。今回はねじりもプラスして、立体感のあるハーフアップにしました。
【プロセス】
1.つむじまわりをねじってピンで留める

つむじの割れが気になる部分をまとめてねじり、ピンで留める。ペタンとしがちな後頭部もふっくらと見える。
2.ねじった髪の横から毛束をとり後ろで結ぶ

ねじった髪の両脇から毛束をとり、ピンが隠れる位置で結ぶ。ふくらみやすいハチ上の髪をまとめるようにしましょう。
3.くるりんぱをして完成

結び目の上から毛束を通して「くるりんぱ」。ところどころ毛束をつまんでラフに仕上げる。簡単に毛束がねじれて見た目もおしゃれに。

おろした髪は毛先をアイロンやブローで内巻きにするとよりきれいなシルエットにまとまります。
担当:新谷千絢さん/Ramie GINZA
どれも面倒!な人はひとつ結びに。でもおしゃれにするには…
あれこれやるのは面倒という人は、ひとつ結びにしますよね。私もそうです。
ただ結ぶだけでは広がりはおさえられるけれど、ひっつめオバサンになりがちです。
これ、私のひとつ結びです。なにもせずひとつで結んだ状態。ストレートパーマをかけたばかりなので、つるんとはしていますが、ひっつめオバサンになっています。
美容師さんからの教えをもとに、
①髪の表面だけアイロンで適当に巻いてみる
②バームを髪の内側からなじませ、ぐしゃぐしゃっともみ込む
③手ぐしでまとめ、結んでから後頭部の髪を引き出す。表面だけでなく内側からも出すこと
これだけを守り、自分なりにひとつ結びをしたのがこちらです。

写真が暗くわかりにくいのですが、立体感が出ていい感じになったのではないでしょうか。自画自賛です。
髪表面をアイロンで巻くときは一定方向で大丈夫。私はリバース巻きがやりやすかったので、全部リバースで巻きました。なるべく根元から巻くのがコツです。
全体の毛先を内巻きにしておくと、結んだ毛束もきれいに見えます。
バームをもみ込むときは頭を下げて、髪の根元が立ち上がるようにしてみました。内側にバームがしっかりとつき、ほどよいボリュームも出るのでおすすめです。
髪はぐしゃぐしゃっとまとめるくらいがちょうどいい気がします。
ただ結ぶよりは5~7分かかりますが、ダウンスタイルできれいにブローをしようとすれば同じくらい時間はかかるのではないでしょうか。
日中の広がりを気にするのであれば、まとめるのが賢い選択。アイロンの手間も気にならなくなるはずです。
梅雨を乗り切るためのアレンジ、ぜひお試しください。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- がん検診、受けていますか? 子宮がん・卵巣がんは年々増えています
- それは植物油の魔法!カリっとジューシーなステーキにうっとり vol.3 @Le 14e/ル・キャトーズィエム【ひまわり油】
- 行くだけでおしゃれ度アップ!横浜みなとみらいの春、注目ファッションは
- 「見えない油」って知ってた?「植物油の3つの魔法」美しく歳を重ねたい人が知っておくべき真実とは?
- 欲しいものがきっと見つかる!「テラスモール湘南」カップルショップクルーズ<女性編>
- それは植物油の魔法!揚げ物なのに軽快でさわやか vol.2 @元祖天むす めいふつ天むすの千寿【コーン油】
- 実は子宮頸がんより多い「卵巣がん」。どんな病気?予防法は?がん専門医に聞きました
- お金のことは全部「わかんない!」編集長が「金銭信託始めます」投資信託よりさらに安心げ?