
本気でうんざり!40代の顔のテカりはどう防止すればいい?
気温が上がってくればやってくるのは湿度の高いシーズン。この湿度の高さこそ、日本人の美肌を育んできたものであることは確か。でも過剰に出てくる皮脂や厄介なものでもあります。ベースメイクの崩れの犯人は皮脂なのですから。
そこでアラフォーのための過剰な皮脂対策についてお話します。ポイントも踏まえて上手に快適な肌にしてみませんか。肌にプラスになる皮脂対策もアラフォーには必要です。
アラフォーだとここがポイント!
テカリやメイク崩れの原因になる皮脂はどうすればいいのか、という問題をアラフォーも抱えています。しかし20代と同じ方法では肌が参ってしまうことも確か。そこで押さえるべきポイントはこの4つです。
1.肌の水分と油分のバランスをスキンケアで整える。
2.皮脂対策効果のあるメイク下地はピンポイントで使う。
3.メイク直し前はあぶら取り紙よりも新品のメイクスポンジで押さえる。
4.皮脂も限りある肌の資源だという事実も忘れない。
4つのどれか1つを行うだけでも、皮脂対策の面倒さは軽くなるはずです。
肌そのものを整えなきゃ意味はない
ベースメイクを行うのは肌ですよね。つまり土台を整えないと、どんどん崩れても当然です。つまり水分と油分のバランスが整えられた肌をスキンケアで作る必要があります。ベースメイク前は油分を残したくないかもしれませんが、油分は必要なのです。
アラフォーに差し掛かると、肌が乾燥しやすくなる理由は水分量の低下だけではなく、皮脂そのものも減っていくことが原因になります。水分の面から考えると、皮脂は肌に取って水分を守りつつ、刺激から守るラップのようなものと考えてもいいでしょう。
ベースメイクが崩れにくい肌とは水分量を守れる肌です。減っている水分をより守ろうと、過剰に皮脂を出させないためにも油分を補うことがアラフォーの肌には欠かせません。そのためスキンケアで肌の水分と油分を整える必要があります。
なおベースメイク前にローションパックで肌の温度を下げつつ水分補給…というやり方は肌の温度が上がると一気に皮脂が出過ぎるのでおすすめしません。あくまでもローションパックはスキンケアのステップをなじみやすくさせるものでしかないのです。
だから
1.肌の水分と油分のバランスをスキンケアで整える。
ベースメイク前のスキンケアのステップは軽くても大丈夫です。しかしベーシックなルールを守ってください。
メイク下地は便利なアイテムだから「自分向け」に使う
湿度が上がり、それに伴って皮脂の分泌が増えるシーズンに役立つのが皮脂対策効果のあるメイク下地。毛穴カバーの効果を持つものも多く便利なアイテムだから、上手に使いたいものですよね。便利ではありますが、顔すべてに使うのはいい方法ではありません。
アラフォーの水分と油分のバランスや皮脂が出やすくなるパーツが変わる肌なら、ピンポイントで皮脂対策効果のあるメイク下地使うべきです。これは顔全体で皮脂は出てきても、乾燥しやすいという厄介な部分も出始めることが理由になります。
額と鼻にかけてのTゾーンは皮脂の分泌が過剰でベースメイクが崩れやすいパーツですが、その中でも特に皮脂が多い部分だけにピンポイントで使うことが大事です。漠然とTゾーン全体に使うより、圧倒的にベースメイクも崩れにくく、仕上がりもきれいになります。
便利なアイテムこそ、過信せずに自分にふさわしく使うべきものなのです。特に自分の肌や髪がどういうタイプなのかを把握しているアラフォーなら、賢い使い方で最大限の効果を引き出すことが皮脂対策では重要になります。
だから
2.皮脂対策効果のあるメイク下地はピンポイントで使う。
皮脂対策効果のあるメイク下地を過剰に使っても、ベースメイクの仕上がりにはマイナス。ピンポイントでも充分効果はあるのですから、自分に合う使い方を選ぶことも大切です。
浮き出る皮脂を優しく押さえるには?
