糖質オフのために「やめること」とは?10kg痩せた僕の体験
こんにちは。ミウラタクヤ商店の三浦です。
糖質制限と聞くと『大変そうだな』とか『私は炭水化物抜くとか無理』って声を聞きますが『やってみたら大したことなかった』ってのが大半だと思います。
糖質制限すると食事がこうなります。
糖質オフを実践する時の決め事
具体的に何をやるかというと
- まず2週間頑張る
- 主食を減らす(米・麺など)
- お菓子を食べない
- 果物も食べない
- 酒飲みはシメを汁物に
上記の食生活を意識してみてください。基本は主食を減らす、お菓子を減らすです。
糖質オフよくある勘違い
主食の代わりに肉などを食べてください。肉は糖質よりは太りづらい。ので、主食を置き換える生活を検討してみてね。よくある勘違いは…
- カロリー制限と混同
- 肉・脂は太るという誤解
- 肉・魚・葉野菜は好きな量どうぞ
- 脳のエネルギーはブドウ糖だけ
なお、糖質を抜いても脂質を摂ってればケトン体という物質が脳のエネルギーになります。
焼肉は大歓迎。ただし塩ダレで。
なんで糖質制限するの?
ダイエットと健康のためです。乱暴な言い方をすると、現代人は炭水化物食べすぎの傾向が見られます。ご飯を毎食食べる人は1日で糖質150g-250gくらい摂ってます。
糖質は脂肪蓄積の原因になるのと同時に血糖値スパイクを起こして、低血糖を引き起こして眠気やイライラを発生させる原因にもなっています。
ので、糖質を減らすことで『ダイエット』と『健康対策』を目的に糖質制限は行われます。※疾患など無い場合。
まずは期限を設定
糖質制限って一生やるの?って問いに対して『緩めは一生やった方が良い、きついのは短期でOK』というのが僕の結論です。
説明は端折りますが2週間を目処に一回糖質制限してみてください。2週間糖質を抜くと浮腫みが抜けて、カラダが変わります。
ゼロにするではなく、減らす
糖質制限は『糖質ゼロ』にするものでなく減らすのが最初のステップです。緩い糖質制限は減量に置いて、効果は低いですが、体感が変わるのが実感できます。
なので『糖質制限って体感変わるな』ってのを実験するために、緩くでも良いので主食を減らしてみてください。
実践的にやることは
〇ご飯の量を減らす
(おかわり辞める)
〇炭水化物+炭水化物やめる
(ラーメンチャーハンとか)
〇お菓子・果物を減らす
(ここは我慢して)
という感じです。
口さみしい時の対策
糖質制限してると菓子とか食べられないので、口寂しくなると思います、そんな時は
〇コンビニのサラダチキン
→糖質ほぼ無い。タンパク質多いのでオススメ。
〇燻製ナッツとか
→ナッツは御菓子としてOK
〇キャベツを食べる
→キャベツは置き換えで重宝できます。
〇空腹時は肉・魚・葉野菜
→適正な範囲内であれば好きなだけOK
(手の平1枚分くらい)

ストイックにするとこんな感じ。
という感じです。
基本的に『主食を減らす』『お菓子・果物を止める』ってのが糖質制限の一番手っ取り早い道筋でして、主食とお菓子・果物を他の食事で置き換えるのが良いです。
保存版・糖質の低い食べ物リスト
〇肉・魚・葉野菜
が軸でして
僕が良く食べてたのは
- チキンハム(サラダチキン)
- バターコーヒー
- 厚揚げ(肉っぽさ出る)
- 6Pチーズ
- フランクフルト
- ナッツ
- ビーフジャーキー
- 糖質ゼロ麺
です。全部コンビニで売ってます。
あと食事で言ったら鍋最強です。
カロリー制限との違い
カロリー制限と混同すると肉・魚・野菜も食べない場合が多く、そうすると『口さみしさ』が強くなります。大事なのは『食べないコト』じゃなくて『食べるものを選ぶコト』なので
自分が何を食べているか?に興味を持ち、糖質量を減らしてみる。ってことに是非挑戦してみて下さい。糖質制限胡散臭いって話は沢山ありますが、合う人合わない人が勿論いるので、自分の体感で判断されることをオススメします。

肉・魚・野菜中心の生活。
詳しく言うと『主食(炭水化物)を減らして、他の食材を食べる量を増やす生活』なので、全体量を落とす必要はありません。
僕は2年越しの人間ドックで肝臓の脂肪が改善されてました。糖質制限で10kg体重落としたからです。個人の体験からオススメをしております。是非、お試しあれ。
詳しく質問ある方はコチラ
(100%返事します。)
━━━━━━━━━━━━━━
<ミウラタクヤ商店のSNS>
━━━━━━━━━━━━━━
・twitter
・LINE
・Instagram
━━━━━━━━━━━━━━
ツイッターはこんな感じです!
僕が推奨してる食生活は
『ケトジェニックダイエット』✅ダイエット
✅健康意識を高めたい
✅仕事のパフォーマンスを上げたいっていう人にオススメ。
簡単にできるのと
ケトをテーマにしたツイートしてるの
良かったらフォローしてください(^^)▼僕のダイエット方法https://t.co/ktN8wSCEIx
— 【公式】ミウラタクヤ商店 (@miutakustore) January 30, 2020
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 技アリ白Tでさりげなくお腹をカムフラージュ。Tシャツインの着こなしに抵抗がある人、必見です【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】