
生クリームなしの簡単レシピ!甘酒、豆乳、ココナッツミルクを混ぜるだけ、今井洋子さんのアイスの作り方
1年を通して、お風呂上りには必ず食べたいアイスクリームとシャーベット。でも、砂糖や油脂をたっぷりとると、寝る前の体にとってもダメージがありそう……。そこで、注目のヘルシー食材「甘酒」「豆乳」「ココナッツミルク」etc……を混ぜるだけでできあがる、ノンシュガー、ノンオイルのレシピはいかがでしょう?
甘酒と豆乳を混ぜるだけでアイスが!
ただいまお問い合わせ急上昇中のレシピ本、『ノンシュガー&ノンオイルで作る アイスクリーム、シャーベット』の掲載レシピをご紹介しましょう。この本では、砂糖、オイル、卵、牛乳、生クリームを一切使いません。なのに、コクはたっぷり。しかも、面倒な作業はなく、ただ混ぜて冷やすだけ。
牛乳すら使わずに、どうやってアイスを作るの?と驚きます。実は、登場する基本の材料はご覧の通り、甘酒や豆乳、ココナッツミルク。甘酒には整腸作用、ココナッツミルクには脂肪燃焼作用が、豆乳にも整腸のほか骨粗しょう症の予防などの作用があるといわれます。甘味は、メイプルシロップ、アガペシロップ、はちみつで。アガぺシロップをはちみつで代用するなど、アレンジもOKです。

では、基本のレシピ「甘酒」と「ココナッツミルク」と、著者の今井洋子先生の教室でも人気という「コーヒーナッツ」、いずれも美肌&美腸におすすめのアイスをご紹介しましょう。
きほんのアイスクリーム1・甘酒

甘酒とココナッツミルクは、すべてのアイスクリームに共通するきほんのレシピ。これさえおさえておけば、あとは分量を加減したり、フルーツやナッツをプラスしたりと、応用も簡単です。甘酒のアイスはあと味がベタベタせず、甘酒のイメージをくつがえすさっぱりとしたおいしさ。
■材料■ 甘酒……375g 豆乳(または水)……300ml レモン汁……小さじ1~2
■作り方■
①まぜる
ボウルに材料をすべて合わせ、見た目がふんわりとしてくるまでミキサーで撹拌する。
②容器に流す
容器は平たいバットが最適。素材はステンレス製やホーローのほうが冷えやすく早く固まる。なければプラスチック製でも。
③冷やし固める
冷凍庫で固める。冷凍庫の種類にもよるが、2時間くらいを目安に。固まり具合を確かめるときは、中央を指で軽く押してみるとよい。かたくなっていたらOK。
④まぜる
冷凍庫から③を取り出し、ミキサー(氷が粉砕できるもの)で撹拌またはスプーンで空気を入れるようにまぜてから、再度冷凍庫で固める。これを2~3回繰り返す。冷凍庫で固まりすぎた場合は室温に放置し、やわらかくなってからミキサーまたはスプーンでまぜる。
きほんのアイスクリーム2・ココナッツミルク
ココナッツの風味豊かでリッチな味わいながら、口の中ですっととけます。
■材料■ ココナッツミルク……400ml 豆乳……200ml アガベシロップ……大さじ2 メープルシロップ……大さじ2 粉寒天……小さじ1/2
■作り方■
①鍋に入れる
鍋に粉寒天以外の材料をすべて入れ、最後に粉寒天を全体にまんべんなく振り入れる。
②火にかける
①をへらでまぜながら、中火にかける。沸騰したら弱火にし、1分たったら火をとめる。
③冷やし固める
容器に流し入れ、あら熱がとれたら冷凍庫で固める。容器をあらかじめ冷蔵庫(または冷凍庫)で冷やしておくとよい。甘酒アイスクリームと同様、固まるまでの時間は2時間が目安。
④まぜる
冷凍庫から③を取り出し、ミキサー(氷が粉砕できるもの)で撹拌またはスプーンで空気を入れるようにまぜてから、再度冷凍庫で固める。これを2~3回繰り返す。冷凍庫で固まりすぎた場合は室温に放置し、やわらかくなってからミキサーまたはスプーンでまぜる。
人気のアイスクリーム・コーヒーナッツ
美肌おやつとしても紹介されることがぐんと増えているナッツと、健康効果が注目されるコーヒー。組み合わせたら、こんなにおいしいアイスになりました。ナッツを混ぜるタイミングは、アイスが固まりかけたときが◎。カチカチに固まっていたら、しばらく室温に置いて、やわらかくして。
■材料■ ピスタチオ……15g ヘーゼルナッツ……20g A 豆乳……400ml ココナッツミルク……200ml アガベシロップ……大さじ2 メープルシロップ……大さじ2 インスタントコーヒー……小さじ4 粉寒天……小さじ1/2
■作り方■
①ピスタチオをあらく刻む。ヘーゼルナッツは120~130℃のオーブントースターでローストしてから、あらく刻む。
②Aのうち粉寒天以外のすべての材料を鍋に入れ、最後に粉寒天を全体にまんべんなく振り入れてから中火にかけてまぜる。
③へらでまぜながら、沸騰したら弱火にし、1分たったら火をとめる。
④③を容器に入れ、あら熱がとれたら冷凍庫で固める。
⑤冷凍庫から④を取り出し、全体を軽くまぜてから①を加えてスプーンで空気を入れるようにまぜて再び冷凍庫へ
⑥固まったら冷凍庫からとり出して、空気を入れるようにまぜる。この工程を2~3回繰り返す。
このほかの掲載レシピは
担当編集者のいちばんのお気に入りは、ラムレーズンなのだそう。この記事の筆者は、きほんのアイス1・甘酒を毎日作っています。写真を眺めて「次はどれを食べよう……」とうっとりできるのは、「作りたいけどこの道具が足りない」とはならない、シンプルなレシピだからこそ。どれも身体にやさしい材料ばかりで作られた、アイスやシャーベットの概念を超えたヘルシーフード。この夏いちばんの注目です。
■アイスクリームレシピ……バニラ、ココア、ストロベリー、ラムレーズン、アボカド、抹茶、かぼちゃシナモン、マーブルセサミ、パイナップルミントなど。
いちごとバニラのマーブル、いちご、いちごライム
パイナップルミント
シャーベットレシピ……レモン、ぶどう、にんじん、トマトなど。
ぶどう
アイスとシャーベットをさらにおいしくするソース&トッピングレシピも。赤ワインいちじくソース、グラノーラ、チュイールなど
『ノンシュガー&ノンオイルで作る アイスクリーム、シャーベット』 著者:今井洋子:著 ジャンル:パン・お菓子 発売日:2016/04/20 ISBN:9784074039913 判型・ページ数:B5変・80ページ 定価:本体1,400円+税
■ご注文はこちらから■ アマゾン(リンク) honto(リンク)
撮影/キムアルム
今井洋子先生のサイト roof http://roof-kitchen.jp/index.htm
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 【ユニクロ】サマーニット×タックワイドパンツ。今夏のオフィスコーデに選びたい色とは【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は