「じょうじょうたる」ではありません!「錚々たる」の読み方、知っていますか?

2019.09.22 QUIZ

 

 

この世に膨大な数が存在する漢字。日常生活ではなかなか触れられない漢字もあり、突然目の前に出されると「え、なんて読むの?!」と混乱することもあるでしょう。

そこで本記事では、意外と読めない漢字のクイズを出題します!

「錚々たる」の読み方、知っていますか?

あるアナウンサーは「錚々たる」を誤って「じょうじょうたる」と読んでしまったようです。確かに「淨(じょう)」の字に似ていますもんね。ただ「じょうじょうたる」と読むのは間違いです。

日常生活においてあまり馴染みのない「錚」。

しかし、テレビ番組などでは「〇〇〇〇たるメンバーが揃いました」など、「錚々たる」を耳にする機会は意外と多いんですよね。

正解はこちらです。

「そうそうたる」です。

「錚錚(錚々)」とは

1 金属や楽器の音がさえて響くさま。
2 多くのものの中で特にすぐれているさま。

引用元:小学館 デジタル大辞泉

という意味です。

「錚々たる顔ぶれ」や上記した「錚々たるメンバーが揃いました」は、“多くのものの中で特にすぐれているさま”を指しています。目上の集団や優れている集団に対して、褒め言葉として使われることが多いです。

そんな「錚々たる」ですが、かつては目下の者に対して使われた皮肉たっぷりの言葉でした。

「錚々たる」の語源は「鉄中錚錚」という中国の故事。争いの中、投降した者たちの言葉に「お前たちは能力のない者たちに比べていい方だ」という意味合いで「鉄中錚錚」という言葉が使われました。

元々は目上の者から目下の者に向けた「凡人の中ではマシ」という意味だった「錚々たる」。日本に伝わる中で消極的な部分だけが消え、「ある集団で特別優れた人たち」という意味に変わったのは面白いですよね。

参考文献:学研漢和大辞典 「鉄中錚錚」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク