手羽先焼きに合うのは白ワインか赤ワインか、試してみた!
ワインを飲む機会が増える季節になってきましたね! ワインラバーの私としては、いろいろな料理にワインを合わせて食べられる嬉しい季節です。先日、Wonderfud主催のプレゼンテーションディナーで、鳥料理とイタリアワインのマリアージュを体験してきました。
たたきと白ワインは鉄板
砂肝のお浸しやむね肉のたたき、ハラミのまっこと漬けと鳥料理が並びます。たたき、白ワインと相性がいい! やわらかいレア肉と、くせのないソーヴィニヨン・ブランはイヤなところが全然ない爽やかな組み合わせでした。ショウガを使ったハラミのまっこと漬けには、イタリア(カ
手羽先の岩塩焼きには、いったいどんなワインが合うのか?
鳥の焼き物が出てきました。もも肉のオレンジ焼きと手羽先の岩塩焼きが並びます。対して、白2種類と赤1種類の3種類のワインを合わせてみました。香ばしい焼き目に、白ワインはちょいとコクが不足気味か……? 北イタリアの代表品種であるバルベーラの赤を合わせたら、あらら素敵なマッチング! 岩塩焼きを一口→バルベーラを一口→岩塩焼きを一口→バルベーラを一口→岩塩焼きを……と、延々と食べ飲みしてしまう危険があるほど。バルベーラは軽やかな味。塩のみの味つけの手羽先と軽さが釣り合って、ピッタリでした。鶏肉と軽めの赤ワインを合わせるの、今後もトライしていきたいです。
さわやか白→軽め赤、のあたりが和食といい感じ
果実味が濃厚すぎる白ワインや濃い赤ワインは、素材の味を大切にする和食とマッチさせるのは難しいかも、と感じました。でも、モツ煮込みなどの味の濃いメニューであれば濃厚なワインもいけるとも思います。和食とワインのマッチングを探す道はまだまだ長いです!
<味わったお店は>
鳥料理 宵の口
http://www.yoinokuchi.com/
鳥づくし、おいしかったです。一品一品丁寧につくってあり、好感がもてるお店でした。鴨のハリハリ鍋もおいしかった!
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 40代50代には「骨活」と「腸活」どっちも大事!「どっちもできちゃう」森永カルダスヨーグルトのヒミツとは
- ゆらぎ世代は健康の見直し時期。自分のことは後回しになりがちだからこそ取り入れたい毎日の腸活&骨活習慣
- 40・50代スタイリスト・編集部員が「全買い替え」を決意した優秀すぎるブラ。「試着なしでOK」「着やせ」「つけている感覚なし」夢のようなブラがあります!
- 40・50代に告ぐ!「なんだか調子がゆらいできたな」と迷う人に「ララフェム」が推せる理由って?佐々木千絵さんが試したよ
- 50代、甘いものを我慢しない。私たち「ゆらがない世代」が考える、暮らしのちょっといいコト
- 70代までやりがいをもって働ける有望資格「保育士」が学費負担ほぼゼロで取得できる?JR蒲田「学研アカデミー」が評判のワケ