
特別な日が台無しに!男性がドン引きした「バレンタイン」事件簿
日本におけるバレンタインデーは、すっかり女性が男性にチョコレートを贈る日として定着しています。
ところが、女性は愛を贈るつもりのプレゼントを満足げに渡しても、男性が「いくらなんでも、こりゃないよ!」とドン引きしてしまったという話もチラホラ。
今回は、そんなざんねんなバレンタインデーにまつわるエピソードを6つご紹介します。
その1:スーパーのビニール袋に入ったまま
付き合ったばかりのころには、きちんと包装したおしゃれなチョコレートやネクタイをくれていたんですが、昨年はなんとスーパーのビニール袋に入ったチョコレートを『はい!』と笑顔で渡されたんです。
もう気心知れた仲だし、今さら見栄を張る関係でもないのはわかるんですが、一応、バレンタインってそれなりのイベントだし、もうちょっと気合いを入れてほしかったなぁ。
チョコは美味しく食べましたけど、なんだかガッカリしちゃいましたね」(45歳男性/IT企業役員)
その2:メシマズが伺える微妙な手作りチョコ
「付き合って2年目を迎えたバツイチ44歳の彼女から、手作りチョコレートをもらったまではよかったんですが……。
それまで彼女の手料理はほぼ食べたことがなく、そのときにもらったチョコレートの味から、極度なメシマズであることが判明しました。
チョコって、普通は甘いですよね? でも、その子からもらった手作りチョコレートは、なんとも不思議な味わいで、油っぽいうえに甘さがほとんど感じられず、まるで油脂かなにかの塊を食べているようなものだったんです。
彼女が一生懸命に作ってくれたことを思うと何も言えなかったけれど、あんなチョコを作るくらいだから、さぞかし料理も苦手なんだろうな……と思いましたね。
結局、いまだに彼女の手料理は食べる機会がありませんが、今年も昨年みたいなチョコをもらうのを想像すると、今からテンションが下がります」(48歳男性/工場勤務)
その3:賞味期限切れ
「当時42歳だった元カノからもらったバレンタインデーの思い出は、かなり苦い思い出になっています。
責任あるポジションに就いていて、日ごろからかなり仕事が忙しい女性ではあったのですが、なんとか時間をやりくりしてバレンタインデーのデートをしたところまではよかったんですけど。
なんと、もらったチョコレートの賞味期限がとっくに切れていたんです……。
忙しい人だから、きっと事前に準備をして、賞味期限までチェックできていなかったのかもしれないけれど、生っぽい食感のチョコだっただけに、食べたときに『ん?』って異変に気付き、日付を見たら3週間ほど期限が過ぎていました……。
彼女には、申し訳なくて言えなかったんですが、なんだかなぁって感じでしたね」(46歳男性/映像制作)
出典>>ガサツすぎるでしょ…男が心底引いた「バレンタインデー」の贈り物3選
その4:彼女の看病で徹夜に!
「交際期間2年の42歳彼女とのバレンタイン。仕事終わりに食事して、彼女の部屋でまったり過ごす予定でした。
でもレストランへいく途中、寒さや疲労が原因で体調を崩し、発熱してしまった彼女。
予定を切り上げ彼女の部屋まで連れていき、翌朝まで寝ずの看病することに。
体調が悪いのに仕事にいき、僕に会いに来てくれたのはうれしいけれど、一方で彼女と同様に疲れている自分がいて、楽しい夜のはずなのに、なぜ徹夜で看病しなきゃならんのかと理不尽さに悲しくなりました」(55歳男性)
その5:お母さん登場
「交際歴1年の42歳の彼女がいます。映画のあとに、ワインバーで夕食でもと思っていました。
けれど映画を観ている最中、彼女がソワソワ…。『どうしたんだろう?』と思っていたら映画を観終わって外に出た瞬間、彼女の母親が登場しました。
どうやら自分の母親とメールのやり取りをしていたようです。
偶然を装っていましたが、ありえないと思いました。
2人は悪びれる様子な3人で大手居酒屋チェーンで飲むことに…。何とも不思議なバレンタインデートでした」(48歳男性)
その6:結婚願望炸裂
「40歳の僕の彼女普段お酒をあまり飲みません。
バレンタインの日に一緒に居酒屋にいくとなぜか猛スピードで飲みだし、1時間たたず泥酔。大きな声で下ネタや愚痴をいいだしました。
個室ではなかったので、周囲のカップルを見ては文句をつけ、次第に荒れ狂っていきました。
そんな彼女は初めてだったので『どうしたんだ…』と僕も唖然となりました。
よくよくあとから聞いてみると、40歳までにどうしても結婚したかったのにできていないことに嫌気がさし、その気持ちが爆発したとのことでした」(30歳男性)
出典>>【男の本音】40代彼女との「最悪のバレンタイン」6 選
同情を誘うエピソードの数々…。
私たちにも苦い思い出があるように、男性陣もパターンの異なる苦い経験があるようです。
老若男女、2021年は甘いバレンタインになりますように…!
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 【ユニクロ】サマーニット×タックワイドパンツ。今夏のオフィスコーデに選びたい色とは【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は