あぶら取り紙は皮脂が浮きやすい方や湿度の高いシーズンに欠かせない!という方も多いですよね。メイクポーチに必ず常備しているという方も多いでしょう。確かに皮脂を浮かせたままベースメイクをするのは崩れをリカバリーできないやり方です。
でもアラフォーの肌にあぶら取り紙はいささか乱暴でもあります。理由は皮脂を取りすぎて、逆に過剰に分泌させる原因になるからです。また汗と混ざった皮脂をあぶら取り紙で押さえるのは肌に残ってほしい水分までも吸収させてしまいます。
肌のこととベースメイクのリカバリーをきれいにすることを考えての皮脂を押さえて拭う方法なら、新品のメイクスポンジで軽く押さえる方法がおすすめです。きちんと皮脂をほどよく吸収しますし、汗も肌の水分を残しながら押さえられます。
現在はドラッグストアにお手頃価格で使いやすいメイクスポンジが販売されているので、こうしたものを使い捨てにしていくといいでしょう。衛生面や品質の面からも洗って再利用せず、使い捨てにするほうが湿度の高いシーズンにはおすすめです。
だから
3.メイク直し前はあぶら取り紙よりも新品のメイクスポンジで押さえる。
一見、もったいないと感じるかもしれませんが、肌の健康も考えると高くはありません。
極上のツヤ肌は自前の皮脂でしか生み出せない
べたつくから嫌、ベースメイクが崩れるから嫌、と多くの方は自分の皮脂が邪魔だと感じているかもしれません。しかし皮脂は肌を美しく見せつつ、刺激から守り、肌内部の水分を守るために重要な役割をはたしています。
また上品なツヤ肌も自前の皮脂があってこそできあがるものなのです。いくらベースメイクで使用するファンデーションやフェイスパウダー、チークが進化していっても、ナチュラルなツヤ感に関してはほどよい量の皮脂に敵いません。
しかも年齢を重ねていくごとに皮脂そのものは減っていきます。つまり限られた資源なのです。スキンケアで過剰な皮脂を減らすことより、どううまくつきあうかも考えましょう。
出過ぎていると思いやすい皮脂を押さえこまずに、上手に使いこなすこともアラフォーには欠かせないこと。なおベースメイクが皮脂で崩れた際のリカバリーはフェイスパウダーを軽く重ねるだけのほうが簡単で、しかも皮脂をうまく利用できる方法です。
だから
4.皮脂も限りある肌の資源だという事実も忘れない。
湿度の高いシーズンは過剰な皮脂との戦いと思いやすいものですが、味方にもできると考えるだけで上手に肌にプラスの方法で対策が可能になります。
スポンサーリンク
【注目の記事】
- 「更年期世代は枕がオジサン臭くなる」って先輩が言ってたけど、私の場合はそれだけじゃなくて【マンガ100人の更年期R】#5
- Snow Man宮舘涼太も驚愕「3人に1人が栄養不良」の危機を打破するお弁当のポテンシャルに期待!「これならできそう!」43歳が救われた理由
- 【ユニクロ】ゆるっと着ても野暮ったく見えない。黒ワイドパンツで大人の体型カバー【40代の毎日コーデ】
- 夏の通勤に万能なネイビーパンツ。選ぶポイントは、着心地・ラクラクお手入れ・体形カバー!【40代の毎日コーデ】
- 女性の毛髪への新アプローチ「S-DSC毛髪再生医療」とは?「毛の成長を促す起点となる細胞の一つを移植する」治療への期待を専門医に聞きました
- 形がきれい!合わせて着るだけで上品見えする【ユニクロ】の黒セットアップ【40代の毎日コーデ】
- 【立ったまま1分!骨盤矯正】体のねじれを整えて、垂れ下がったお尻もぷりっと丸く引き上がった【鬼軍曹ゆか様ダイエット】
- 熱中症「頭が痛くなった」はもう危険スレスレ!昨年の倍搬送されている2025年、「この梅雨明けまえがいちばん危ない」これだけの理由【専門家が解説】
- 48歳独身女性、立ち上がろうとした瞬間「あれ??」。このめまい、もしかして「更年期」なのかな?【マンガ100人の更年期R】
- 「まさか、私が乳がんに?」53歳でがん告知。抗がん剤で動けないつらい日々に、私を支えてくれたものとは
- 大人気【ユニクロ】ワイドスウェットパンツ。オシャレな人が購入しているカラーとは【40代の毎日コーデ】
- 「意地でもシミを増やさない」紫外線対策4つのポイント。「日傘だけでは不十分!?」50代美白のカリスマ美容家さきめぐ先生に聞いた
- 【熱中症搬送数激増中】実は6月下旬からの「高湿度」が最も危険!「さぼると熱中症リスク激増」の意外すぎる習慣とは?
- 「私の老化度、本当に54歳ぶんなのかな?」更年期以降は全員が気にしたい「自分の生物学的年齢」を計ってみたら衝撃的すぎる結果に
- 「体温が1℃下がると太りやすくなる」問題が、更年期世代の女性にとって特に深刻なのはなぜか?「お風呂に入る前たった1分でできるヤセ習慣」とは?【石原新菜先生が解説】
- 超激務ヘアメイク藤原美智子さんが「42歳で思い切って変えたこと」その顛末は?「顔も体も片側だけ引き攣った状態になるまで」働いて
- 「更年期のあと」ってどうなりそうですか?54歳コンビが語る「ここまでは冗談みたいにしんどかったけれど」の話
- 43歳、新しい職場で心が折れた。でも、25年ぶりにピアノを弾いたら胸が熱くなって──そこから私の転機が始まった
- 更年期後に「消える症状」と「そのまま残る症状」って?7万人のデータが教えてくれる「更年期の真実と、これからの人生」
- 更年期、どうやって乗り越える?運動、食事、サプリ、そして注目成分「ゲニステイン」まで、更年期の専門医が教えます
- 今の生活が「しんどい」なら「命の前借り」をしている証拠。知らずに「疲れを溜めてしまう」生活習慣とは【医師監修】
- 【徹底検証Hip Fit】はいて1日23分、ながらで使える手軽なヒップトレーニング!SIXPADの女性向けショーツタイプEMSで「ヒップから健康」は叶う?
- 「1年で約6倍」老化スピードが速い人と遅い人、その違いは?美人女医が伝えたい老化を早める3つの原因【医師監修】