
【ダイソー】こういうのが欲しかった!バズるのも納得の便利すぎるアイデアグッズ5選
ダイソーにはおうち時間をより快適にしてくれるお役立ちアイテムがたくさん!家事を楽にしてくれる便利グッズや、コンパクト収納なアイデアグッズを一度でも使うと、「もっと早く出会いたかった!」と感動すら覚えますよね。な
かでもSNSで話題になったアイテムは、やっぱりお役立ち度もコスパも素晴らしい!品切れが続出したり、人気が継続しているのも納得のバズ・アイテムを厳選してご紹介します。
SNSの人気者!コンパクトに折りたためて邪魔にならないバケツ
(引用:ダイソー公式オンラインショップ)折り畳みバケツ ¥330(消費税込)
SNSで大人気となり、欲しくても手に入らない人が続出した折りたためるバケツ。
6.5ℓも入る大容量バケツでありながら、柔らかな素材の部分をジャバラ状につぶせるようになっています。
ペタンコになるので、使わないときはコンパクトに収納できるんです。バケツって、大きければ大きいほど、使わないときは邪魔ですものね。
すき間収納はもちろん、取っ手をフックに引っかけておくこともできますよ。
底と淵の部分はプラスチックで硬いので、しっかり自立して中に物を入れても倒れません。
グレーとホワイトのカラーリングもシックでGOOD!
洗濯カゴ代わりにぴったりだし、アウトドアでも持ち運びに便利ですよ!
スタイリッシュで省スペース!引っ掛けるだけのキッチン用ゴミ箱
(引用:ダイソー公式オンラインショップ)ゴミ箱(キッチン用、スクエア) ¥330(消費税込)
新商品にして大人気の便利グッズ。キッチン扉や引き出しに引っ掛けることができるゴミ箱。
こちらもSNSで話題沸騰!店頭での在庫がなく、なかなか買えないという声もちらほら。
幅25cm×奥行13.6cm×高さ15cmと十分な大きさで、野菜くずをまな板からさっと捨てられるし、生ゴミもぽいっと入れやすいんです。
三角コーナーを使わなくていいから、シンクも広々使えるようになりますよ。
しかもこのゴミ箱、折りたたみ式。たたむと奥行が13.6cmから5.3cmになり、スリムでとっても省スペース!
ゴミ箱としてだけでなく、ラップや調理器具などよく使うものを入れておくのもアリ!
モノトーンのスタイリッシュな配色なので、キッチンだけでなく洗面やシューズボックスなどでも使えますよ。
もはや常識!?「伸びるシリコンラップ」はキッチンの必須アイテム
(引用:ダイソー公式オンラインショップ)シリコンラップLL ¥110(消費税込)
洗って繰り返し使えるシリコンラップ。数年前から根強い人気で、もはやキッチンの必須アイテム!
20cm×20cmのシリコンを伸ばすとびよーんと広がり、直径22cmのお皿も覆えるようになります。
ピタッとお皿に密着させると、汁ものが入っていてもこぼれない!
ふつうのラップだと、冷蔵庫の中でいつの間にか容器が傾いていてベチャベチャに・・・なんてこともありますよね。でも、シリコンラップなら大丈夫!
そして、ラップをつけたままレンジもOK!冷凍子保存もできるんです。
裏表でツルツルの面とポコポコとした凸面になっており、ツルツル面はくっつきますが、凸面は滑り止めになります。
おろし金の下にシリコンラップを敷けば、ガタガタ動いてしまうのを防げてストレスフリー。
固く締まったビンのフタを開けるときにも、シリコンラップをあてると滑り止めになって開けやすくなります。
様々な用途があって便利なうえ、110円だから、何枚か常備しておきたいアイテム!
まな板も使い捨てで衛生的に!洗い物も減ってラクチンな「まな板シート」
(引用:ダイソー公式オンラインショップ)まな板シート(24cm×3m、抗菌剤入) ¥330(消費税込)
人気のキッチンアイテムをもう一つ!好きな長さにカットして使い捨てできる「まな板シート」です。
肉や魚を切ると、まな板につく雑菌や臭い移りが気になりますよね。
そんなとき、まな板シートをまな板の上に敷けば、そのまま捨てられて衛生的だし、洗わなくていいからラクチンなんです!漂白剤で除菌したりするのって、面倒ですものね。
まな板シートは片面が凸凹していて、まな板の上に載せても滑らないように加工されています。
幅が24cmで長さは3mもあり、ラップやアルミホイルのようにロールされています。好きな長さにカットできて便利。スライド式カッターが付いているので、簡単にカットできますよ。
切った食材を鍋やボウルに入れるときも、まな板シートの端と端を持ってそのまま持ち上げれば、移動もスムース!
詰替え用も220円(消費税込)で販売されています。
人感センサーライトが330円!クオリティの高さが話題に!
(引用:ダイソー公式オンラインショップ)センサーライト ¥330(消費税込)
人感センサーライトがダイソーで買える!と話題のアイテム。しかもかなりのクオリティ!
モーションセンサーと光センサーがついていて、暗いところで人が近づくと、自動で点灯・消灯してくれるんです。
明るいときは点灯しないし、動きがなくなってから30秒後には消灯します。
単4電池を3本、別で用意する必要がありますが、コンセントがないところでも使えるのは便利ですよね。
両面テープとフックが付属されていて、取り付けも簡単!
廊下や階段にくっつけておけば、夜中にトイレに起きたときにいちいち電気をつけなくても大丈夫。
クローゼットや収納庫などに取り付けると、「奥が暗くて見えない!」なんていうストレスも解消できますよ。
常時点灯させるモードも選べるので、ランタン代わりにも使えます。
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 【ユニクロ】サマーニット×タックワイドパンツ。今夏のオフィスコーデに選びたい色とは【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は