
神レシピ!コンビニの冷凍ぶどうが…?「豚バラとぶどうの赤ワイン煮」
プロダクトデザイナーときどき料理人、辻村哲也です。
忙しい人のための「21時からのひとりごはん」連載39回目。
コロナ渦で外食もしにくく、家にいてばかりでは気が晴れませんね。
今回はコンビニ食材でちょっとしゃれた食事にしてみましょう。
コンビニの豚角煮と最近話題のポテトサラダ、このところコンビニに出回り始めた冷凍のぶどうで、おしゃれビストロのような一皿が10分以内で作れます。
肉に甘酸っぱいフルーツを合わせるというのは西洋料理ではわりとあるパターン。甘辛味の角煮にぶどうの甘酸っぱさを合わせます。また、肉類の煮込みにジャガイモのマッシュを添えたりしますが、これをポテサラでお手軽に代用します。
甘辛醤油味に赤ワインで間違い無い味ですが、今回使ったものは角煮もポテサラもなかなか甘い味付けで、もうどこを食べても甘い!という好きな人にはたまらない仕上がりになりました。
赤ワイン、料理に使うのは50mlなのですが、せっかくなので飲んで美味しいワインを買って(ミディアム〜フルボディがおすすめ)、開けてしまったらもうしょうがないので、残りは飲んじゃいましょう。チーズとかも一緒に買って帰りましょう。
お試しを!
豚バラとぶどうの赤ワイン煮
工程は
1、角煮とぶどうを赤ワインで煮る
2、ポテサラをレンチン
です。
これまた話題のパッケージ
<本日の買い物>
・豚角煮 1パック(130g)
・冷凍ぶどう 10粒を使用
・ポテトサラダ 1パック(120g)
・赤ワイン 50nl+飲みたい分だけ
その他の材料
・黒胡椒 適量
・オリーブオイル 適量
<作り方>
直径15センチほどの鍋に、角煮を汁ごと、ぶどう、赤ワインを入れて中火にかけ、
沸騰後中火〜弱火で5分煮る。
(このとき、白く固まっている脂を取り除き、代わりにバター10g程度加えてもさらに濃厚になってよい)
煮ている間に、盛り付ける皿にポテトサラダを平らに広げ、ふんわりラップして電子レンジで温める(500w1分程度)
5分経って煮汁が少なくなり(鍋底から1cmほど)とろみがついたら火を止め、ポテトサラダの皿に盛り付ける。
オリーブオイル少々をまわしかけ、黒胡椒を振る。
バゲットでもあれば洒落た食事になります。なければ普通の食パンをカリッと焼いたトーストでもいいですし、コンビニ雑穀おにぎりで簡易バターライスを作っても(レンチンしてバター少しと混ぜるだけ)もまた美味しいですよ。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 赤い牛肉が40代の美肌をつくるってホント!?お肉と美容との意外な関係性とは?
- 40代の美に欠かせない3大栄養素は「たんぱく質」と何と何?摂るだけではNGな理由とは
- 食の「もったいない」を植物油でおいしく解決 Vol.2【半端な食材は“オイル漬け”でおいしく食べ切る】
- ポーラ・オルビスのコスメを「もらう」裏技があった!? 嬉しすぎる「株主優待」をすぎうらゆうさんが体験
- 取り付けるだけでいつものシャワーが髪・肌にやさしい軟水に!コンパクトでコロンとかわいいシャワー用軟水器「ソフティナ・ポッド」
- コラーゲンが若々しさの秘訣!美と健康をめざす40代・50代のリアルライフ座談会
- 40代のシワ、シミ肌。どうベースメイクでカバーする? エイジング肌補正の第一人者・広瀬あつこさんに聞きました!
- 予想をこえる大反響のあったざくろ100。一人でも多くの人に「ざくろ100」を飲んでもらいたい!という思いから、やむなく予約販売になったという。 ところで「どうしてそんなに人気なの?」秘密を完全解説
- 「足りない栄養素はなに?」計測してからオーダーメイドで調合する「パーソナライズサプリメント」が未来すぎてスゴイ