
彼氏が「浮気」しているかも…。でも別れたくない、どうしたらいい?
「昨日はどこに行ってたの?」
連絡がつかなかった彼に、ついつい聞いてしまう人も多いはず。疑っているわけじゃないけれど、返事ができなかった理由を聞いて安心したいんですよね。彼もちゃんと理由を説明してくれたから、これでこの話題は終わりのはずなのに。なんだかモヤモヤしてすっきりしない人もいるようです。
それは、何かを隠されている女の勘なのかもしれません。本当は浮気していた時、彼はどんな言い訳をするのでしょう。
言い訳1:「寝落ちしていた」
浮気していた時に、彼がする言い訳でかなり多いのがこれです。「寝てしまった」と言われたら、それ以上追及されることはないからです。けれど実は彼は「他の女と寝ていた」のかもしれません。もちろん本当に寝落ちして返事ができなかったケースもありますので、本当か嘘かを慎重に見極める必要があります。
浮気の見極めは、翌日の対応に出ます。
彼は本当に寝落ちしていたのなら、よほど急いでいたり無精な彼でない限り、あなたに申し訳ないと思って、起きてすぐに「ごめん寝てた」などと、フォローしてくれるはず。けれど、浮気をしていた場合、起きても目の前に浮気相手の女性がいることも。そうしたらその女性とやりとりしているのでスマホでメッセージを送る余裕はあまりありません。
ただし、浮気慣れしていたりマメな男性はバレたくないので浮気相手と一緒の時もメッセージを送ってくるので、しっかり彼を観察して判断するのがいいでしょう。
言い訳2:「体調を崩していた」
体調不良で返事ができなかった、というのも、それじゃあ仕方ないよね、お大事にね、と言うしかない言い訳です。もちろん本当に具合が悪い時もありますので、これもまた判断に迷うところですが、今まで元気が取り柄だった彼が、突然体調不良を繰り返すようになったら、浮気の言い訳として不調を訴えている場合もあるので、少し様子をみたほうがいいでしょう。
体調が悪かったという彼の言葉が嘘かどうかを見抜くには「どんな風に調子が悪かったの?」と具体的に突っ込んでみると、わかりやすいです。言葉に詰まったり、しどろもどろになったら、嘘をついているのかもしれません。とはいえ、あなたに知られたくない病状でもあるので、即座に嘘だと判定するのはまだ早いのです。
また、嘘の体調不良の場合「もう大丈夫?」と尋ねたらほど100%「大丈夫」と返ってきます。本当に具合が悪い時は翌日も今ひとつであるケースもあるはずです。
言い訳3:「仕事をしていた」
浮気の言い訳として仕事を用いるのは、働く男性ならしばしば思いつくもの。夜に返信ができないほど仕事に打ち込んでいた、仕事がギリギリの状態だった、などと、返信ができなかったことを仕事のせいにしてきます。
もちろん実際に働いていて大変だという場合もありますが、不定期に返信が来なくなる時は「何の仕事で深夜まで作業していたの?」と、怪しんだほうがいいかもしれません。
出典>>コレはあやしい…。浮気を繰り返す「ズルい男」の3つの言い訳
とにかく一刻も早く浮気を終わらせたい!
そんな人のために、浮気相手がとても嫌がるディフェンスプランを3つお伝えいたしましょう。
1)SNSに彼との記念日写真をアップする
彼氏(夫)は十中八九、浮気相手に「彼女(妻)とはうまくいってなくて家庭内別居状態でセックスレスなんだ」などと話しているはずです。そうすれば彼女の気を引くことができるからなのですが、それを逆手に取った行動がオススメです。
あなたがSNSをしているのなら、彼氏(夫)とお友達になっておきましょう。そして彼のSNSに時々「いいね!」などしておくのです。浮気相手はおそらくそれをチェックして、こちらのSNSを意識するようになることでしょう。その頃を狙って「今日は○年○か月目の交際(結婚)記念日。これからも末長く仲良し♡」などと彼と寄り添う画像をアップするのです。
顔画像の公開に抵抗がある場合は、一緒に入ったちょっとおしゃれなレストランやバーのグラスなどの画像でもいいのです。2人が記念日を祝っている。そのことは相手にかなりの打撃を与えます。別れが目前のカップルがお祝いをするわけがない、つまり彼は彼女(妻)としばらく別れそうもない、そう受け止めるからです。
2)週末にレジャーか旅行に行く
浮気相手にとって一番つらいのは、週末。秘密の関係なので、なかなか彼の休日にデートはできないからなのです。なかなか外も一緒に歩けない関係なので、旅行なんて夢物語。彼は今頃何しているのかしら、家族サービスかな、などと悶々としている彼女に、SNSで「彼と温泉に行ってきました!」などとお出かけ画像をアップしてみせるのです。
SNSを使いこなせなくても、彼氏(夫)は旅行やレジャーに行くということは、浮気相手に話している場合が多いです。なぜなら、出先だとなかなかメールの返事を書けないだろうし、電話にも出られないかもしれないから、心配されないよう、あらかじめ伝えておくからです。2人は一緒に出かけるほど仲が良いという事実を知さられることで(彼女(妻)とうまくいってないなんて、嘘なんじゃないの?)と、相手は彼を疑い始めるでしょう。
3)妊活する
そして、とどめの最終ディフェンスは、妊活を始めることです。実際に妊活しなくてもいいのです。SNSに「子ども欲しいな。彼もそろそろ欲しいみたい」などとつぶやくだけで、とあることを浮気相手にアピールできます。彼は私とベッドで仲良くしているのよ、ということです。
「セックスレスだとか言ってたくせに、やることやってんじゃん!」と浮気相手は怒りを爆発させ、その怒りを彼氏(夫)にぶつける確率は低くはありません。SNSをしていないので、妊活を相手に知らせることができないという人は、実際に妊娠することが最大級の打撃となりますが、これは天からの授かりものなので、こちらがコントロールできるものではありません。
誰が見ているかわからないので、自分のプライバシーも考えて
ポイントは「あなたは不仲だと思ってるかもしれませんけどね、うちは仲良しですし、別れる気なんてありませんよ」という態度を貫くことです。そして彼を具体的には責めない。せいぜいワイドショーでタレントの不倫発覚のニュースが流れた時に、あなたは大丈夫?などとサラッと尋ねる程度でいいでしょう。なにしろ彼にとっての本命は現状ではこちらなのですから、今後の長い人生を考えると、あまり関係を悪化させないほうが得策だからです。
そしてSNSは本当に、いつ誰に見られているかわかりません。略奪愛を狙う女性の中には、相手の彼女(妻)のSNSを探し出し、動向をチェックする人が少なくありません。
見られるのが怖いと感じる時は「友人のみ公開」の設定に変更して、自分のプライバシーを守りましょう。
出典>>彼を略奪されないために! 浮気される側の3つの秘策ディフェンス【注目の記事】
- 「予約がとれないブランディングスタイリスト」が50代女性に向けて提言する「自分をもっと好きになる方法」って?
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- とにかく脚がキレイに見える!【ユニクロ】カーブパンツが話題です【40代の毎日コーデ】
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 技アリ白Tでさりげなくお腹をカムフラージュ。Tシャツインの着こなしに抵抗がある人、必見です【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】