
髪をツヤツヤにする秘訣は実は1つだけ! これを知ってれば傷んだ髪にもツヤを出せる(後編)
<<前ページ
ツヤとは何ぞや
篠原さん「ではクイズです! ズバリ、ツヤとは何ですか? はい星さん」
星「えっ…う~ん、髪の潤い? あとは…髪の水分量とか?」
篠原さん「そうですね。不正解です!!!」
星「ギャッ」
篠原さん「大丈夫ですよ。このクイズ、ほとんどの人は『潤い、水分量』と答えます。全員ハッキリ答えられないんです」
星「9割の人は知らないんですもんね」
篠原さん「そうです。そもそもの知識がわからなかったり、曖昧だと、どうなりますか?」
星「どう対処していいのか分からなくなります…」
篠原さん「そうです。対して、ちゃんとした知識(髪のツヤの正体)があれば必ずゴール(髪のツヤ)に辿り着くことができます!!」
キラキラして見えるものを想像してみよう
篠原さん「例えば家屋やビルの壁は眩しくないようにでこぼこしています。それに対し、ツヤが欲しいもの、例えばライトなどは表面がでこぼこしていません。これは光の反射の法則の『乱反射』と『正反射』で説明がつきます」
星「なつかし~! 中学1年の理科の時間にやるやつですね!」
篠原さん「これを髪に置き換えるとこうです。髪には一つ大きな厄介な性質があります。それは…」
篠原さん「ズバリ、髪のフタであるキューティクル!お風呂から上がってドライヤーをあてないと、フタが開きっぱなしになります」
星「キューティクルって自然乾燥だとちゃんと閉じてくれないんですっけ」
篠原さん「そう!閉じないんです!だから、ドライヤーで乾かしてフタを閉めないとパサパサに見えるんです」
(>>正しいドライヤーの当て方はこちら)
星「え、じゃあ潤いは関係ないってことですか?」
篠原さん「実は……そうなんです!! 潤いは関係ない。それを証明する三つの事例を見ていきます」
次ページ:潤いがなくても誰でもツヤ髪になる方法
スポンサーリンク
【注目の記事】
- ウワサの「命の母AIチェック」ってナニ?読者3人が解析してもらったところ、結果は!
- 季節の変わり目の不調。これって更年期?ドクターに聞きました!
- まさか私が「卵巣がん」に! がんになって気付いた自分の身体の守り方
- 40代以上の約2人に1人*が密かに悩んでいる!? みんなの隠れ悩み「尿もれ」その実情と最新対策って?
- 香りに驚く!微発酵茶葉を使った緑茶『アサヒ 颯』が新発売
- がん検診、受けていますか? 子宮がん・卵巣がんは年々増えています
- それは植物油の魔法!カリっとジューシーなステーキにうっとり vol.3 @Le 14e/ル・キャトーズィエム【ひまわり油】
- 「見えない油」って知ってた?「植物油の3つの魔法」美しく歳を重ねたい人が知っておくべき真実とは?