
「うわぁオバさん臭い」男性にオバサンだと思われるLINEの話題は?
意中の男性とのやりとりで、多くの方がメインのコミュニケーションツールとして活用しているLINE。気軽なやりとりができることが利点ではありますが、あまりにも気軽な気持ちになりすぎて男性に引かれるメッセージを送っちゃうことがあるかもしれません。特に、LINEのメッセージから、女性側にこれまで感じたことのなかったオバサンを初めて感じた、という男性側のコメントも見受けられます。
そこで、男性から寄せていただいた実体験をもとに「相手の女性にオバサンを感じたLINE」を挙げていきたいと思います。今回は特に、細かいニュアンスよりも話題選びやトーク内容といった大きなカテゴリでまとめていきます。あらかじめ知っておいて念頭に置けば、事故を防げる可能性も上がります! ぜひぜひ、参考にしてくださいね。
オバいLINEの話題1:過去の自慢話
「ちょっとくらいならいいのですが、ずっと自慢話ばかりされるのがキツイ。以前やりとりをした女性は、過去いかに大きな仕事をしたとか、男性人気があったとか、とにかく自分を大きく見せるような話題ばかりでした。逆に、そういう話で自分を大きく見せないとやっていけないような世界にいるのかな……と、少しかわいそうにも感じました」(44歳男性・映像制作)
男女逆でもいえますが、相手の自慢話ばかり聞くのは嫌ですよね。過去の武勇伝をひとネタくらい聞くのでしたらOKなのですが、ずっとは確かにキツイ……。
話してしまう方の気持ちもわかります。上の体験談にあるように、自分を大きく見せなければならない環境に置かれていて、クセになってしまっているのかもしれません。そういうときは、落ち着いて話し相手を見てみていただきたいです。今一緒にいるのは、いい感じになろうとしている男性なのですから。
オバいLINEの話題2:説教
「親しくなりたいと思っていた女性の上司と、やっと個人用のLINEでやりとりできることになったのですが、プライベートモードだったのは自分だけだったみたいで、相手は仕事の説教をずっと続けていました。きっかけを閉ざされたというか、もうその方とは先に進む気がなくなってしまいました。正直言うと、お説教オバサンという印象です」(42歳男性・広告)
う~ん。お相手の女性の気持ちがわかりませんが、ちょっともったいないと思ってしまいますね。もしかしたら照れで、いつもの仕事モードを解除できなかったのかもしれません。そのモードのまま話題を探したら、結局お説教になってしまった……というケースも考えられます。
仕事仲間で、特に上司という立場でいると、プライベートを見せるのは勇気がいること。すぐに心を完全にオープンできなかったとしても、まずは説教以外の話題を探すことをおすすめしたいです。
オバいLINEの話題3:噂話
「個人的に、噂話を楽しいと感じるかどうかは男女や年齢でけっこう違いがあると思っています。僕は楽しいとは思わないのですが同僚の女性は大好きのようで、よく噂話を話題にしてきます。どの部署の誰がどうだとか、先日辞めた方がこうだったとか。噂話が好物ってオバサンっぽいですし、彼女とのLINEはつまらないです」(39歳男性・事務)
噂話は、その場にいない方を話題にするものですので、好き嫌いはかなりあると思います。相手の反応を冷静に見て、あまり乗っていないなと思ったらやめておくのがよいのではないでしょうか。
あんまりにも夢中になってしまうと、相手の反応を見逃してしまいがちです。まだ関係が浅い方と話す時は特に、相手の反応をしっかりチェックする必要がありますね。
オバいLINEの話題4:自分の話ばかり
「個人的なLINEをする以上、相手のことをもっと知りたいとは思っているのですが、ずーっと自分のことばかりだった時はさすがに嫌になりました。いろんなことを話して楽しみたいですし、それに少しはこちらにも興味を持ってもらいたかった」(45歳男性・会社役員)
以前、筆者の友人男性が、自分のわがままだとは思うけど……と前置きしたうえで「相手の女性が、自分の話3聞き役7くらいだとすごく心地がいい」と言っていたのを思い出しました。
会話は、キャッチボールです。自分のことを相手にぶつけ続けるのではなく、相手のボールも受け取る必要がありますよね。それに、上の方がおっしゃっているように、あまりにも相手の話を聞かない姿勢でいると、興味がないんだろうな……と思われてしまいます。
話題選びが重要なLINE。うまい話題を見つければ話が広がり、お相手も「この人とのやりとりは楽しい!」と思ってくれるかもしれません。
仕事仲間だとしても一度職場の話題から離れてみたり、趣味や食の好みなど、デートにつながりそうな話をしてみたりと、いろいろと模索してみてください!
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 【ユニクロ】サマーニット×タックワイドパンツ。今夏のオフィスコーデに選びたい色とは【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は