
バッグはブランド品にこだわらない。ファッション小物のちから【石田純子】
第5章 ファッション小物のちから
バッグはブランド品にこだわらない
【石田純子・大人スタイルの新常識 法則43】
ブランドバッグのもつ高級感や品質のよさは貴重ですが、その一方で、軽くて実用性があり、しかもおしゃれなバッグもあります。高ければよい、というわけではありません。
年齢とともに、バッグの重さがつらくなってきます。大きな革のバッグに荷物をまとめると、かなりの重さになってうんざりします。だからといって、小さなハンドバッグだけで出かけると、最終的には紙袋や布バッグをいくつも抱えて歩くはめに……。
しっかりした革のバッグは、フォーマルな場面や、少しきどった場面用にとっておき、日常のお出かけは、荷物がたくさん入れられる、軽いナイロン素材のトートバッグにかえてみませんか?
ただし、何でもいいわけではありません。「手提げ袋」や「エコバッグ」に見えるようなものは厳禁です。バッグは体に対して占める割合が大きいので、安っぽいものを持つと、おしゃれが台なしになってしまいます。
本体がナイロンでも、持ち手やジッパーの引き手などに、部分的にレザーや合皮革が使われていると高級感が出ます。持ち手は肩にかけられるような、長めで柔らかいものが便利です。
色は、つい黒を選びがちですが、アクセントになりにくいのが難点です。私が便利だと感じるのは、シルバーやブロンズといった光をまとう色です。これなら、どんな色の洋服やコートにも合いますし、パッと目を引くアクセントとしての存在感も十分。黒を選ぶ場合には、マットなものではなく、表面がエナメル加工してあるなど、質感に個性を感じられるものがいいと思います。
洋服のアクセントカラーになる色のバッグを持つと、コーディネートに華やぎを添えます。洋服のベースカラーが黒・グレー・ネイビー・白というラインであれば、ロイヤルブルーやきれいなピンクのバッグが合いますね。ベージュ・茶・カーキといった色のラインであれば、水色や黄色、ゴールドのバッグを選んでみてください。
荷物が少ない場合には、クラッチバッグを使うのはいかがでしょうか。面積が小さいので、ここにアクセントカラーやアニマル柄などをもってくると、全体がキュッと締まってかっこよくなります。
石田 純子(いしだじゅんこ): スタイリスト。雑誌『装苑』編集部をへて独立。雑誌、TV、CM等のスタイリングを手がける。 ファッションアドバイザーとして、百貨店の研修やトークショーなど活躍の場も多数。 若作りでない、若々しいスタイリングに定評がある。
シンプルだけどエターナル。石田流「おしゃれの法則」をもっと知りたい人は
『大人スタイルの新常識』 石田純子・著 主婦の友社・刊 1,300円+税
何を着ればいいのかわからない、着たい服がみつからない。でも、おしゃれをあきらめたわけではない!!そんな悩みを持つ女性に向けて、2000人以上のファッションアドバイスをしてきた人気スタイリスト石田純子さんの「おしゃれの法則」を明かします。
シンプルな服、普通の服を着こなす人こそ、おしゃれ達人の思い込みありませんか?
崩れた体形でセンスよく服を着こなすなんてどうせムリ、とあきらめていませんか?
ベージュ色こそ、女性を上品に輝かせると信じていませんか?
そんな数々のファッションに対する思い込みが、あなたをおしゃれ難民にしているかもしれません。
シンプルな白シャツより、デザイン性のある白シャツの方が着まわせる。便利そうなベージュのボトムは老けさせる。処分したくない服は捨てない。好きな色は似あう色・・・など、これまでの思い込みを一新するメソッドが、あなたのこれまでの「わからない」「似合わない」を相殺します。
アマゾン(書籍版)はこちら
アマゾン(kindle版)はこちら
hontoはこちら
■石田さんのシリーズはこちら
vol.1
ベージュのパンツは老けて見える?【石田純子・大人スタイルの新常識】
vol.2
大人世代を救うファッション「白」の着こなし【石田純子・大人スタイルの新常識】
vol.3
「シンプル&ベーシック」は45歳まで?大人世代コーデ【石田純子】
vol.4
vol.5
バッグはブランド品にこだわらない。ファッション小物のちから【石田純子】
vol.6
大人の服は 「Mサイズ」や「9号」にこだわらない【石田純子】
vol.7
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「一度使ったらやめられない」人気スタイリストも40代編集もリピ買い中の『涼ブラ』って?「滝汗でも不快感なし」「つけ心地がラクなのに~」続々と魅了される理由とは?
- 白髪染め迷子だったアラフィフ編集部員が体験。パサつく、色が抜ける・・・ホームカラーのイメージを覆す“クレイパック着想”の白髪染め 驚きの染まりとツヤのワケとは
- 「お値段にも納得いく手応えです」あのシーズ・ラボのサロンケアが「本当に自宅でできてしまう」1台13役の最新鋭※マルチ美顔器の「ほんとにすごいところ」とは
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.9/@和乃食 ここから【オリーブオイル、サラダ油、菜種油】
- 「急に老けた!?」と悩む40代、50代必見! 編集部員がリアルに実践「毎日キレイを保つ」お手入れ法
- 白髪に悩む40-50代女性が「泡クリーム」タイプの白髪染めをセルフでお試し!「もっとはやく使えばよかった」後悔の理由とは?
- 美味しさの決め手は植物油!~油の達人に聞く植物油の魅力 vol.8/@サンジャン・ピエドポー【オリーブオイル、キャノーラ油】