
丁寧なつもりが無礼に!3つの危険な日本語「了解」「大丈夫」もう1つは(後編)
<<前ページ:「了解しました」は何故ダメなのでしょう?理由を説明!
「ご苦労様」「お疲れ様」も使わない方がベター
「ご苦労様」も「お疲れ様」も人を労(ねぎら)う言葉ですが、両方とも上から目線のワードです。
まず「ご苦労様」の方ですが、こちらは、完全に身分が上の人が下の人を労う言葉。言い換えると、そうですね「がんばったな、よくやったな。」というところでしょうか。「お疲れ様」の方は許容範囲が広く、先輩程度ならOKとする情報もありますが、50代を境目に「少し不愉快」と思う人も多いようです。私もそうです(笑)かといって、50代以上には使う、それ以下には使わないなどの線引きをする方がよほど面倒ですよね。
合い言葉のようになっていたら要注意
外まわりから帰ってきた人が「はー、今日もいっぱい歩いたよ!」と言ったら「お疲れ様でしたー!」
先に帰る人が「お先に失礼します」と言ったら「お疲れ様でした-!」
まるで居酒屋のよう(笑)こんなふうにセットになっている会社は要注意です。仲間内ではこれでもOKですが、社外の人にまでこんな調子で言っている可能性も高いですよね。帰ってきた人には「お帰りなさい」、帰る人には「さようなら」ごく当たり前のことです。ましてや上司に対して労いの言葉をかけてはいけません。
代わりに、感謝の言葉に置き換える
そのような場合は、どうしたら良いでしょうか。そうです「労(ねぎら)う」という感覚をまずやめましょう。「労う」こと自体、上からの行為なのです。相手が仕事で何かをして、またはみんなの為に苦労をして、それに対して言葉を述べたい。はい、素直になれば出てきますね。感謝の言葉です。そうです。「ありがとうございます」でいいのです。
こんなメールもNG
1 2
スポンサーリンク
【注目の記事】
- がん検診、受けていますか? 子宮がん・卵巣がんは年々増えています
- それは植物油の魔法!カリっとジューシーなステーキにうっとり vol.3 @Le 14e/ル・キャトーズィエム【ひまわり油】
- 行くだけでおしゃれ度アップ!横浜みなとみらいの春、注目ファッションは
- 「見えない油」って知ってた?「植物油の3つの魔法」美しく歳を重ねたい人が知っておくべき真実とは?
- 欲しいものがきっと見つかる!「テラスモール湘南」カップルショップクルーズ<女性編>
- それは植物油の魔法!揚げ物なのに軽快でさわやか vol.2 @元祖天むす めいふつ天むすの千寿【コーン油】
- 実は子宮頸がんより多い「卵巣がん」。どんな病気?予防法は?がん専門医に聞きました
- お金のことは全部「わかんない!」編集長が「金銭信託始めます」投資信託よりさらに安心げ?