
知らないと赤っ恥です!必ず知っておきたいテーブルマナー
洋食にはとっくに馴染んだはずの日本人、でも時々とまどうことはありませんか?
今回は、洋食に関する疑問を解消するためのクイズを3つお届けします。
問題その1:洋食でのライスはどうやって食べる?
A.フォークの背にライスをのせる
B.フォークは左手のまま持ち替えず、ライスをすくう
C.フォークを右手に持ち替えてライスをすくう
正解 B.左手に持ったフォークでライスをすくいます
ライスをフォークの背にのせるのはマナー違反です。
フォークを右手に持ち替えるのもNG。カジュアルなレストランなら許されるかもしれませんが、改まった席や格式あるレストランでは絶対に持ち替えてはいけません。
フォークは「刺す」「すくう」が本来の使い方です。
ライスはフォークの背にのせるのはなく、フォークですくうのが正しい方法です。左手に持ったフォークで上手にすくえないときは、右手のナイフでライスを少し押さえるようにします。
豆やコーンなどもフォークですくって。フォークの背で少しつぶすと、すくいやすくなります。
出典>>間違っている人が多い!洋食でライスを食べる時、フォークを持つ手はどっち? 【オトナの常識#15】
問題その2:ナプキンをひざの上に広げるタイミングは?
A.椅子に座ったらすぐに広げる
B.料理のオーダーを終えてから広げる
C.料理が運ばれてきてから広げる
正解 B.料理のオーダーを終えたら広げます
ナプキンは料理のオーダーを終えてから、遅くても飲み物や料理が運ばれてくる前までに、ひざに広げます。二つ折りにして、折り目を手前にしましょう。
口をふくときは、内側を使うようにすれば、汚れが表に出ません。
そして、飲み物を飲む前やナイフ・フォークを置いて話をするときには、ナプキンで口元をふいて。グラスに口紅や口元の汚れがついたり、口のまわりに食べ物がついているのは見苦しいものです。
また、ナプキンを汚すのをためらって、自分のティッシュやハンカチ、おしぼりを使う人もいるようですが、それはマナー違反です。大人の女性なら、きちんとナプキンを使いましょう。
出典>>知らないと恥をかく! 洋食でのナプキンは、いつひざに広げる?【オトナの常識#19】
問題その3:小さなバッグはどこに置けばいい?
A.お尻の後ろかひざの上
B.邪魔にならないよう足元へ
C.テーブルの上
正解 A.お尻の後ろかひざの上に
大きなバッグは、クロークがあれば預けます。ただし、クロークでゴソゴソと荷物を入れ替えるのは避けたいもの。できれば事前にセカンドバッグを用意し、貴重品や化粧品などをあらかじめ移しておいて、そのバッグだけ席まで持っていきましょう。
セカンドバッグはイスに座ったお尻の後ろか、ひざの上へ。ひざにのせた場合、上からナプキンをかければ汚す心配はありません。お尻の後ろに置く場合、椅子の背に隙間があるものは、後ろに置くと落ちることがあるので注意が必要です。
もちろん、テーブルの上に置くのはNG。飲食のじゃまになりますし、淸潔感を損ないます。また、小さなバッグを足元に置くと倒れて乱雑に見えます。お尻の後ろに置く場合、椅子の背に隙間があるものは、後ろに置くと落ちることがあるので注意が必要です。
・荷物を席まで持っていくときは
クロークがなくて席まで荷物を持っていく場合、底に鋲がついたバッグは足元の床に置きます。
鋲がついておらず、隣の席があいている場合は、そこに置いてもOKです。ただし、左側の席に置くと、サーブする人のじゃまになるので、必ず右側に置いて。サーブする人のじゃまにならないところに置く心配りがたいせつです。
鋲がついていないショルダーバッグなどはお尻の後ろへ。ショルダーバッグを椅子の背にかけると、サービスのじゃまになりますし、盗難の恐れもあるのでやめましょう。
続きを読む
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 運動嫌いだった56才、ゆがみを整えたら「ネガティブな性格」を卒業できた。「離婚から立ち直り、推し活も始めました」【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 【ユニクロ】サマーニット×タックワイドパンツ。今夏のオフィスコーデに選びたい色とは【40代の毎日コーデ】
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 「猫背・巻き肩の54歳がびっくり」着るだけで理想的なS字姿勢が身につく話題のインナーウエアをご存じかしら
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- ゲッターズ飯田「引っ越すときに確認すべきたった一つの大切なこと」とは?運気を上げる心構えの基本は
- 57歳「更年期が終わったあと」には何が起きますか?美容ジャーナリスト・小田ユイコさんの場合は