
偏差値高めの恋愛がグレイヘアを救う|女のギアチェンジVol.17
グレイヘアはなぜ浸透しにくいのか
私が40代最後のビッグイベントとしてグレイヘアデビューしてから二年以上が過ぎた。
当時はそれなりにもてはやされたがこうしてブームらしきものが少し落ち着いてみると、白髪を染めないというのは依然かなりマイナーなことのようだということが分かってきた。もちろん、経験者からしても未だ白髪は見た目の印象を激烈に老けさせる効果があるのは否めないから、安易に参入するのはお勧めしない。それにもう少し私を含めたマイノリティ女性の専売特許みたいにしておきたいしね。
とはいいつつも、一時のブームで盛り上がってはみたものの、なんとなく抑え込まれてしまった感があるのはどうしてだろう。グレイヘアは流行語大賞にもノミネートされたとはいえ、みんなが真似するほど流行したわけではない。いやいや、逆にトレンド的な現象だったと片付けられてしまったら困るのである。それでは一発屋ならぬ「一髪屋」になってしまう。
だからと言って「グレイヘアは女性解放への碑なのである」などといまさらぶち上げたら、こじらせ系の50代?とドン引きされかねないからこっちから引っ込めるとしても、グレイヘアが浸透しにくい要因がなにかあるはずだと、私は考え込んでしまった。
そこで思い当たったのが、もしかしたら日本の女性はいい歳になってもずっと若いころの恋愛を恋の手本としてるからじゃないだろうか、ということである。もちろんそれは男性にも言えることで、「モテたい=白髪を染める」とは一概に言えなくとも「白髪を染めない=異性にモテない」は現代日本社会ではいまだバッチリそうと断言できる(経験者談)。
なので、いままでも恋愛途上の女性には、戦略としてのプライオリティから、グレイヘアはあまりおすすめしてこなかった。
しかし、良きパートナーに巡り合って人間的に成長するなかで恋愛ステージも上がり、そろそろ「共に白髪」もいいんじゃない?と期待してみているようなカップルでも、これがなかなか、白髪染めをし続ける人が多くどうしてなの?と疑問に思っていた。
白髪を染める染めないの選択は個人の自由であるという前提はありつつも、総じて日本の女性は恋愛に関しては奥手、というか未熟というか要するにずっと不完全燃焼なのではないだろうか。だから恋愛の質そのものが向上しない。いつまでたっても恋が大人びないのだ。これはヤバい。グレイヘア問題よりずっと深刻な問題にちがいない。
日本における恋愛クオリティの低さ
生活の質であれば目に見えるから向上させ甲斐がある。しかし、恋愛の質は見えにくい。クオリティ オブ ライフは理解できても、人生におけるクオリティ オブ ラブ という考え方はあまり議論されないのだろう。加えて今、女性は社会進出という御旗の下で恋愛は二の次、しゃかりきになって勉強して、気づいたら男性より優秀な成績でもって就職、目標達成。そろそろ結婚もしようかな、と思った時には白髪がちらほら、これじゃモテない!って心は急に焦るのだけど、そういえば恋愛ってどうやってするの?女なドジでマヌケなほうが可愛い?なんて、マジヤバいことになってることにはたと気づく。
グレイヘアが増えないのも当然なのだ。では既婚女性は高みの見物かというとそうでもなくて「女性はいくつになっても恋をして輝く」などといううたい文句の魔法に間違ってかかっちゃった場合、気がついたら人が困惑するほどの幼さを取り戻し、「美的」ならぬ「魔的」とお墨付きをもらってしまったりする。
じつはそれもこれも恋愛偏差値の低さが関わっていると私は考えている。それが容姿に反映されてしまうのだ。毎年、世界各国で女性進出がどれだけ進んでいるかが数値化されて発表されるけれど、同時に恋愛偏差値指数も発表したらいいのに。
最近、少子化を食い止めるために、公的補助でお見合いあっせんもし始めたが、もっと恋愛そのものをしたほうがいいと思う。さらに言えばもっと早い段階で日本女性は恋愛市場に進出すべきかもしれない。
日本人の恋愛がしっかり育ってくれないと結果としてグレイヘアも増えず、いつまでたっても、白髪を染めない人は、わが道をゆく胆の座った変人みたいに扱われるのだ。
私の野望は、グレイへアでの恋愛市場がクレバーで美しく、若い世代の恋の手本として確立されることなのだから。
『女のギアチェンジ』は今回で終了いたします。新年より、近藤サトさんの新連載がスタートします。お楽しみに!
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 【ユニクロ】サマーニット×タックワイドパンツ。今夏のオフィスコーデに選びたい色とは【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は