
【クイズ】MDって何の略だか言える?意外に知らない!
平成のある時期、手軽な媒体として音楽などを聴くのに用いられたMD。
この他にもMDと略する言葉がありますが、今回は音楽を聴くためのMD。
「MD」は何の略でしょう。
四角の中に小さなディスクがありました。
答えは「MiniDisc」です。
「MD」は「MiniDisc(ミニディスク)」の略。ソニーが1991(平成3)年に発表し、翌年に製品化したデジタルオーディオの媒体です。
MDは直径64mm・厚さ1.2mmのディスクが、横72mm、縦68mm、厚さ5mmのカートリッジに封入されている四角いものでした。カートリッジがあるため、傷やほこりが付きにくく、取り扱いが容易なことで人気を集めました。ウォークマンなどの持ち歩きオーディオデバイスがカセットからCDに変わりつつあった時代に登場したMDは、編集のしやすさや持ち運びの便利さで普及していきます。また、カセットテープとは異なり、録音用ディスクには文字入力が可能なことも画期的だったのです。
持ち運び需要に対応した80分ディスクを1999年にソニーが発売。2000年代に入るとさらに長時間の再生に対応したことや、家庭用MDコンポやMDラジカセ等が普及し、全盛期を迎えます。しかし、再生デッキ等は種類が少なく、オーディオファンにはあまり受け入れられなかったようです。
一方で2000年代には、iPodやメモリータイプのウォークマンなどに代表されるデジタルオーディオプレーヤーやデジタルメディアプレーヤーが誕生。MDの存在感は徐々に薄れてゆき、2013年にはソニーが生産を終了します。発表からわずか20年後のことでした。
短い命ではありましたが、ある世代にとっては青春の1ページに確実に存在していたMD。現在人気が静かに再燃しているカセットテープと同じように、いずれ復活する日が来るかもしれません。
★他の問題にもチャレンジ!
>>>答えはこちら
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「髪が傷む」「すぐ色落ちする」「染まりムラがある」セルフの白髪染め悩みを解消する次世代のカラー剤。「美容パック」でおなじみのクレイを使った白髪染めとは!?【白髪ケアのプロ×研究員対談】
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】