
【大人の失恋】彼に嫌われた原因はコレ!40代独女が「おろそかにしていた」事って?
片想いが実らなかったり恋人と別れたり、失恋はいつだってつらいですよね。
好きな人を失うつらさを乗り越えて前を向いたとき、40代独女たちはこれまで大切にしていなかったいろいろなことに気が付きました。
失恋した40代独女が「疎かにしていたもの」とは、何だったのでしょうか。
「自分の時間」をすべて彼氏に捧げていた
「3年半ほど付き合っていた年上の彼氏がいました。
お互いに結婚を意識していたし、このままゴールインできるかな、と思っていたのですが彼の仕事が忙しくなってからはそんな話ができなくなり、気がつけば長い時間が過ぎていました。
彼に結婚のことを忘れてほしくなくて、半同棲の状態で彼の家に通い、料理や掃除を頑張って彼を支えていたつもりでした。
でも、ある日彼から
『プレッシャーになるから奥さんのマネはしてほしくない』
と言われてびっくり。
そんなつもりはないと返したら、まだ結婚するつもりはないこと、いつも部屋で待たれるのがしんどいことなど、いろいろ聞かされました。
ショックで彼の家を飛び出し、泣きながら思い出してみたら、確かに自分の空いた時間をすべて彼に費やしていたことに気がついて。
彼に依存していたんだなと思うと自信がなくなり、それから彼とは会わなくなり、1ヶ月後に『別れよう』と言われました。
彼がいなくなってからは当然ですが一人で過ごす時間が戻り、改めて自分が空っぽなことを実感しましたね。
『彼氏のため』と言いながら結局は自己満足で尽くしていたこと、口にしなくても『奥さんになったつもり』の態度だったこと、いろいろ思い出してつらかったです。
でも、そういう自分に気がつくことができたので、次は男の人にプレッシャーをかけないように、自分の時間をもっと大事にする付き合い方を考えたいですね」(37歳/看護師)
★ 彼氏と距離を置いたとき、抜け殻のようになっていたこちらの彼女は、それまで自分のしていることが男性を追い詰めていると気が付きませんでした。
「好きだから当然」と言いながら彼氏に尽くす生活は、彼女にとっては幸せでも、すべての時間を捧げられる彼氏にとっては窮屈だったのかもしれません。
ですが、そんな自分を客観的に見て、次は繰り返さないと思えるのは彼女なりに頑張ってきたからです。
自分を諦めないことが、一人の時間も楽しみながら男性を支えられるような素敵な女性になる近道ですね。
「友人の気遣い」を無視していた
「同じ会社の上司に片想いをしていました。
バツイチで付き合っている彼女もいないし、頑張れば好きになってもらえるかも、とあれこれ話しかけては自分のことをアピールしていましたね。
でも、毎日お昼休みになると上司のところへ行く私に向かって、同期の友人が
『少しは控えないと、上司も大変なんじゃない?』
と言われてカチンとして。
上司はニコニコと会話してくれるし、迷惑じゃないはずと思っていました。
それからは応援してくれない友人を無視して、私なりにアプローチを続けました。
あるとき、女友達と食事していて上司とのことを話したら、
『お昼休み以外の時間も押しかけてるの?』
『部下だから邪険にできないだけじゃない?』
と、また嫌なことを言われて悲しくなり……。
確かに、仕事が終わったあと一緒に会社を出たいから待ったりすることもあるけど、付き合ってくれるってことは上司も受け入れてくれているはず、と思っていました。
何だかモヤモヤしてしまい、意を決して上司に告白したんですよね。
そうしたら、
『社内恋愛は仕事に影響が出るからしないと決めているし、相手をしていたのは断れなかったから』
とあっさり振られました。
元気のない私に以前忠告してくれた同期の友人が声をかけてくれて、失恋したことを打ち明けたら
『上司の気持ちを確認したこと、あった?
見ているといつも一方的だから、心配していたの』
と言われて泣いてしまいました。
せっかく気遣ってくれていたのに、自分のことしか考えていなかったことが恥ずかしくてたまりません……。
上司とはそれからも何とか普通に接していますが、友達のおかげで目が覚めました」(39歳/総務)
★ 片想いを応援してもらえない、と感じるのは、寂しいし友人であっても遠ざけたくなりますよね。
ですが、応援しないのではなく実は心配していた、とわかると申し訳ない気持ちでいっぱい。
近い人に意見されるのは、どこかで自分の振る舞いがおかしいということです。
社内恋愛はしないことなど、上司の気持ちをきちんと確認していれば、告白する前に諦めることができたかもしれませんよね。
気持ちだけで突っ走る自分を冷静に見てくれる友人は、行動を振り返るきっかけになる大切な存在です。
気遣いを感じたら、まずは受け止める姿勢を持ちたいですね。
好きな人がいると、自分について客観的に見られなくなるときもあります。
そんなときに、大事なことを疎かにしてしまうと幸せから遠ざかりますが、そこまで冷静になれないのも現実です。
失恋したことで手に入れたものを、これからはしっかりと守っていきたいですね。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 【ユニクロ】サマーニット×タックワイドパンツ。今夏のオフィスコーデに選びたい色とは【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は