
【肩コリ】は4方向の伸ばし&ゆるめで簡単に解消!|10秒ストレッチ
こんにちは!10秒ストレッチトレーナーの柴です。
あー疲れた!
肩こったなー。
そんな時、あなたはどうしますか?
多分肩をグルグル回すなどして、なんとなく思いついた方法で肩コリを解消しようとすると思います。
もちろんそれでも効果はありますが、実はもっと効果的な方法があるのです。
それが今回ご紹介する「肩コリに効く4つのストレッチ」
肩コリでお悩みの方は、以下で詳しいやり方を確認していきましょう!
肩コリを解消する4つのストレッチ
肩がこってる人は僧帽筋(そうぼうきん)が固まっています。
そしてこの僧帽筋は以下のストレッチで伸ばす部位と繋がっているのです。
まずはその4つのストレッチを全てご紹介しますね。
【肩コリ解消に効く4つのストレッチ】
大体の肩コリはこの4つのストレッチで全方向からアプローチかければOK!
①胸のストレッチ(肩の前)
②脇のストレッチ(肩の下)
③背中のストレッチ(肩の後ろ)
④首肩のストレッチ(肩の上)全て深呼吸2-3回分キープ!1セットで十分効果ありますよ!
【肩コリ解消に効く4つのストレッチ】
大体の肩コリはこの4つのストレッチで全方向からアプローチかければOK!
①胸のストレッチ(肩の前)
②脇のストレッチ(肩の下)
③背中のストレッチ(肩の後ろ)
④首肩のストレッチ(肩の上)全て深呼吸2-3回分キープ!1セットで十分効果ありますよ! pic.twitter.com/ZfwCbNWo9z
— 柴 雅仁@関節痛のセルフケア&スポーツマンの動きを変えるパーソナルトレーナー (@PT_shiba) August 31, 2019
このツイートにもあるように、肩の前後と上下を伸ばして緩める事で、大体の肩コリは解消する事ができるのです!
では1つずつ解説していきます。
①胸のストレッチ
胸のストレッチで伸ばされるのは大胸筋(だいきょうきん)。
この筋肉は肩の筋肉を介して僧帽筋と繋がっています。
②脇のストレッチ
脇のストレッチで伸ばされるのは広背筋(こうはいきん)。
この筋肉は背中で僧帽筋と繋がっています。
③背中のストレッチ
背中のストレッチで伸ばされるのは菱形筋(りょけいきん)。
この筋肉の上に僧帽筋があるため、2つは繋がっています。
④首肩のストレッチ
これはもう僧帽筋そのものを伸ばしてます。
このように4つのストレッチを行う事で、僧帽筋や僧帽筋と関係の深い筋肉を伸ばして緩める事により、効率よく肩コリを解消することが出来るのです。
仕事や家事の合間にやっていこう!
このストレッチは立ったままできるものなので、仕事や家事の合間などいつでもできます。
ひと段落ついたら、このストレッチを思い出して。
もしくは、忘れてしまいそうな人はこの記事をブックマークして、いつでもやり方確認出来るようにしておいてください!
ぜひお試しをー!
柴雅仁のブログ
https://selfcare-lab.com
Twitter
https://twitter.com/PT_shiba
体軸コンディショニングスクール、一般社団法人 体軸コンディショニング協会監修
クロスポイント®︎
各ワーク©体軸コンディショニングスクール
解剖学画像引用元:ヒューマン・アナトミー・アトラス
【毎週土曜21時に連載!】
みんな「こんなところ」に悩んでる?柴先生の人気記事は…
1位・【ぽっこりお腹】はココを伸ばすと秒で治る!猫背もスグ解消
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】