
コロナ後の日本を襲う大失業時代。「いらないオバサン」にならないためには?
ブルームバーグによれば、4月20日午前アジア時間帯取引で、NYMEXのWTI原油先物価格が1991年以来はじめて1バレル=15ドルを割り込みました。
OPECの歴史的減産にもかかわらず「原油貯蔵施設の能力が限界に達する不安」が高まり、取引が鈍ったとされます。
原油貯蔵施設の限界……我々が生きている間に二度と聞くことはないコメントでしょう。
半年後、1年後、世界が否応なく巻き込まれるコロナの影響に、私たちはどう立ち向かえばいいのでしょうか。
多摩大学大学院 徳岡晃一郎教授の提唱する「ライフシフト」の要点をご紹介します。
まず、あなたに残された「リアルな数字」は?
40代からのライフシフト 実践ハンドブック
2008年に約1億2800万人でピークを迎えた日本の人口は、その後急速に減り始めました。毎年の赤ちゃんの誕生もついに90万人(ピークは1949年の第一次ベビーブーム時に270万人が誕生)を割り込み、2053年には人口が1億人を割る予想です。
社会も経済も行政も収縮していく。そんな中で皆さんは生き延びていきます。
2053年まであと33年。ご自身の年齢を計算してみてください。40歳であれば73歳。100歳までまだ27年も生きていくわけです。そこでハッピーになれるためには、どうしたらいいのでしょう?
>>>未曾有の恐慌を日本が襲う。「いらない社員」に転落しないためには?
誰もが生き方を自分で考え直さねばならない「ライフシフト」時代
ライフシフトのためには、80歳現役までの自分のキャリアを積極的に構築していくキャリア構築戦略が重要になります。
それには3つの方向性があります。
1つ目は若いうちからいろいろな経験を積み、自分がプロとしてユニークになれる領域を見出すこと。これをExplorer戦略といいます。
転職、大学院での勉強、海外生活、副業、NPO参画などさまざまな経験を次々と積んで、自分が楽しんで活かせる領域を見出すのです。転職はその機会を探るために行います。幸い60年間もあるのでいろんなことができる、失敗は気にしないという前向きさが生きてきます。
2つ目は早くから自分の専門を見つけていく生き方です。これをIndependent Producer戦略といいます。
個人事業主として専門性を売っていく。コンサルタントや顧問として何社にもアドバイスをする。研究職や教員などの専門家もありです。早めにテーマが見つかった人はその道でグローバルなコミュニティにも参加できるでしょう。すでにアメリカではこうした個人事業主(フリーランサー)が30%にもなってきています。
3つ目は既にいろいろやれる人はそれを同時並行でこなしていく生き方です。これをPortfolio Worker戦略といいます。サラリーマンをやりながら副業で教員やコンサルをやる。NPOをやる。地域貢献をする・・・。
今でも副業解禁の企業は50%を超えており、今後ますます増えてくるでしょう。違ったタイプの仕事を複数同時にやることで、自分のプロ領域が立体的になり、真にユニークなものにもなっていきます。そういう掛け算ができるように仕事選びをしていくわけです。
>>>「捨てられる人材」にならないために、今日考えたい3つのことは
まずはワードに「5年後の自分が何をしているか」を書き出そう
今の暮らし、今の仕事をこのまま5年継続した場合、自分が5歳年を取ってどう成長しているのだろうか?暮らしがよくなっているのだろうか・・・と考えることで、「いまここ」しか目に入らない目の前バイアスから抜け出せます。
●どんな仕事をしていたい
●どんな働き方をしていたい
●どれくらいの収入を得ていたい
●どういう専門性・スキルを身に着けていたい
●どういう家庭にしたい
●どういう趣味を楽しんでいたい
などなどです。所要時間は30分くらいですね。ワードで表を作って記入して保存しておきましょう。
>>>5年後の自分は何してる?思い浮かばない人が今日30分すべきことは
転職に踏み切るハードルは高い。副業が有効な時代に
また、学び直しのインプットだけではなく、加えておすすめなのが副業体験です。転職に踏み切る前に、本業の傍らで副業経験をするのです。
自分が試してみたいスキルや行きたい方向が自分にフィットしているのかを確かめるという意味での副業です。これを「ライフシフト型副業」と呼びます。
お金欲しさでなんでもいいからバイトや副業に手を出すのではありません。筆者の主催するライフシフト社など専門のコンサルタント会社がありますので、そこに相談をして自分のキャリアと能力、希望進路などから副業先候補を慎重にマッチングしてもらいます。
身分的には研修のようですが、本気で副業先の課題に挑戦するのです。インプットだけではなく、アウトプットも出してみることで、学び直しの成果が確認できます。
自分の価値を高めて競争力をつける、たった5つのチェック点は
変身資産には5つのチェック項目があります。オープンマインド、知恵、仲間、評判、健康です。主なポイントは下記のような点です。
リストはこちら>>>今から5年頑張れば「ぐんとよくなる」キャリアの作り方は
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- とにかく脚がキレイに見える!【ユニクロ】カーブパンツが話題です【40代の毎日コーデ】
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 技アリ白Tでさりげなくお腹をカムフラージュ。Tシャツインの着こなしに抵抗がある人、必見です【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】